干支の中に猫はいないから、毎年、猫陶芸家の正木 卓さんの作る干支+猫の置物を並べています。
今年は龍でカッコよかったけど、、来年は巳。
11月30日までにご注文いただくと年内に納品可能です。
猫の柄(10柄)とヘビの色(3色)はお好きに組わせていただけます。
これは金のヘビとサバトラ猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/53317b5ca5fdff5d1ede18eea743fa23.jpg)
銀のヘビと三毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/6b2152a6ba553c60d9f6907de4c687e2.jpg)
白い蛇と茶トラ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/d196bd5d5c0d61fde6d82bdca49dac22.jpg)
こちらは正木さんらしい、お遊びデザイン
干支と猫【蛇使い猫とインドコブラ】
こちらも、猫の色柄は選択していただけます。
最近、いただきものが多くて、嬉しい~
今朝は新米の朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/3a11376aaf4801193d967147c8df1b57.jpg?1728985135)
毎年、徳島から送っていただく酢橘で今年は娘が皮をウォッカに一晩つけて氷砂糖を溶かして作る
レモンチェッロならぬ酢橘チェッロに挑戦。
夜店のかき氷シロップみたいな鮮やかなグリーンです。
私が漬けたスモモの真っ赤なお酒も、もうすぐ出来上がるので飲み比べが楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/a0c3f8b2e4d6a5e8320902af608fc8c6.jpg?1728985135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/a0c3f8b2e4d6a5e8320902af608fc8c6.jpg?1728985135)
そんなことばかり言ってるから、
痩せへんのやで~byいかめち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/89966c0e8d21bb762a669df9acdc2bc5.jpg?1728985135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/89966c0e8d21bb762a669df9acdc2bc5.jpg?1728985135)
ネットを外した檸檬と温州に里帰りしたアゲハたちが卵を産み付けるのだけれど目視できるほどの幼虫に育つのは10分の1くらいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/d1222c1250f173b2e156eff0816aaa33.jpg?1728991789)
サナギが越冬するかどうかの閾値は幼虫のころの日照時間が13.5時間を切るか切らないか、なのですって。
明日の日の出は6時5分
日の入りは17時24分。
日照時間は12時間と19分なので運よく蛹になると羽化は来年春ですね~
とかいいつつ、毎日観察しているので取り込んで過保護に育ててしまうかも…(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます