猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

えびす懐柔日記

2020年12月04日 | 猫談議

保護して下さったところでひととおりの検査は受けてきたものの

やはりうちの猫たちと対面させる前にはもう一度と思って昨日は検便検査を受けに出掛けました。

結果、大丈夫!!だったので少しずつお姉さま方とご対面。

昨日はガラス越しの対面、今日は初顔合わせ。

結果、ぐりこは地を這うような姿でベッドの下へ。

ますこは般若の形相で吹きまくり。

えびすは、ヒトには吹くくせに、ますこには黙ったまんま。

明日からも毎日、頑張ろう。

完全に同室にするのは2度目のワクチンを受ける時に再度血液検査をして、陰性の結果が出てからにしようと思う。

小さい頃陰性でも、大きくなって陽性になる場合もあると聞くので念のため。

 

ちょっとだけ、ベッドの上に乗ったぴょ~

閉め切って店で放すと、どこへ行ったかわからなくなるので大きな鈴をつけておく。

ブレてしまったけれど、KILIにそっくり。


野良猫の子、といってもごはんをガツガツ食べるわけでもなく、おっとりなえびす。
 
うちに来る猫はみんなこんな感じやなぁ。
 
 

初めまして、えびすです。

2020年12月02日 | 猫談議

好むと好まざるとに関わらず物事が進む時は一気に進むもので。

気が付けば黒い子猫が1匹、家族になりました。

新しい子猫はちょっと長毛の男の子で、名前は「えびす」。

私が毎日のように「早く帰っておいで」と繰り返すものだから

KILIが白いパンツを履いてくるのを忘れたかのような真っ黒です。

和歌山市内で、エサやりだけをしているおばあさんちの裏庭で

生まれた子猫を見かねた保護猫ボランティアさんが仕掛けた檻になんと兄妹4匹で入ったそうです。

野良猫のコなので、まだプッ!!とかペッ!!とかしか言わないし下手したらかまれそう。。。

なのでしばらくはゲージに入れて気長に人馴れの練習かな。

ぐりことますこの洗礼はそのあとで受けてもらいましょ。

もう1キロを超えていたからと去勢手術も済んで、血液検査も陰性だそうです。
 
まぁ、今から20年、自分が健康でいられるかどうかは???なのでこれは娘の猫ということで。
 
私は孫の面倒でもみるつもりで楽しませてもらいます。
 
とりあえず、「ヒト」に慣れてもらわなくては。
 
目が良く動く猫は悪いんだよね~




12月5日から始まるヨールカイベントのノベルティ、掲載しました。
手元にノベルティがありますので、ご希望の方は注文の際、備考欄にてお知らせください。
対応させていただきます。