猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

10月のカタログです

2023年09月11日 | 猫談議
わちふぃーるどカタログ10月のご案内です。

人気のアルカイック柄を使ったアートバッグ。
ショルダーにしたときは持ち手を内側に倒し込めるのかな?
ニットは色が優しそうですね。
ふわっかるコートは衿がギョー〇みたいな…(笑)

九谷シリーズは金魚柄がかわいいな~
岡山デニムシリーズは定番の「うでぐみ」柄で。

ふわかるシリーズは猫玉キルト生地に刺繍が施されているのと
ベルトや紐にジャガード織が使われているのがポイントかな。
そのジャガード織をつかったベルトや冬小物も。

ブランケット類は生地の実物を見てからまたご紹介させていただきますね。
着る毛布は地図柄でなかなかコアです。。。
(DPA限定で森ささ柄も出るみたいです)

冬物はお値段が張るものが多いので仕入れする方も大変~

やっと来年のカレンダーとスケジュールの掲載が全て終了。
スケジュール帳は本社在庫が少なめの様子ですのでお早めにどうぞ。

今日、開店準備をしていた娘が店先で大きなアゲハを見たそうな。
29号もそうだったけれど、夏の終わりののアゲハは小さめなはず。
でも、そのアゲハはものすごく大きく、力強く羽ばたいていたとか。
さてはぐりこかな~

我が子に好き嫌いはないのだけれど、今回私にはKILIを失った時ほどの喪失感がないので、娘に逢いに来たのね~きっと。

私には添い寝してくれるオトコマエがおるしな。。。




ぐりこ、空へ。

2023年09月10日 | 猫談議
土曜日の朝、ぐりこを空に送るため紀ノ川を越えて出掛けてきました。
気持ち良い秋晴れの空。ぐりこは晴女なのね、きっと。

レストガーデンには猫がいて、お墓参りにくる人たちにオヤツをもらっています。


小さくなって帰ってきました。
沢山の方からお花を贈っていただき、ありがとにゃん。

そして夜。
ぐりこが闘病中は「静かに、静かに!」と言われていたえびすが
やっと解放されておもちゃで遊んでいると
「うるっさいわね😈 」とますこ姐さんにどやされるの図。


今日はわちの10月カタログが届きました。
また明日からご案内させていただきますね。

9月8日

2023年09月08日 | 猫談議
昨晩は身を隠す場所探すように

娘のベッドの下や私のベッドの下を行ったり来たりしていたけれど

明け方になってクローゼットの中に落ち着いた。

そこから移動しようとして落ちかけたのでトイレに行きたいのかと持ち上げたらカッと目を見開いて「また病院か!!」と言われた気がした。

もう病院へ連れて行く気はサラサラなかったのでそのまま一番落ち着けるだろうと思える場所に寝かせたら呼吸も安定したので様子をみつつ。

「掃除機かけるから、ドアを閉めておくね」と言って、次にドアを開けた時にはもう。。。

目は少し開いていたけれど特に苦しんだ様子もなく、呼吸をしているのかしていないのかもわからなかったくらい。

人に構われるのが嫌いな彼女らしく、誰にも看取られることなく旅立ちました。

こんなに嚢胞が膨らんで、一体最後はどうなるんだろう。。。
口には出さなかったけれど私も娘も恐怖に押しつぶされそうな1ヶ月でした。

こんなに静かに穏やかに旅立てたのは本当にありがたく感謝しかありません。

アゲハ29号、約束を守ってくれてありがとう。

最期に、ピンクの鼻が自慢のぐりこを憶えていてくださいね。

明日は空に昇ります。

多謝。




この期に及んで

2023年09月07日 | 猫談議
わたしたち人間がしてあげられること、出来ることはもうなくて。

水が飲みたければ飲むし


仕事が終わる飼主を待ちたいと思えば待つし


ぼーっとしたいと思えばするし。

そう、もう好きにしてください。

数日前、はち切れんばかりに膨らんだお腹を見ていられなくて開業の獣医さんには迷惑かも知れないけれど細い針でゆっくりと腹水を抜いていただきました。
(猫が痛いとか、後からも水が漏れてきて大変だとかはお構いなしに短時間で済むように太い針で抜かれることも多々あるらしい)

あまり食べていないのに5.1キロまで増えていた体重が4.1キロに減るくらいの腹水が抜けたからといって元気になったわけではないけれど。

通院を始めてから1ヶ月が過ぎ、ようやく私たちにも心の準備が整って、あとはどれだけ穏やかに旅立ってもらえるかだなぁ。

ぐりこはお兄ちゃんがそうだったように、心臓発作である日突然いなくなるんじゃないかと思っていたけれど、こんなことになるなんてね。

ぐりこはほとんど娘の部屋で過ごしていたので、私とは関わりが薄いと言えば薄かったのだけれど、この1カ月の間に、15年分とはいかないけれど「ぐりこー」と何度も呼ばせてもらえました。
「ありがとう」と「大好きだよ」も、いっぱい伝えられたと思う。

ほんとうに、してあげられることはもうなくて見守るだけになりました。

どうぞ、好きに過ごして。
もちろんあと10年、尻尾の先が2つに分かれるまで生きてくれてもいいんだよ。



9月!!

2023年09月01日 | 猫談議
8月は、もう何が何だかわからないうちに時間が経っていて
今日が9月1日だということに昨日まで気付いていなかったという…

8月色々ありすぎて売上落としてしまったから、9月から何かするね~と担当営業さんにお願いしたとき、9月は来週の月曜日から、と思い込んでいたワタクシ。

それが8月31日の話なので「明日からなにかイベントするね~」と言われたことになるにも関わらず、じゃあこれでとpopを作ってくれた、うちの担当さんすごい!!

わちのアパレル(お洋服)はセールにしてはいけないお約束なので値引きの代わりといってはアレですがTシャツ1枚ごとに1つ、布製トートをお付けいたします。
6月に好評だったトートの在庫が出てきた、ということだったので急遽。
アパレルフェア、では2番煎じなのでとってつけたような気がしないでもないけれど…
【えびちゃん爆誕3周年】ということでー(笑)

よろしくお願いいたします。


そして今朝、日の出とともに29号の羽化が始まりました。
ぐりこの通院日だったので、戻るまでの間にゆっくり羽根を乾かしてもらって、気温が十分に上がった頃に飛ばしました。

今までたくさん飛ばしてきたのだけれど、みんな飼育箱の中でバタバタしてフタを開けるなり飛び出すのに29号は違いました。
飼育箱のヘリにつかまって、じっとこっちを見ている。
アゲハと見つめあったのは生まれて初めて~

気のせいかと思っていたら夕方、娘が
「お母さん、今日アゲハと見つめあってたよね?」と言ったのでどうやらほんとらしい。。。

未だ1センチ足らずの幼虫だった29号を見つけた時、立派なアゲハに育てるから、ぐりこをよろしくねと交わした悪魔の契約に対して
「あいわかった」
と言ったのか

「そんなんムリに決まってまっしゃろ~」
と言ったのか。。。

なんでもいいから、元気に飛んで長生きしてね~


こちら爆誕3周年のいかめちえびす。。。