視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活273日目

2010-09-16 16:53:11 | 訓練生活
 先ごろ、サッカー日本代表の新監督にイタリア出身のザッケローニが就任しました。マスコミでは早くも彼が率いるサッカー日本代表を『ザックジャパン』と呼んでいるようです。
ところで自分はこの『○○ジャパン』という呼称が嫌いです。理由は単純。実際の試合は監督がするわけではないから。
多くのマスコミはたぶん『分かりやすいから、または親しみやすいから』この呼び方を使っているんでしょうけど、自分には親しみを越えて『○○ジャパン』っていう呼び方はどうにも安っぽく感じるんですよ。
ちなみにチームの愛称に監督の名前を関している国は他に自分は知らないです。少なくともW杯や大陸選手権に出てくるような競合国ではそんな呼び方をする国はないです。
日本でチームをこういう呼び方をするようになったのは、たぶん第2次長嶋政権の『長嶋巨人』からだと思うんだけど……この呼び方は自分には『安易』にしか聞こえないから本当にやめてほしいですね。
ブラジル代表のセレソン、イタリアのアズーリ、イングランドのスリーライオンズ、フランスのレ・ブルーのような
日本代表にももっといい愛称がつかないでしょうかね……でもまぁ無理だろうな、きっと。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前中の訓練は、午前10時30分までが簡単なメモ書きからキチンとしたビジネス文書を起こす練習をする『ビジネス文書実務』の訓練。
そして昼の12時20分まではexcelの総合問題を解いていました。
ちなみに自分が今寝泊りしている寮から職リハへ通う時に使っている通路には屋根がついてます。
だから多少の雨が降っていても、傘を差していなくても雨に濡れることは基本的にはないです。そう、基本的には。
ところで今朝はそれこそバケツをひっくり返したような大雨が降っていたんですけど、その大雨で屋根がついているはずの『いつも通っている通路』の屋根から
滝のような水流がドボドボと…。何で?もしかして雨漏り(笑)?いやまぁ、原因は恐らく長い通路の上を覆っている屋根の『継ぎ目』から
たまっていた雨水がドボドボと流れていたみたいなのですが……まぁともかく理由はどうでもいいです。
今日はこの大雨のせいでひどい目に遭いましたね。屋根のある通路を歩いているはずなのに思いっきり服がビチャビチャになるんだもの。

はぁ~今日はもう『この出来事』で訓練どうでもよくなっちゃいましたよ。

■本日の昼食のメニュー
  朝は訓練する職リハへ行く途中、屋根がついているはずの通路を通っているはずなのに
ずぶ濡れになるという訳の分からない罠にハメられてしまい、午前中は最初から最後までずっとげんなりしていました。
だいたいあんな雨漏り(と言うのも生易しいくらいの水漏れ)がするくらいなら
中途半端に屋根なんかつけていてほしくないですよ。『屋根がない』と最初から分かっていたら
こっちも傘をあらかじめ用意しておくとか、それなりに準備のしようはありますから。
それが雨に濡れないはずの通路を通っていていきなり『ドボドボドボ…』ですからねぇ……ハァ…。

 ま、いいや。とりあえず今日の昼メシ。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、八宝菜、蒸しシューマイ、水菜とツナのわさび醤油、そしてデザートにゼリー。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までインターネットでとある企業の特定の情報を集めてきてまとめる『企業検索』の訓練をしていました。
ところで今日はこれまで何度も書いているように、大雨にたたられずぶ濡れになるという災難に遭って来た一日なんですけど
実はもう一つとんでもない『災い』に遭っていました。それは『ネットワーク災い』とでも言うべきでしょうかね。

 コンピュータにあんまりなじみのない人にはイマイチピンとこないのかもしれないですけど、自分が訓練している職リハでは基本的に
各訓練生のデータ(訓練で使うテキスト、就活で必要な求人や履歴書その他、etc)は内部ネットワークのサーバで全て集中管理しています。
詳しい理由はここでは省略しますけど、こうしておく方が各人で必要なデータを管理しておくよりも色々と都合がいいんですよね。
ただ、今回のようにその集中管理している『内部ネットワークサーバ』にアクセスできなくなってしまうと……もう完全にお手上げの状態なんですよ。
それまで訓練で使用していたテキストのファイルは当然見れないですし、他の色々と大切なデータが入っていてももうどうしようもありません。
ま、でも今回救いだったのはサーバで集中管理していた『データそのものが吹っ飛んだ』というわけではなく、
その集中管理しているサーバに『アクセス権限の関係で見ることができなくなった』ってことですかね。ただ、それでも今日一日はその内部ネットワークにまったくアクセスができなくなってしまい
いつもやっている訓練に相当支障が出ていましたからね。一応、話によれば業者さんが突貫で直してくれてはいたらしいのですが……
でも明日には本当に復旧していてほしいですよ。これが直ってくれないと職リハではもう、全然訓練にならないですから。

■本日の夕食のメニュー
 今日は色々とツイてない一日でした。上で挙げている『雨災い』や『ネットワーク災い』もそうなんですけど
訓練を終えて寮に戻ってきた後の夕方にもちょっとムカついたできごとがありましたしね。

 ここの寮は4階建てで2期エレベーターがついているんですけど、自分は夕方お風呂(大浴場)に行くためにエレベーター待ちをしていました。
ちょうど2機あるエレベーターの真ん中、それよりもちょっと右よりのエレベーターのドアにかかるくらいのところで待っていましたかね。
で、『チーン』という音と共にエレベーターが到着しました。ドアが開きました。
周りはみんな目が不自由な人ばかりなので自分も一応『入りま~す』と一声かけてエレベーターに乗り込もうとしました。
で、今回はそのエレベーターに人が一人乗っていたんですけど、その乗っていたオヤジ(声から勝手に推測)がボソッとつぶやいた一言。

「そんな正面に突っ立っていたらぶつかるじゃねーかよ…」

 …はぁ?ですよ。こっちもそんなに正面に立っていたわけじゃないし、何よりエレベーターに乗ろうとする前には
『声出し』もちゃんとしていました。それが向こうは声出しをして注意喚起するでもなく挨拶をするでもなく、いきなりぶっきらぼうな口調で上の一言ですからね!
本当に小さい声で『ボソッ』と言ってやがったので、恐らく向こうは
こっちが聞こえてないと思っているのかもしれないですけど、あいにく自分は耳はいい方でそれも悪いことばっかり耳に入る地獄耳体質なんだよ!分かってんのか!
だいたい寮で共同生活してるんだぞ?全部が全部、自分の思い通りになるわけないだろ?
ったく、だいたいてめえもいい歳したオヤジなんだろ?だったら少しは周りのことも考えて節度を持って行動してほしいよな、まったく…。

 ああ!!何かこうやって書いていたらまただんだんムカついてきた!
ちなみに今日の晩メシは自分が比較的好きなカツカレーだったんですけど、もうそんなのはどうでもいいです!
今晩は本当にムカついているのでもうとっととふて寝します。あ゛あ゛~!本当に腹立つ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする