■今日の午前中にしていたこと
この週末『ドラえもん短歌』なる本を読んでいました。この本の内容としては
ドラえもんに出てくる色々なひみつ道具、主要キャラクターなどを用い、それを短歌の「5・7・5・7・7」の中に織り交ぜている短歌の傑作選、という感じ。
この本には100以上もの「ドラえもん短歌」が紹介されているのですが、例えば↓のような感じ。
おじさんの自慢を聞いてるくらいならジャイアンリサイタルショーへ行こう
会いに行く新幹線で考えるどこでもドアっていくらなんだろう
ドラえもんビッグライトで胸だけを大きくすることってできるの
こんな感じで結構「クスッ」とさせられる句があったりしてこれまで、短歌に全然興味のない自分にも結構楽しめました。興味のある方はぜひこの「ドラえもん短歌」を書店や図書館で手に取ってみてください。
ちなみに、サピエ図書館を利用できる視覚障害者の方であれば、「ドラえもん短歌」で検索をかければ、Daigy図書は簡単に見つけることができると思います。
さて、今日も午前9時からお仕事。それにしても、たった3日しか間があいてないはずなのに、何だかこの3連休を挟んだだけで物すごい久しぶりに仕事をするような感覚に陥っているのはなぜなんだろう…。
そんな、まだ明らかに「脳内のエンジン」がかかっていないような状態のさなか、とりあえず集計するデータと手順だけは間違えないように、デイリー業務の「ハローワーク業務」を70分程度でこなした後、
5分程度脳内を休めて、専修から練習を始めた「派遣登録情報管理業務」を午前中の残りの時間を使ってやっていました。
ところでこの業務は、主に会社名などからインターネットを用いて、その人が過去勤務していた企業の勤務地や電話番号を調べてくるんですけど、
これが非常に疲れるんですよ。どう疲れるのか?-。と問われると具体的に説明するのはちと難しいのですが、
とにかく物すごい集中力を使うことになるので、個人的には頭の中が本当に疲れますね。しんどい、と言い換えてもいいでしょう。
■今日の午後にしていたこと
ちなみに今日のお昼は、一昨日の晩に作り置きしておいたチャーハンを食べることにしました。
ところで最近、「チャーハンに玉ねぎは入れるべきか入れないべきか」という議論が自分の中だけで沸騰しております(苦笑)。
ま、どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが…。
ところで、最近仕事がようやくあわただしくなってきました。…と、言うよりも「暇を持て余さなくて済むようになった」といった方が適切ですかね。
自分は在宅勤務なので、当然体力的にはオフィスへ通勤をしている人よりも遥かに楽のはずなのですが、近頃はどうもその割には「頭の中」が疲労困憊のような感じです。
それでもここ2週間くらいでようやく涼しくなってきたこともあって、仕事が終わった後に散歩をするのはとても気持ちがいいですけどね。
…というか最近益々涼しくなってきて「涼しい」というよりは「寒い」くらいになってきてないか(苦笑)?この分だと木枯らしがピューピューと吹き荒れる日もそう遠くなさそうな感じ。
近年は「秋らしい秋」がホントに短くなってきたよなぁ…。
そして今晩の晩ご飯。今晩は昨日、ホームヘルパーさんに作り置きしてもらっていたハンバーグを2個と、炊きたての白いご飯をいただくことにしました。
ちなみに、こんな風に作り置きのもので晩ご飯を済ませてしまう場合、自分は最近、仕事が終わった後の夕方4時過ぎくらいからなるべく外へ歩くようにしに行っています。
現在在宅勤務の自分は、やはり意識して外を出歩くようにしておかないとすぐ運動不足になるというかぶくぶくと体が膨らんでいくというか…。
この週末『ドラえもん短歌』なる本を読んでいました。この本の内容としては
ドラえもんに出てくる色々なひみつ道具、主要キャラクターなどを用い、それを短歌の「5・7・5・7・7」の中に織り交ぜている短歌の傑作選、という感じ。
この本には100以上もの「ドラえもん短歌」が紹介されているのですが、例えば↓のような感じ。
おじさんの自慢を聞いてるくらいならジャイアンリサイタルショーへ行こう
会いに行く新幹線で考えるどこでもドアっていくらなんだろう
ドラえもんビッグライトで胸だけを大きくすることってできるの
こんな感じで結構「クスッ」とさせられる句があったりしてこれまで、短歌に全然興味のない自分にも結構楽しめました。興味のある方はぜひこの「ドラえもん短歌」を書店や図書館で手に取ってみてください。
ちなみに、サピエ図書館を利用できる視覚障害者の方であれば、「ドラえもん短歌」で検索をかければ、Daigy図書は簡単に見つけることができると思います。
さて、今日も午前9時からお仕事。それにしても、たった3日しか間があいてないはずなのに、何だかこの3連休を挟んだだけで物すごい久しぶりに仕事をするような感覚に陥っているのはなぜなんだろう…。
そんな、まだ明らかに「脳内のエンジン」がかかっていないような状態のさなか、とりあえず集計するデータと手順だけは間違えないように、デイリー業務の「ハローワーク業務」を70分程度でこなした後、
5分程度脳内を休めて、専修から練習を始めた「派遣登録情報管理業務」を午前中の残りの時間を使ってやっていました。
ところでこの業務は、主に会社名などからインターネットを用いて、その人が過去勤務していた企業の勤務地や電話番号を調べてくるんですけど、
これが非常に疲れるんですよ。どう疲れるのか?-。と問われると具体的に説明するのはちと難しいのですが、
とにかく物すごい集中力を使うことになるので、個人的には頭の中が本当に疲れますね。しんどい、と言い換えてもいいでしょう。
■今日の午後にしていたこと
ちなみに今日のお昼は、一昨日の晩に作り置きしておいたチャーハンを食べることにしました。
ところで最近、「チャーハンに玉ねぎは入れるべきか入れないべきか」という議論が自分の中だけで沸騰しております(苦笑)。
ま、どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが…。
ところで、最近仕事がようやくあわただしくなってきました。…と、言うよりも「暇を持て余さなくて済むようになった」といった方が適切ですかね。
自分は在宅勤務なので、当然体力的にはオフィスへ通勤をしている人よりも遥かに楽のはずなのですが、近頃はどうもその割には「頭の中」が疲労困憊のような感じです。
それでもここ2週間くらいでようやく涼しくなってきたこともあって、仕事が終わった後に散歩をするのはとても気持ちがいいですけどね。
…というか最近益々涼しくなってきて「涼しい」というよりは「寒い」くらいになってきてないか(苦笑)?この分だと木枯らしがピューピューと吹き荒れる日もそう遠くなさそうな感じ。
近年は「秋らしい秋」がホントに短くなってきたよなぁ…。
そして今晩の晩ご飯。今晩は昨日、ホームヘルパーさんに作り置きしてもらっていたハンバーグを2個と、炊きたての白いご飯をいただくことにしました。
ちなみに、こんな風に作り置きのもので晩ご飯を済ませてしまう場合、自分は最近、仕事が終わった後の夕方4時過ぎくらいからなるべく外へ歩くようにしに行っています。
現在在宅勤務の自分は、やはり意識して外を出歩くようにしておかないとすぐ運動不足になるというかぶくぶくと体が膨らんでいくというか…。