視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活44日目

2009-09-04 09:11:27 | 訓練生活
 最近夜眠くなるのが妙に早いんですよね。まぁ夜もたっぷり眠れているのでそれはとてもいいことなんでしょうが、
午後8時前くらいにベッドに横になってそのまま寝てしまうというのは、30代の大人としてはさすがにどうなのかとも思ってしまいます。
こんな生活を送っているようじゃまるで小さな子供のようだとも言われてしまいそうです。ま、それだけ真面目に訓練に取り組んで毎日ヘトヘトになっている証拠なのかもしれませんけど。
でも就寝時間の2時間も前に寝てしまうというのはいくら何でも考え物なのかもなぁ…。

■本日の朝食のメニュー
 昨晩もたっぷり睡眠をとった結果、今朝もすこぶる目覚めはよい感じです。
むしろ上で述べたように寝すぎ、という感がないわけでもないですが…。まぁそれでも全然寝られないで寝不足になってしまうよりは全然いいです。
ただこれだけ寝てしまうと時間がちょっともったいないという気もしてきますが…。
で、今朝の朝メシ。今朝はこんな感じの献立でした。
カツオのふりかけご飯、カブの味噌汁、サンマのみぞれ煮、根菜煮、そしていつもの牛乳。

■2コマ目(10:00-11:00) 点字の訓練
 2コマ目は点字の訓練。今日は初めて点字板を使って点字を打つ練習をしました。
ま、といっても本当に点字の基礎の基礎の基礎、野球でいえば素振りの練習をしたみたいなもんですけど。
それと今日、初めて点筆(てんぴつ)を握ってみることになりましたが、当初から思っていた通り、これでずっと点字を打っていると
本当に腕が腱鞘炎になってしまいそうです。まぁこれから点字を使ってメモを取ろうと思っていたら、これにも慣れていかなければならないんでしょうけど。

■本日の昼食のメニュー
 例によって今日もあまり訓練がなくて結構退屈な日々。それにこれだけ何もする事がないと
本当にここに書く事がなくなってくるんですよ。訓練がない日は確かに体力的にはラクですが、あんまりそういう日が続くのも考え物なんだよなぁ。
で、今日のお昼ご飯。金曜のお昼は麺類の日で先週はかきあげうどんだったので、
それを受けて今日のお昼は予想通り中華麺の日でした。
まずメインはジャージャンメン、副菜に生野菜サラダ、にらまんじゅう、そしてデザートに杏仁豆腐。

■4コマ目(13:15-14:15) パソコンの訓練
 4コマ目はパソコンの訓練。今日はワード2007を使って、即興で簡単な
お知らせの文書の作成とワード2007と2003の違いなんかを説明してもらいました。
ここで言う『簡単なお知らせの文書』というのは10分くらいで書けてしまう本当に簡単なお知らせの文書で、
まぁビジネス文書を書く練習というよりは、その書く過程を通じて『ワード2007とはこんなものだよ』という紹介をしたって感じですかね。
まぁようはそれほど本格的に文書作成の実習をしたって事ではないって事です。

 それと随分先の話になりますが、自分は恐らくパソコンを使った進路、仕事を目指す事になるのだとは思うけど
それにしたってデータの打ち込みをメインとする仕事、プログラムの作成を主とする仕事など色々とあるわけで……
しかもこれの選択をしなければならないのはそう先の話ではないはずだから、今から自分はどういう道に進みたいのかちゃんと考えておかないといけないな、とはおぼろげには考えてはいるのですが
これが中々決められないんですよねぇ。どっち計の仕事もいいことも悪い事もなまじ分かっているもんだから
決めかねているというか…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活43日目

2009-09-03 09:11:27 | 訓練生活
 実は今日は母の誕生日だったりします。まぁ普段はお互い口汚く罵り合っていますが、
個人的な思いとしてはとにかく長生きさえしてくれればそれでいいです。他に望むものは何もありませんね。
まぁ母から要求されている『倍返しでの恩返し』はちょっと無理そうですが(苦笑)。

■本日の朝食のメニュー
 今朝もいつものように『洗濯ルーチン』をこなしてから朝ご飯を食べに食堂へ。
そして今朝は本当に書く事が見つからないので、簡単に朝ご飯の献立だけの紹介を。
白いご飯、冬瓜の味噌汁、切干大根、はんぺんのチーズ焼き、昆布の佃煮。今朝はこんな感じの朝ご飯でした。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。今日もいつものようにストレッチをしてから
今日は病院の待合室にある長いすをさらに大きくしたようなマットに座り、両手でスポンジボールを持ってストレッチ運動のような事をしました。
それと…正直今、体育でやっている内容はちょっと退屈です。
基本的にここの訓練はサボるつもりはないのですが、体育はこれからずっとこんなような感じの内容だとちょっと出席する意欲が
沸かなくなってくるなぁ…。まぁ1週間前にした訓練カリキュラムの面談で、『現在週2でやっている体育を週1に減らして他の訓練をもっと増やしてほしい』という希望は出しておいたので
その希望が反映されているなら来週から体育は週1に減っているはずだから、それほど気にする必要はないのかもしれませんけど…。ま、どっちにしてもせっかくやる訓練なのだからもっと有意義にやりたいです。

■本日の昼食のメニュー
 はやしライス、生野菜サラダ、らっきょう、グレープフルーツ、ヨーグルト。
これが今日のお昼の献立だったのですが、ヨーグルトは何だかプチダノンみたいでしたね。
何か前もプチダノンっぽいヨーグルトが出たような気がしますが。
それと最近、やっぱりお昼を食べた後にド~ンと眠気が襲ってきます。まぁこれは会社勤めをやっていた頃からそうだったのですけど。
だから午後の訓練が終わった後に妙に昼寝がしたくなってくるんだよなぁ……zzz…。

■4コマ目(13:15-14:15) パソコンの訓練
 4コマ目はパソコンの訓練。といっても今日やったのは、自分が先週末にやったワードのビジネス文書の課題を
添削したのぐらいで、後はほとんど雑談という感じでした。パソコンの訓練に関しては今後、自分が週末課題をやってきて
訓練中にそれを添削する今回みたいな形が増えていくんだろうなぁと予感。必然的にパソコンの訓練に関しては暇な時間が増えていくんだろうなぁ……う~ん、こんなんで本当にいいんかな…。
ま、雑談するのもそれなりに楽しいから『これはこれでいいか』と流されてしまいそうですが…。

■本日の夕食のメニュー
 今日も一日つつがなく終わったのですが、それにしても今週はとても余裕がありまくりの訓練の時間割です。
だいたい1日2コマくらいで、このくらい余裕がある時間割だと本当に自分で自習をしないとマズイのでは?とラクできる事よりもむしろ危機感の方が先立ってくるのですが。
でもそう思っていても実際はそんなにしゃかりきに自習をするわけでもないんですよねぇ。人間そんなに『出来ていない』もので。
で、今晩の晩飯。今日はこんな感じの晩御飯でした。
メインはエビピラフ、副菜に肉団子のトマト煮、海草サラダ、そしてデザートにカスタードプリン。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活42日目

2009-09-02 09:11:27 | 訓練生活
 昨日もここに書いたように最近、外部のネットに繋がらなくなってしまったため、
夜が暇この上ないです。…まぁ今は『おとなしく自習でもしてろ』という天の思し召しだと思っておとなしく今までやってきた訓練内容の自習に勤しんでいますが。
にしてもインターネット上で調べ者をしたい事もあるのだから、早くネットに繋がってくれないと実は真剣に困るんだけどなぁ。

■本日の朝食のメニュー
 今朝もいつものようにいつものことをこなしてから朝ご飯を食べに食堂へ。
それにしても最近は一部の例外の日を除いて、本当に涼しくなってきましたよねぇ。
例年、9月初頭なんてまだまだ残暑真っ盛りなのに…。これだけ涼しい日が続くと何だか返って気味悪い感じさえしますよ、ホントに。
まぁ暑がりの自分としては喜ばしい事なのですが、果たしてこれを素直に喜んでいいものなのかどうなのやらという感じです。
で、今朝の朝ご飯。今朝はこんな感じの朝食でした。
まず白いご飯、じゃがいもとねぎの味噌汁、牛の大和煮、小松菜のわさびあえ、そしていつもの牛乳。

■午前中は文化祭の打ち合わせ
 午前10時からは10月の文化祭の打ち合わせ。そして前回予想していた通り、今回の打ち合わせも
前途多難だったというか収集困難な状態になってしまったというか……まぁある程度はしょうがない部分もあるのかな…。
それにしてもあと1ヶ月余りしか準備期間がないのにこんな調子で本当に大丈夫なのかと真剣に心配してしまいます。
そしてこのブログの文化祭の説明の項も一体何を書いているのかと心配になってきています(笑)、我ながら。

■本日の昼食のメニュー
 今日に限らず今週は訓練の時間割にかなりの余裕があり、自室でネットに繋げられなくなってしまった事もあってか、
何だかとっても暇を持て余しています。だったら部屋で自習でもしてろよ、とどこからともなく言われてしまいそうですが、
中々人間そう都合よくはできていないんですよねぇ(苦笑)。まぁそれでもポツポツ自習課題をやっていこうかな~とは何となく思ってはいるのですが、
自分の体がそのように動いてくれるかというのと同義とは限らないんですよねぇ、これが(汗)。

 でもそんな中でも毎日のご飯はしっかり食べるんですよね。まったく食欲とは恐ろしいもんですよ、我ながら。
というわけで今日のお昼の献立。今日のお昼ご飯はこんな感じのものでした。
白いご飯、カジキマグロのピザ風焼き、ゆでブロッコリー、カブのなべしぎあえ?、そしてデザートにチョコムース。

■4コマ目(13:15-14:15) 歩行の訓練
 4コマ目は歩行の訓練。今日は訓練施設の敷地内に敷き詰められている点字ブロックを利用して、
手にしている白杖で点字ブロックを伝い歩きする練習をしました。まぁようは持っている白杖で道に敷き詰められている点字ブロックの
右端、または左端を伝いながらそれを目印にして道を歩いていく方法、というものなのですけど
これが言うのは簡単でも実際にやってみると結構難しかったりするんですよね。
特に道に敷き詰められている点字ブロックは以外と見つけにくかったりするんですよ。ちょっと油断すると
それまで伝っていた点字ブロックを結構すぐに見失ってしまいますしね。

 でもなってみて初めて実感したのですが、それでもやっぱり点字ブロックは
視覚障害者にとって一人で街を歩こうとすると、目印としてとっても重要なんですよ。点字ブロックって
何気なく上を歩いていると結構気持ちよかったりするんですよね。何だか足のツボをほどよく刺激されているようで。
でも目の見えない人にとっては本当にそれだけを目印にして歩いているような場合も結構あるので、目の見えている人は
点字ブロックはなるべく空けて歩くようにしてくださいね。特に点字ブロックの上に自転車を止めるのだけは
本当に止めていただきたいです。止めてある自転車って手にしている白杖が簡単に刺さって抜けなくなってしまうので本当に困るのですよ。
でもこういうのってのは難度言っても結局は実際に『こういう状態』になってみないと
分からないしピンとこないもんなんだよなぁ。事実、『こういう状態』になる以前の自分がそうだったし…。

■本日の夕食のメニュー
 実は今日の晩御飯ではちょっとした実験をしていました。ここの夕食は午後6時から午後7時に
食堂に行って食べる、という決まりなのですがいつもはほぼ例外なく食事が食べられるようになる午後6時前後には
食堂に行って晩御飯を食べています。でも他の訓練生のみなさんも早く晩御飯を食べたいみたいで、この時間帯って結構人が多いんですよね。
じゃあ、大幅に時間をズラして食堂へ行ってみたらどうなのか-。まぁ今日はそんな感じの主旨の実験をしてみたのですが、
実際にいつもより40分送れて食堂に行ってみたらこれが見事に人がいないいない。今日は白いご飯、
くしカツ、キャベツの線切り、蒸しシューマイ、中華風スープ、ほうれん草のごまあえ、デザートにキウイフルーツだったのですが、
食堂は実に静かなもんでしたね。ガラ~ンとしていて。
これから夕食は諸々の事情があって5分10分程度遅れるくらいなら、
いっそ大幅に30分以上遅れていった方がいいのかもな-。これだけお食事が落ち着いた状況で食べられるのならそれもいいかもな~、今日かなり遅れて食堂へ行ってみてそんな風に感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活41日目

2009-09-01 09:11:27 | 訓練生活
 少し前、自分の端末を色々いじっていたところどういうわけか無線LANの設定もいつの間にかリセットされていました。
コントロールパネルの中にLANカードのプログラムが残ってはいたから完全に消去されたわけではないと思うけど…。というわけで現在、実は自分の端末は
またもや寮の自室からネットに繋げる事ができません(汗)。何かこの2ヶ月まともにネットへ繋げられていた期間は数えるほどしかないような感じですが…。
というわけでこのブログも最近やっと毎日更新できるようになったかと思いきや、しばらくはまた不定期更新の憂き目に遭いそうです。
ただUPする記事をためてしまうと今度は自分自身も大変なので、訓練施設のパソコン室などを使ってなるべくこまめに更新していこうとは思っていますが……。
まぁ何にしてもまたもや色々な方にご迷惑をおかけします。今回ばかりは120%自分のミスなのでただただ平謝りするしかありませんね…。もう本当に↓みたいな感じで、ハイ(苦笑)。

m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

■本日の朝食のメニュー
 今朝もいつものようにいつもの事をこなしてから朝ご飯を食べに食堂へ。
それにしてももう9月なんだなぁ……ついこの間ここに入所したのが7月の初めだと思っていたのですが。
やっぱり30も過ぎると時の流れは早く感じるよな。と同時に訓練機関のあと7ヶ月なんてあっという間なんだろうなとも改めて思いましたね。
ちょっと油断してると来年の3月31日なんてあっという間に訪れてしまいそうです。あと7ヶ月訓練機関がありますが、『あと7ヶ月もある』ではなくて
『あと7ヶ月しかない』という心積もりでいないときっと痛い目に遭いそうだよな……9月に入った事だし少し気持ちを改めないといけませんね。
夏ばてだとか5月病だとか言っている場合じゃないよな、本当に。
で、今朝はこんな感じの朝ご飯でした。白いご飯、白菜の味噌汁、五目玉子、野菜炒め、小女子の佃煮、そしていつもの牛乳。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。今日はいつものストレッチをした後に、その後に自分のお尻の下にクッションのようなものを敷いてさらにちょっとキツめのストレッチをしました。
今回やったストレッチの狙いは、自分の足場(尻場?)をわざと不安定にして
体のバランスを鍛えようというものでした。それに今回やったストレッチの内容なら
やろうと思えば自室でもできそうだからやってみようかな?お尻の下にはクッションの代わりにマクラを敷けばいいわけだし。

■3コマ目(11:00-12:00) 点字の訓練
 3コマ目は点字の訓練。今日は久しぶりに点字タイプライターを使って点字を打つ練習。
そして今日の訓練では数式で使う+や-、×や÷といった記号の打ち方や点字での
分数や小数点の打ち方などを教えてもらいました。どうやら今回やった内容で
それなりに数式は打てそうです。まぁまだ(とか{とかはやってないから、ちょっと込み入った感じの四季、
例えば(16+8+4)×4÷2みたいな式はまだ無理ですが。

■本日の昼食のメニュー
 今日もちょっと遅れ気味でお昼を食べに食堂へ。
それにしても点字の訓練の後のお昼はいつも遅くなるよなぁ……まぁ点字の訓練中は余計な雑談ばかりしているのが原因なのですが。
で、今日のお昼。今日はこんな感じの献立でした。
メインはチャーハン、副菜に春巻き、ツナサラダ、そしてデザートにパイン。

■午後は健康についてお話を
 午後は『健康教室』なるもの。ま、ようは大会議室みたいな部屋に訓練生全員が集められて
健康について専門家の方からありがたいお話をしてもらうというもの。ようするにこっちとしてはただお話を聞いているだけなんですけどね。
今回は食事がお話のテーマという事でここの管理栄養士さんから
食事の事について色々とお話をいただきました。…まだ具体的な内容には全く触れていないですけど
実はわたくし、ここでお話された内容ほとんど覚えてないのですよ(苦笑)。ま、お昼を食べた後午後1時30分からこれがスタートしたしどうしても眠くなってくるんだよなぁ…。
まぁでも唯一の救いといえば救いだったのがこれが1時間程度の時間で終わったという事ですかね。何に対して救いなのかよく分かりませんが(苦笑)。

■本日の夕食のメニュー
 今日も何だかとても疲れました。それも精神的に。
最近何だか精神的に疲れる事が多いよなぁ……肉体的には近頃は随分楽な日々が続いているのですが。
お昼を食べた後は妙に昼寝がしたくなるし……う~ん、ダメ人間まっしぐらって感じだなぁ。
で、今晩の献立。今晩はこんな感じのご飯でした。
まず白いご飯、麻婆豆腐、きんぴらごぼう、小松菜のピーナッツあえ、そしてデザートにチョコレート味のババロア。
どうでもいいけどババロアって何だか言葉の響きがブルジョアな感じがしますよね。
そんなバカな感じ方をするのは自分だけなのかもしれませんが(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする