視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活383日目

2011-03-14 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 週末は実家に帰ってゆっくり過ごそうと思っていたのですが、例の地震の騒ぎや混乱で正直それどころではありませんでした。
もっとも、これは関東や北信越、東北、北海道に在住していた人にとって共通のことなのでしょうけど。
特に宮城、岩手、福島の3県は本当に被害状況が酷いと聞いています。自分は目が見えないので、TV映像で映っている津波の被害などを視覚的に確認することはできなかったのですが
目が見えている親から教えてもらった話によれば、本当に街一つが津波にさらわれ『サラ地』になってしまっているとのこと。
…自分としては、今はただただ一人でも多くの被災した方の無事を祈るばかりです。そして今自分にわずかながらできること。
それは原子力発電所のいくつかが機能不全になってしまったことにより、電力が不足していることに対して
『節電』に少しでも協力すること-。自分一人の力はわずかなものなのでしょうけど、一人一人が協力すればきっと大きな力になると思って、今は自分ができること、やれることを少しでもやるべきなのだと思います。

 でもまぁ、いつも通りに朝ご飯だけは食べておきますけど。この先、何が起こるか分からないですから。
で、今朝の朝ご飯は白いご飯、さといもと菜mえのきの味噌汁、玉子閉じ、白菜のごまあえ、赤貝の佃煮、そしていつもの牛乳というものでした。

■今日の職リハでの午前の訓練……ではなく寮で自室待機(泣)
 今日の午前の訓練は-。ありませんでした(泣)。週末自分なりにある程度『予想』はしていたのですが
やはりまだ地震の混乱が収まっていないようで、何より電気量の不足で公共交通機関が満足に動いていないことから
自分のような寮生活の人間ばかりではなく、通所している人間も職リハには多数いることから
訓練がまともに行えないようです。特に自分が訓練している内容は、基本的にパソコンが使えないとお話にならない訓練内容なので
訓練が中止になることもいたし方ないところなのでしょう。
というわけで今日の午前中は、寮の部屋でのんびりストックしていた動画を観ていました。

■本日の昼食のメニュー
 今日の午前中はハッキリ言って何もしていないので、正直お腹が全然空いていません……でもまぁ、お食事を食べないわけにもいかず
とりあえずはお昼を食べに行くことに。で、今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥肉のデミソースがけ、ゆでアスパラ、ツナサラダ、野菜スープ、そしてデザートにパイナップル。

■今日は午後も訓練中止
 今日は午後も午前に引き続き訓練が中止となってしまいました。
しかも節電に協力して電力の消費量を最小限にするために、パソコンなどの使用はなるべく控えろとの施設側からのお達しが。…まぁその言い分は本当に分かりますし
自分もなるべくそうすべきだとは思ってはいるのですが、そうなると正直部屋でやること本当になくなってしまうんですよ、これが(涙)。
さらに午後4時30分から8時30分まではどうやら自分のいる場所一帯が計画停電の対象になるとのことで、電気の使用が完全にストップするらしいです。
恐らく明日もこんな状況が続くんだろうし(ちなみに職リハは明日も訓練中止らしいです)、こりゃ本格的に暇になりそうな感じですわ……まぁこんな状況なのだから『たったそれだけ』のことでブツクサ文句を言ってはいけないのでしょうが。
…でもこの状況、一帯どうやって暇をつぶそう…。

■本日の夕食のメニュー
 突然ですが、明日の更新分の記事はお休みとさせていただくことにしました。先にも触れた通り、明日もどうやら職リハ自体の訓練そのものが無さそうなので、
正直ここに書くことが全然無いんですよ。…もっとも、現在寮の自分の部屋にはインターネットに繋げる環境すらないので、ブログの記事をUPさせるための手段がないことも事実なのですが。
さらにいうと、どうも訓練そのものが再開するメドも全然たたない感じです。そんなわけでもしかしたら、しばらくはこのブログの更新は止まってしまうかもしれませんね。
まぁ一応、最悪今週訓練が全然無くても金曜日には『1週間の報告』という形で記事のUPをしようとは思いますが。

 ま、とりあえず今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
ワカメご飯、魚の南部焼き、酢味噌和え、そして大学芋。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活382日目

2011-03-11 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 今日でやっと1週間が終わります。それにしても3週間前に受けた面接企業の結果がまだ全然返ってこないんですよ。
3社も受験したのに1社もです。どういう結果にしろ、早いとこ結果を知らせてほしいというのが本音ですね。
もっとも、これだけ遅れている、ということは『それだけ芽がある』ということだと信じたい気持ちが幾分かあることも事実なのですが…。

 まぁそんなわけで今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
ふりかけご飯、玉ねぎと腑の味噌汁、焼き魚、大根おろし、小松菜のしょうがあえ、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までがOutlook Expressについている『予定表』のテキストを読み込んでいました。
で、そこからお昼の12時20分までがAccessを主に利用したデータベースの基礎を学んでいました。
ところで今日の午前中の前半は本来は違う訓練の予定が組み込まれていたのですが、どういうわけか突然Outlook Expressの予定表の機能が記されたテキストが先生から紹介されて
『これやりなさい』という感じで突然メールで指令がきてしぶしぶテキストを読み込むはめになってしまいました。
それにこの予定表の機能を使って、訓練生全体の予定管理でもするのかと思ったら『別にそんな予定はない』とのこと。何でもとある訓練生から『この機能を使いたい』という要望があったそうで
今回その人用に急遽テキストを作ったらしいのですが、でもどうせなら他の訓練生にも-。というということで、今回とばっちりのように(苦笑)こちらにもテキストが回ってきたらしいです。
でもなぁ……予定の管理は個人的にexcelで作った年間予定表で十分間に合っているんだけどな…。

■本日の昼食のメニュー
 どうも、昨日一昨日あたりから益々スギ花粉が飛散しているような気がします。昨日なんか夕方お風呂に入っている間、くしゃみが本当に止まらなかったし。
近頃は鼻水も凄いし、さすがにもうやってらんなくなってきたので
週末はちょうど実家に帰ることだし、地元の掛かりつけの病院に行って花粉症の薬をもらってくることにします。
…だけど『あんなこと』があったし週末本当に実家に帰れるかなぁ…。

 まぁいいや。とりあえず何も考えずに今日もお昼をパクパクと。今日はこんな昼メシを食べていました。
味噌ラーメン、焼きおにぎり、いんげんのごまあえ、そしてデザートに杏仁豆腐。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時まで午前の後半に引き続きAccessを主に使ってデータベースの基礎を学んでいました。
ところで今日のデータベースの訓練は、Accessの『クエリ』と呼ばれる機能について学んでいました。
テキスト自体は割と順調に進んでいて『今日は結構調子がいいな♪』と思っていた矢先、午後2時45分頃『あんなこと』が発生してしまいました。
『あんなこと』についてはもう詳しく説明の必要はないですね。とにかく『これ』が発生してからは訓練どころではありませんでした。
とにかく言えることは『本当に怖かった…』ということだけです。…でもあれで本当に震度4だったのか?体感的にはもっと揺れていたような気もするのですが。
でも自分がいた場所はあくまで震源地の近くというわけではなく、もっと『ひどい目』に遭っている方たちも確実にいるみたいだから、自分なんぞがこんなことを言っていてはいけないのかもしれません。
とにかく一人でも多くの被災者が無事であることを祈るばかりです……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活381日目

2011-03-10 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 昨日今日とようやく春らしい陽気になってきたのですが、やはり同時にこの時期特有の花粉症の症状が出てたまらなくもなってきました。
夕方お風呂に入っている間なんか、どういうわけかくしゃみが止まらなかったですから……あと1ヶ月くらいはこの症状に苦しみそうで今から憂鬱です。
おまけに今日は一日目もかゆいし……ホント、この時期は花粉症患者にとっては散々な季節ですよ。
そもそも日本人の4人に1人が花粉症の症状に苦しんでいるのは、元を正せば国の林業政策の失敗なんだから
本当に集団訴訟でも起こしたくなる気分ですよ。いっそネットで署名活動でもしてやろうかな。

 ま、ともかく今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
サンドイッチ、ロールパン、コールスローサラダ、そしてホットコーヒー。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前中は、午前10時30分までは実は訓練はしていないで
同じ敷地内にある病院へ受診に行っていました。
で、その病院受診から戻り、10時40分からお昼の12時20分まではexcelの総合問題を解いていました。
ところでこのexcelの総合問題は基本的には解いていて楽しいし、実は密かなストレス解消にもなっていたりするのですが
ただこのexcelの総合問題を解く訓練の時間の中でやっていることというのは、ほぼ同じこと-。表を加工したり関数やピボットテーブルを使って必要な形に変えたり-。の繰り返しなので
基本的にはある程度慣れてしまうと『惰性』で問題が解けてしまうわけで、いい変えればこの時間は充実した訓練を送っているのか?といわれるとちょっと微妙なところではあります。
だから先生にはそろそろ『これからexcelはexcel2007を使って作業するようにしたら?』と提案されていたりもします。
ただそうなると、間違いなく環境の違いによるストレスをかなり感じることになるわけで……今までストレス解消になっていたexcelの訓練がそうなってしまうということですから……ちょっと悩ましい問題です。

■今日の職リハでの午後の訓練
 実は今日のお昼は職リハ内にある休憩室でパンをモグモグとかじっていました。
上にも書いているように、今日は病院受診を終えて職リハ内の訓練室にやってきたのが、午前10時40分でした。
で、そこからお昼の12時20分に午前中の訓練を終えて『いつものように』食堂へお昼を食べに10分程かけてとぼとぼ歩いていくというのは
正直結構めんどくさいです。なので今日はこうやって職リハ内にある休憩室でお昼を済ましている、というわけですわ。
で、そうやってお昼を済ました後の午後の訓練は、午後3時まで取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。

■本日の夕食のメニュー
 実は昨日の夜、懸案だった『2月に買っておいたスキャナをパソコンに接続する』ということを(ようやく)やっていたのですが
今度はパソコンがスキャナ本体を認識しなくてスキャナを自分のパソコンに繋ぐことができませんでした(涙)。
というかこういう商品にはフツー、本体が梱包されているダンボール箱に一緒に本体(この場合はスキャナ)をパソコンに認識させるために必要な
ドライバをインストールさせるためのCD、あるいはDVDが入っているはずなんですけどねぇ……ただ、昨晩ダンボール箱の中をひっくり返した感じでは『そのようなもの』を発見することはできませんでした。
念のため今晩もう1回探してみますけどもし見つからない場合は……恐らくメーカーのHPからドライバをダウンロードしてくるしかないですね、非常に面倒ではあるのですが。

 ま、その前にとりあえず腹ごしらえでもしよっと。そんで今晩はこんなものを食べていました。
ビーフストロガノフ、サラダ、そしてデザートにオレンジ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活380日目

2011-03-09 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 昨日は午後からずっとお腹の調子が悪くて
夕方訓練を終えて寮の部屋に戻ってきてからはずっと寝ていたので、夜は全然眠れないんだろうなぁ-。と思っていたのですが
その割にはそれなりには眠れましたね。一晩眠ってお腹の調子もだいぶよくなりましたし。

 で、今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、なめこの味噌汁、がんもと巾着の煮物、二色ひたし、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが企業との面接の際に事故アピールをするために『訓練成果』として持っていくための資料をパワーポイントで作成していました。
そしてお昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
ところで今日、自己PR用のPPT資料を作成する過程で、神奈川の盲導犬協会という団体に電話をする機会があったのですが、
調べてみると、どうやらこの団体は視覚障害者のリハビリテーションのデリバリーサービス-。つまりは、在宅での視覚障害者のための訓練、例えば歩行訓練や
点字、パソコン操作といったことを訓練してくれるサービスがあるみたいなのです。自分が就職を決めた際にはかなり高い確率で、アパートでの一人暮らしをすることになると思うので
そこから自分の就職先への事務所への通勤経路や、そのアパートの周辺を一人で歩き回るための歩行訓練はどうやらここでお願いすることになるのでしょうね。
それにどうやら訓練はちゃんと事前にお願いしておけば、本人さえやる気であれば毎日だって可能みたいですし。
今後のことを考えると、こういうことを今の段階でキチンと調べておくことはいいことであると改めて感じました。

■本日の昼食のメニュー
 本日は陽も久しぶりに顔を出し、一昨日昨日と比べるとだいぶ暖かい感じがします。
でもまぁ、暖かくなるということはそれだけ花粉も飛散するというわけで、この時期花粉症に苦しむ自分としては
痛し痒し-。まさにあちらを立てればこちらが立たず、といった状況で早いトコ暖かくなり、かつスギ花粉が飛散しない4月中旬にでもなってくれないもんかなぁ……と日々ぼんやりそんなことを思っています。

 ま、それはともかく今日も『カロリー補給』のためにちゃんとお昼を食べないとね(苦笑)。今日のお昼はこんなものを食べていました。
ビビンバ、春巻、キムチ漬け、そしてデザートに苺。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時まで簿記の訓練をしていました。
で、一昨日の簿記の訓練の話題で『わがんねわがんね』とボヤいていたのですが
今日訓練でやっていたことも、基本的にはこの間の続きなのですが……やっぱり分からないです(苦笑)。
今自分が簿記の訓練でやっていること-。それは『商品の取引を「3分記」で記した場合の商品売買益の求め方』ということは何となくは理解したのですが、
でも実際にやっている詳細な内容はいまだにわけが分かんないままです(涙)。こりゃまた、しばらくは訓練が終わって寮に戻った後もきっちり復習するような習慣をつけておかないといけなくなるかもなぁ…。

■本日の夕食のメニュー
 月曜の夜は割とあわただしい感じでした。昨日の夜はお腹の調子が悪くて『部空き時間に部屋で何かをする』というような
状態じゃとてもありませんでした。でも今日はどうもそんなこともなさそうです。
そゆことだから、今日こそは2月10日頃に買ってずっと眠りっぱなしのスキャナを稼動させないと……何かこのままだと『永遠に』稼動させないような気がするからなぁ。

 んじゃ、スキャナを動かす前にとりあえず腹ごしらえということで。で、今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、サバの味噌煮、揚げ出し豆腐、ひじきの煮物、デザートに小さなたい焼き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活379日目

2011-03-08 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 それにしても昨日は本当に寒かったよな……何の前触れもなくいきなりみぞれ混じりの亜m雨なんて降ってきやがるし。
…もっとも『何の前ぶれも無い』と自分が感じているのは、現在自分がネットに繋げない状態で
かつ普段からラジオもテレビもほとんど聴いていない生活スタイルというのも多分に要因があるんでしょうけど(苦笑)。
でもまぁ、プロ野球の公式戦が始まればま~た中継を聴くためにラジオをつけることになるんだろうなぁ……さて、今年の我が愛する阪神タイガースはどうなることやら。

 で、今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、じゃがいもの味噌汁、入り玉子、ほうれん草のごまあえ、沢庵の漬け物、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword上で表を作成する方法を交えながらビジネス文書を一から作る練習をする『ビジネス文書の基礎』の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
ところで自分は最近まともに就職活動をしていないのですが、何で?-。と思っていたらそういえば近頃求人そのものが無いということに気づきました(涙)。
次に求人の『波』がやってくるのは恐らく今年のGW明けくらいだろうから、それまでは訓練に勤しんでいるしかないんですかねぇ……excelの総合問題を毎日毎日プチプチプチプチと。
まぁそれはそれで楽しいから別にいいのですが。

■本日の昼食のメニュー
 昨日よりはマシとはいえ、今日もやっぱり寒いです。寒さが身にこたえます。
そんなわけで今日もいつも通り寒さに震えながらとぼとぼと食堂へ向かって歩いていました。
…それにしてもこの寒さはいったいいつまで続くんでしょうかね。もう3月も10日の声を聞こうというのに……こんなんでホントに1ヶ月後には桜の花が咲いているのかよって感じです。
…もっとも『咲くこと』が分かっているだけ季節の桜はまだマシなんでしょうけど。自分の就職活動の方の桜前線の予報は……はぁ~…(泣)。

 …ま、いいや。今日も昼ごはんを食べよっと。今日はこんな昼メシを食べていました。
白いご飯、サケのムニエルタルタルソースがけ、ゆでブロッコリ、きんぴらごぼう、小松菜のおかかあえ、そしてかき玉スープ。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までがAccessを主に使ってデータベースの基礎を学んでいました。
で、そこから午後4時までがいつも訓練している部屋とは別室で電話応対の訓練をしていました。
…ただ、今日の午後に関しては本当に訓練どころではありませんでした。それはこの日の午後はずーっとお腹の具合が悪くて訓練どころではなかったからなんですわ。
お昼ごはんを食べていつものようにトイレを済ました後、午後の訓練を受けにいつものように職リハの訓練室に入る直前までは『何とも無かった』んですよ、本当に。
そこから急にお腹の調子が長崎のオランダ坂のようにくだり始めて……もうその後は訓練に集中するって気分にはなれなかったですね。
午後の訓練時間中はずっとお腹の調子が悪いしだんだん眠くなってくるし(←これは関係ないか(苦笑((で本当に大変でした。
しっかしこりゃ、本当に昼メシが当たったんじゃないのか?-。でもマジメにそう思いたくなるような惨状でしたね、今日の午後は。

■本日の夕食のメニュー
 今晩の晩ご飯は、白いご飯におかずが鳥肉と野菜の甘酢あんかけ、蒸しシューマイ、そしてピリ辛漬けというものだったらしいのですが
実は今日の晩ご飯は食堂では食べていません。それは、上にも書いているように午後はお腹の調子が大変なことになっていて
夕方訓練を終えて寮に帰ってからも一向に良くなる気配もなく、とてもとても『メシを食らう』という気分じゃ無かったんですよ。
というわけで寮の自分の部屋に帰った後、今日は夜の9時30分くらいまでずっとベッドで寝ていました。
それも布団をかぶって本格的にグーグーと。…でもまぁ、こんなことしているから夜また眠れなくなるんだよなぁ…きっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする