視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活378日目

2011-03-07 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 週末は金曜の夕方から土曜のお昼頃にかけて実家に戻っていた以外は特に何をするでもなく
特に日曜日は何もすることがなかったので、部屋の掃除をしている以外はその寮の部屋でゴロゴロしていました。本当にゴロゴロゴロゴロベッドの上で転がっていました(苦笑)。
そういえば約1ヶ月前に買ったスキャナ、まだ一度も動かしてないな……さすがにそろそろ動かさないと…。
一応、あれは『今後のことを考えて』スキャナ本体とネットからDLしたスキャニングソフト合わせて約40000円も出して買ったもんなんだからなぁ……いくらスキャナを準備するのが面倒だからといっていつまでも『置物』にしておくわけにはいかないよなぁ……というわけでコイツは今週中の宿題ですね。
どうせ今は寮の部屋からはネットに繋げないのだから夜は限りなく暇なわけだし…。

 で、今朝の朝メシ。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、大根と油揚げの味噌汁、牛肉の大和煮、野菜炒め、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までがインターネットを使ってとある業界の特定の企業の情報を集めてまとめる『企業検索』の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分まではexcelの総合問題を解いていました。
ところで今日の企業検索の訓練は『航空業界』を調べていました。当然売上シェアの第1位と2位はJALとANAです。
それもこの2社で業界全体の売上シェアの9割弱。日本の航空業界はこの2社のほぼ寡占状態だとは思ってはいましたが、さすがにここまでとは思っていませんでしたね。
でもこの航空業界はちょっと特殊で、売上シェアが上位の企業が純利益や利益率のランキングでも上位にきているのかというとそうでもないんですよね。むしろ下から数えた方が早いくらい……現在会社そのものが『大変なこと』になっているJALなんぞは当然のようにランク外です。
それにしても今回の騒動でJALがもしなくなっちまったら日本の航空業界はどうなるんでしょうかねぇ……そうなると国内はほぼANAの寡占状態になってしまうわけで……それはそれで問題のような気がするんだよなぁ。利用者の立場からしてみれば。

■本日の昼食のメニュー
 今日は寒いです。寒い上に朝から大雨がザーザーと……と思っていたら、どうやら目の見えている人たちによると
周囲の植え込みにはうっすらと白いものがあるとかで……今日は日中の気温が3度だそうです。…なんじゃそりゃ?
もう3月なんだから勘弁してくれよ……ま、花粉症の自分としてはスギ花粉の舞う量がかなり減ることがせめてもの救いだったりするのですが。

 というわけで今日のお昼はみぞれ混じりの雨の中の昼食でした。ところで最近寮の昼食で1ヶ月に2回程度出されるミートソーススパゲティ。
自分は何気にこのパスタは結構『お気に入り』だったりします。…あくまでここの食堂のご飯の中では、ですが(苦笑)。
特に今日のように寒~い一日にはこのあたたか~いミートソーススパゲティは結構よかったりします。…あくまでここの食堂のご飯の中ではですが(苦笑)。
それと今日はあとは野菜サラダにホットコーヒーというものでした。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までが簿記の訓練をしていました。
で、そこから午後4時までが同僚の社員が出張に出た際に日当や交通費を請求するための書類を作成する『交通費検索』の訓練をしていました。
ところで今日の簿記の訓練でやっていたことは本当に分かりませんでした。どのくらい分からなかったのかというと、今日訓練でやっていた内容をここに(内容を把握していなくて)書けないくらい分かりませんでした(汗)。
最近簿記は『だいぶ分かってきた』と密かに思っていた(笑)ので、今日やっていたことは本当に久しぶりに『ちっともわがんね』という感じでしたね。
まさにお手上げという感じでした。あ゛あ゛ーわがんね…。

■本日の夕食のメニュー
 今日は本当に寒い一日でした。寒い上にみぞれ混じりの雨まで降ってやがるし…。
こんな日は本当に自分が『寮暮らしでよかった…』と感じますよ。
訓練終わってすぐ部屋に戻って暖か~いお風呂に入れますしね。
というわけで今日は寒いしとっととお風呂入って晩メシ食らって寝ることにしますわ。
で、今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、揚げカジキの赤ワイン煮、つけ合わせのアスパラ、じゃがいものカレー煮、キャベツの味噌汁、そして白菜の煮浸し。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活377日目

2011-03-04 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 結局、今週1週間インターネット無しで過ごすことになってしまいました。
おかげで暇を持て余して持て余してしょうがない-。と思いきやそうでもなかったですね。少なくとも今週に限っては。
ただ、やはり日々のメールチェック等どうしてもネットに繋げないとどうしようもないこともあるわけなので、今週末は実家に帰ることにしました。
平日訓練して週末は実家に帰る-。きっとしばらくはこんな生活が続くんだろうなぁ…。

 で、今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、ねぎの味噌汁、巾着煮、チンゲンサイのピーナッツあえ、ねりうめ、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが、word上で表を作成する方法を交えながら一からビジネス文書を作成する練習をする『ビジネス文書の基礎』の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までがAccessを主に使用してデータベースの基本を学んでいました。
ところで最近は、このAccessというソフトをちょいちょい使い始めたわけなのですが、月曜の記事にも書いた通りコイツには中々苦労させられております。
wordやexcelとはだいぶ違う、このAccessというソフトの特殊性と『基本的にやり直しが効かない』というこのソフトの持つ特性がにんともかんとも…。
でもまぁ、このAccessというソフトを使ってデータベースをいじっていると何だかまだ自分が目が見えていた頃の、仕事をしていた時代を思い出しますけどね。『主キー』やら『クエリ』やら、そんな単語はなつかしい響きですし。

■本日の昼食のメニュー
 今日はここに書くことも(いつも以上に)見当たらないので、早速今日のお昼のご紹介。
で、今日のお昼はこんなものを食べていました。肉うどん、肉まん、ごぼうサラダ、そしてデザートにバナナ。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午前の後半に引き続き午後3時までAccessを使ってデータベースの基礎を学んでいました。
…とまぁ、普段ならここで何かしら書くことがツラツラと頭の中に沸いて出てくるのですが、今日は本当に何も書くことが出てこないです。本当に何もです。
でもま、たまにはそういうこtもありますわ。そんなわkで今日はこれで店じまいということで……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活376日目

2011-03-03 07:26:48 | 訓練生活
■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが社外向けのビジネス文書を作成する訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
…とまぁ、相も変わらずここに書くような一大事はないのですが(あってもそれはそれで困りますけど(苦笑))
そういえば今週は、就職活動らしい活動の予定がありません。ここ2ヶ月くらいは、だいたい就職活動の予定が入っているか
そうでなければ2月の頭に行っていた『発表』のことでいっぱいいっぱいになっていただとか、こんなにじっくり訓練に没頭できたことなんて久しく無かったような気がします。
…まぁ予定が全然ない、ということはすなわち就職のメドが全然立っていないということの裏返しでもあるわけで、実はあんまり喜べないことではあるのかもしれませんが。

■本日の昼食のメニュー
 今日も朝から寒い一日。特に風が冷たいんですよ。
もう3月3日なのに……ってそうか!今日はひなまつりじゃん。
そういえば自分は男3人女一人の家族構成だったもんだから、基本的にひなまつりのような『女物』のイベントには、生まれてこのかたホンットーに縁がありませんでした。
…そしてこれからもきっとないのでしょう。3月3日のひなまつりにひなあられをポリポリと食っているようなこともないのでしょうね。

 とまぁ、ひなあられを食べることは無くても毎日のお昼ご飯はしっかりと食べますよ。モリモリとね(ニヤリ)。で、今日モリモリ食べたお昼ご飯はこんなものでした。
ピザ、エビバーガー、フレンチトースト、海藻サラダ、そして飲み物にホットコーヒー。

■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後3時までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
ところで、最近先生にもらっていた『HTMLのテキスト』を夜自分の部屋でちょっとずつやっています。
自分は目が見えている時、HTMLは仕事でもある程度はマニュアル片手に組んでいたこともあったし、何よりHTMLそのものがそれほど難しい分野ではないので
これくらいだったら自分の部屋での自習でもできるかな-。と当初は考えていました。で、実際テキストの最初の方はそうだったんですけど
途中からだんだんそういうわけにもいかなくなってきました。特に視覚障害者がパソコンを使用する際にはほとんどマストアイテムである『音声ソフト』が
web上の色情報ってほとんど読まないんですよね。だから自分でHTMLのソースは書けてもそれが本当に合っているのか、ほとんど確認できません。
これは実は意外に結構しんどい。特にスタイルシートなんかはせっかく設定してもその効果が自分ではほとんど確認することができないからなぁ…。

■本日の夕食のメニュー
 さっき、寮から再びネットへ繋ぐための手続きをしてもらっていたのですが、
やはりというか自分が創造していた通り、再びネットへ接続できるようになるためにはそれなりに時間はかかりそうです。
最低でも1、2週間はかかるとのこと。…ハァ……やっぱり一筋縄じゃいかないよなぁ…。
…ま~あ、それまではおとなしく勉強でもしているか、ストックしてある動画でも観ていることにしますわ。

 じゃあどーんと気落ちしたところで(笑)今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
五目寿司、たけのこの炒め煮、すまし汁、ひなあられ(食ってんじゃん(苦笑))、そしてデザートに苺。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活375日目

2011-03-02 07:26:48 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 インターネットが使えない寮生活が2日間終了しました。でも意外と困っていないんですよね。
もっと暇を持て余すのかと思っていたらそうでもないし。この2日間は夜自分の部屋にいる間は、3割から4割はお勉強していました。で、残りの6割から7割は
昨年やっていたNHKの大河ドラマ『竜馬伝』を観ていました。…そういえば去年もこの時期、一年遅れで同じ大河ドラマの『天地人』を観ていたような…
つまりこの1年で自分の行動パターンはまったく変わっていないということなのでしょうかね(苦笑)。どうやらこの文だと来年の今頃は、今やっている大河ドラマの『江』を観ていることになりそうです。

 で、話は変わって今朝の朝ご飯。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、豆腐の味噌汁、五目玉子焼き、ゆでブロッコリ、野菜炒め、カツオの角煮、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが企業との面接の際に事故アピールをするために『訓練成果』として持っていくための資料をパワーポイントで作成していました。
で、お昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
…とまぁ他に書くことないんだよなぁ、この時間については本当に(苦笑)。
あ、どうやら近々訓練室の『席替え』が行われるとか先生がチラッと言っていました。
今自分が座っている席は結構気に入ってたんですけどねぇ…部屋の丁度真ん中にあって、どの先生を呼びに行くのにも楽でしたし。
…まぁプリンタが二つあるうちのどちらを選んでも遠いという欠点はありましたが。でも何よりも自分が気に入っていたのが席の場所ですね。部屋の中心にあるという。
だってそうでしょう?『世界の中心でなんたらかんたら』と言いますしね(笑)。

■本日の昼食のメニュー
 今日もお昼を食べにいつも通りとぼとぼと食堂へ歩いていったわけなのですが、
それにしても最近この『お昼休みにご飯を食べに食堂へ歩いていく』ことがだんだん面倒くさくなってきました。
だいたい朝一で洗濯機→乾燥機を回していなければ一度寮の部屋に戻る必要はないんですよね、よくよく考えてみたら。
何よりお昼休みの時間をかなりゆったり使える、ということがこの間ためしに訓練室の近くにある休憩室でお昼を食べた時に分かりましたしね。
まぁお昼ごはんを自分で用意しなければいけない、という面倒さはあるのですが……ホント、週1くらいは『そうする』ことも考えよっかな~…。
 ま、ともかく今日は食堂でお昼ご飯です。今日はこんな昼メシを食べていました。
赤飯、ブリの照り焼き、さといもと野菜の含め煮、ほうれん草のごまあえ、そしてデザートにプチケーキに砂糖入りの紅茶。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時まで簿記の訓練をしていました。
ところで今日の簿記の訓練は、昨日のこのブログの記事で書いていたように
貸借対照表や仕訳を転記した帳簿の金額が合わなかったので、その『間違い探し』をするところから始まったわけなのですが、
その間違いを探す作業は、やはりよそう通り相当苦労させられました。ずーっと数字と睨めっこしているわけで(まぁ正確には画面の情報を音で聞いているわけだから睨めっこではないのかもしれませんが)
だんだん訳がわかんなくなってくるわだんだん睡魔が襲ってくるわで(苦笑)……結局キチンとした正解が導き出せたのは
もう訓練が終わりそうな時間である午後3時10分前といったところでした。というわけで、今日は簿記の訓練時間の間、ずーっと数字と睨めっこしていましたね。…それと協力な睡魔とも戦っていました(笑)。

■本日の夕食のメニュー
 昨日、雨の中無線LANに繋ぐための子機を買ってきたわけなのですけど、どうやら
明日あたりには上手くいけばネットが繋がることになるかもしれません。…ま、あくまで上手くいけば、の話なのですが。
でも久しぶりにインターネットしたいっすね~。…落としたい動画もありますし(苦笑)。

 まぁとりあえず今晩は晩メシ食ってたんまり寝ることにしますわ。で、今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、牛肉の柳川風、鳥と大根の炒め煮、酢味噌あえ、そしてデザートにパイナップル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活374日目

2011-03-01 07:26:48 | 訓練生活
■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが簿記の訓練をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
ところで、今日も簿記の訓練の時間で自分が作った帳簿-。仕訳や貸借対照表がものの見事に金額が合わなかったわけですけど(涙)
そんな時は当然『金額を誤って記載してしまった箇所』を探すことになるわけなのですが、
これが非常にキツイ作業なんですよね。これはもちろん、目が見えている人にもとてもキツイ作業ではあるのですが
作成した帳簿全体を見渡すことができない視覚障害者にとっては、それに輪おかけてキツイんですよね。
そういって『間違い探し』を今日の簿記の訓練時間90分かけてしていたわけなのですが、当然のごとく誤っている箇所は見つけられませんでした。
というか経理のお仕事をしておられる方は毎月毎月こんなしんどい作業をしているのかと思うと……(涙)。

■本日の昼食のメニュー
 今日も相変わらず寒~い一日。と思っていたらどうも午後からまたしても雨がポツポツと降ってくるらしいです。
今日は午後の訓練が終わった後すぐ外に『ある物』を買いに行く予定なのですが……母の言うとおり、やはりわたしは『雨男』なのでしょうか(苦笑)。
本人にそのつもりはあまりない-。というかそんなことは意地でも認めたくはないのですが(笑)、確かにわたしが外出をする時はやたら雨が降っているような気がしますし……やっぱり認めるしかないんでしょうかねぇ。『わたしは雨男』だと(雨)。

 で、そんな雨男が(笑)食べた今日のお昼ご飯はこんなものでした。
白いご飯、カジキのねぎ味噌マヨネーズ焼き、レンコンのきんぴら、白菜のおひたし、そしてデザートにバナナのフルーツポンチのクリームがけ。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までがいつも訓練している部屋とは別室で電話応対の訓練をしていました。
そしてそこから午後4時までが、同僚の社員が出張に出た際に日当や交通費を請求するための書類を作成する『交通費検索』の訓練をしていました。
ところで今日の午後は、訓練が終わった後に『買い物に出かける』と上に書いていたんですけど、その買い物に行く物とは
寮の無線LANに接続するために必要な、USBポートから無線LANの回線に接続するための無線の子機なんです。
ただ、コイツを手に入れたから『すぐ寮からネットに繋げられる』というわけでは全然ないのが実に悲しいところではあるのですが(泣)。
でもまぁ、とりあえず『これ』を手に入れておかないと話が前には進んでくれなそうですからねぇ……というわけで買ってきましたよ。この大雨の中無線LANの子機を。
でもこれで目論見通り、ネットに繋がってくれなかったら泣いちゃいますね、ホント。まったく、この日の大雨が自分の涙雨の写し鏡のようになってくれなければいいんですけど…。

■本日の夕食のメニュー
 今日は一日の訓練が終わってから無線LANの子機を買いに行くという、いつもと『違う行動パターン』の動きをしていたので
さすがにちょっと疲れました。ま、でもこれでまたすぐに寮の部屋から
インターネットに繋がってくれれば、そんなことはほんのちっぽけなことなんですけどねぇ…。

 ま、そんなわけですぐにまた寮からネットに繋げられることを祈願しつつ今晩の晩ご飯。今晩はこんな夕食を食べていました。
白いご飯、きのこ汁、鳥のつくね、白菜のゆかりあえ、そしてポテトを揚げた物?。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする