思ったこと感じたことをストレートに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
裏の顔シリーズ、今回は前回エントリー分の
TOP of VOLVO S80 特別試乗会 裏の顔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
包み隠さずは、内容的に無理もあるので、
ある程度オブラートも使用しつつなエントリーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/1_p.jpg)
最初に結論・・・
招く側・招かれる側、
双方、何も得ることのない時間
何故この時期にこのような試乗会を開催するのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
単純に素人の私が想像するに、
「売れないセダン、何かプロモーションを!」
的な流れで発案された企画で、
限られた予算で最大限のイベントだった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
社内的にやることはやった!、尽くす手は尽くした!
というユーザーのためではなく、自分たちのため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
この時期の道路工事のようなもんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
多分、会社ではよくあるトップダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
社員の自発的行為ではなく、
「売れるように何かヤレ!」的に、
やらされ感丸出しのイベント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
表向きのみで、中身は・・・
これで販売が伸びたら奇跡ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/2_p.jpg)
大きな問題は、
1、試乗コースと試乗時間
2、VOLVOスタッフ
まずは、試乗コースと試乗時間
10分程度で走り終わる試乗コース、
クルマの詰まりも多い道路![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
このコースで何を感じろと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/68.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/1_p.jpg)
この応募を集う記事には、
「スエェディッシュ・ラグジュアリーをご体感ください」
「至上のドライビングを・・・」
という、ゴージャスな文字が躍っていますが、
ホテルだけがゴージャスだったような気が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/3_p.jpg)
あまりに短い試乗コースと試乗時間には、
この場所に呼ばれた意味さえ見失いそうになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
VOLVOは乗り込んだ瞬間に、そしてアクセルを踏んだ瞬間に、
何かを感じられるクルマではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
大体VOLVOは、直感的に違いや良さを感じることの
出来るクルマではないですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
じわりじわりと良さを発見・体感するようなクルマで、
時間を要するわけで、前の詰まった渋滞試乗コースでは、
多分、多くの人は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
だったでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
無意味なことに予算を使うぐらいならば、
5組ほどに絞り込んで、箱根1泊・自宅からの往復!
という、しっかりとS80を味わえるプランを組んだ方が、
記事にもなりやすいのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
なにか勘違いな試乗会です。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/4_p.jpg)
続いては、VOLVOスタッフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
ホテルでの試乗前のアナウンス・・・
「S80 の V8をご用意しました」
試乗コース図を見せながら、
「この区間でV8を堪能していただけます」
おいおい、S80 がいくらV8でもスポーツカーでも、
それ系に近いマネージメントされたエンジンじゃ
ないでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
短い区間でそんなにスピードでますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
案の定、言われた区間でベタ踏みしましたが、
エリカ様のような感想でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
エンジンが悲鳴あげてましたけど、
やっぱりYAMAHAでもボルボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
大丈夫か?VOLVOスタッフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
試乗時は当然のように、
S80の機能に関して聞きたくなります。
助手席にはVOLVOスタッフが同乗していますので、
早速FOUR-Cに関して聞いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
Ken 「コンフォートでもかなり突き上げますね」
スタッフ 「そ、そうですね・・・」
Ken 「アドバンスドってどんな感じになるんでしたっけ?」
スタッフ 「わ、私ボルボ関係者ではないので・・・」
Ken 「(お前誰だ
)」
あれれれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
オレ、騙されてこの場所にいるのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
VOLVO主催ではなく、怪しい団体主催で、
終わることには羽毛布団でも買わされるのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
微かな不安が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/5_p.jpg)
ホテルの特設フロアに戻ると、
試乗された方が感想をヒアリングされていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
案の定、私と同じように車内で質問したのに、
回答がもらえず、この場でVOLVOスタッフに
あらためて質問をしている方が。。。
「試乗したクルマはATの何速ですか?」
1人目のVOLVOスタッフの珍回答は、
「専門のスタッフを呼んでまいります」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
ミッション専用スタッフがいるの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
あ、そうではなくて、しっかりと正確な解答をすることが
大事と考え、上司を呼んだということですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
同じ質問が上司らしきスタッフに投げかけられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/45.gif)
さすが専門スタッフ、自信満々に・・・
「はい、5速です!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
おいおい、大丈夫か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
そんな自信満々に言わなくても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もし間違ってたら大変だぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
・・・って、思いっきり間違ってますけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
現行のS80はどのグレードも6速ATなのは常識![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
何故VOLVOジャパン主催の試乗会で、
専門スタッフは知らないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
でもでも私が今回、
この試乗会で唯一最高に面白かった瞬間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
間違いは誰にでもある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でもこのお客様が家に帰り、S80のパンフレットを見て、
あれれ???となれば、
不信感MAXでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
やっぱり羽毛布団買わされちゃうの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
さすがに不安になったので直ぐに会場をでました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
ありえませんが、
セールス担当は不在だったのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
実は全てにおいて手際がよろしくなく、
無理に高級感を出そうと頑張っているのですが、
歩き方までギクシャクしてて・・・
どこぞのブランドの試乗会の真似をしたようですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
VOLVOはそんなプレミアブランドではないはずです。
肩肘張らないのがステキなところなのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
VOLVOは自然体が一番いいのに。
プロモーションスタッフが一部で、
その他は、殆どが人材派遣だったということは
絶対にないと思いますが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
ブランド力や時代の流れもありますが、
S80がどれだけ良いクルマであっても、
売れるか売れないかは、他人のさじ加減![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
作り手だけではどうしようもないできない無念を
感じる今日このごろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
裏の顔シリーズ、今回は前回エントリー分の
TOP of VOLVO S80 特別試乗会 裏の顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
包み隠さずは、内容的に無理もあるので、
ある程度オブラートも使用しつつなエントリーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/1_p.jpg)
最初に結論・・・
招く側・招かれる側、
双方、何も得ることのない時間
何故この時期にこのような試乗会を開催するのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
単純に素人の私が想像するに、
「売れないセダン、何かプロモーションを!」
的な流れで発案された企画で、
限られた予算で最大限のイベントだった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
社内的にやることはやった!、尽くす手は尽くした!
というユーザーのためではなく、自分たちのため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
この時期の道路工事のようなもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
多分、会社ではよくあるトップダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
社員の自発的行為ではなく、
「売れるように何かヤレ!」的に、
やらされ感丸出しのイベント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
表向きのみで、中身は・・・
これで販売が伸びたら奇跡ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/2_p.jpg)
大きな問題は、
1、試乗コースと試乗時間
2、VOLVOスタッフ
まずは、試乗コースと試乗時間
10分程度で走り終わる試乗コース、
クルマの詰まりも多い道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
このコースで何を感じろと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/68.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/1_p.jpg)
この応募を集う記事には、
「スエェディッシュ・ラグジュアリーをご体感ください」
「至上のドライビングを・・・」
という、ゴージャスな文字が躍っていますが、
ホテルだけがゴージャスだったような気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/3_p.jpg)
あまりに短い試乗コースと試乗時間には、
この場所に呼ばれた意味さえ見失いそうになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
VOLVOは乗り込んだ瞬間に、そしてアクセルを踏んだ瞬間に、
何かを感じられるクルマではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
大体VOLVOは、直感的に違いや良さを感じることの
出来るクルマではないですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
じわりじわりと良さを発見・体感するようなクルマで、
時間を要するわけで、前の詰まった渋滞試乗コースでは、
多分、多くの人は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
無意味なことに予算を使うぐらいならば、
5組ほどに絞り込んで、箱根1泊・自宅からの往復!
という、しっかりとS80を味わえるプランを組んだ方が、
記事にもなりやすいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
なにか勘違いな試乗会です。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/4_p.jpg)
続いては、VOLVOスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
ホテルでの試乗前のアナウンス・・・
「S80 の V8をご用意しました」
試乗コース図を見せながら、
「この区間でV8を堪能していただけます」
おいおい、S80 がいくらV8でもスポーツカーでも、
それ系に近いマネージメントされたエンジンじゃ
ないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
短い区間でそんなにスピードでますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
案の定、言われた区間でベタ踏みしましたが、
エリカ様のような感想でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
エンジンが悲鳴あげてましたけど、
やっぱりYAMAHAでもボルボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
大丈夫か?VOLVOスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
試乗時は当然のように、
S80の機能に関して聞きたくなります。
助手席にはVOLVOスタッフが同乗していますので、
早速FOUR-Cに関して聞いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
Ken 「コンフォートでもかなり突き上げますね」
スタッフ 「そ、そうですね・・・」
Ken 「アドバンスドってどんな感じになるんでしたっけ?」
スタッフ 「わ、私ボルボ関係者ではないので・・・」
Ken 「(お前誰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
あれれれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
オレ、騙されてこの場所にいるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
VOLVO主催ではなく、怪しい団体主催で、
終わることには羽毛布団でも買わされるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
微かな不安が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/422/5_p.jpg)
ホテルの特設フロアに戻ると、
試乗された方が感想をヒアリングされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
案の定、私と同じように車内で質問したのに、
回答がもらえず、この場でVOLVOスタッフに
あらためて質問をしている方が。。。
「試乗したクルマはATの何速ですか?」
1人目のVOLVOスタッフの珍回答は、
「専門のスタッフを呼んでまいります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
ミッション専用スタッフがいるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
あ、そうではなくて、しっかりと正確な解答をすることが
大事と考え、上司を呼んだということですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
同じ質問が上司らしきスタッフに投げかけられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/45.gif)
さすが専門スタッフ、自信満々に・・・
「はい、5速です!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
おいおい、大丈夫か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
そんな自信満々に言わなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もし間違ってたら大変だぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
・・・って、思いっきり間違ってますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
現行のS80はどのグレードも6速ATなのは常識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
何故VOLVOジャパン主催の試乗会で、
専門スタッフは知らないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
でもでも私が今回、
この試乗会で唯一最高に面白かった瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
間違いは誰にでもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でもこのお客様が家に帰り、S80のパンフレットを見て、
あれれ???となれば、
不信感MAXでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
やっぱり羽毛布団買わされちゃうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
さすがに不安になったので直ぐに会場をでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
ありえませんが、
セールス担当は不在だったのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
実は全てにおいて手際がよろしくなく、
無理に高級感を出そうと頑張っているのですが、
歩き方までギクシャクしてて・・・
どこぞのブランドの試乗会の真似をしたようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
VOLVOはそんなプレミアブランドではないはずです。
肩肘張らないのがステキなところなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
VOLVOは自然体が一番いいのに。
プロモーションスタッフが一部で、
その他は、殆どが人材派遣だったということは
絶対にないと思いますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
ブランド力や時代の流れもありますが、
S80がどれだけ良いクルマであっても、
売れるか売れないかは、他人のさじ加減
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
作り手だけではどうしようもないできない無念を
感じる今日このごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)