カモシカの ど~こだ?
最新山行、5月20日に登った山だよ!
ヒント1:特徴的な山頂はこんな感じ。ラウンド縦走したからいくつかのピークには登っているけど全国区で知名度の高いこの山を当てて!<写真№1>
ヒント2:上の写真の山頂から北へ延びる稜線を辿るとこんなカッチョイイ山があるよ!もちろん、山頂で360度の貸し切り展望を満喫しました!上から「ヤッホー、気持ちいいよ!」と声を掛けても誰も攀じ登っては来ない。実は、上の山名当ての山よりこっちの山のほうが好き。<写真№2>
ヒント3:問題の写真№1のお山の山頂近くまで登りつめると、○○○源流の碑がある。
小諸なる古城のほとり・・・・・
暮れ行けば 浅間も見えず 歌哀し佐久の草笛
○○○いざよふ波の 岸近き宿に登りつ
濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む <島崎藤村>
もうお判りですね!!
問題:::写真№1のお山はど~こだ?
おまけで№2の写真の山もわかった方はどうぞお答えください。
メモ;この日は稜線の風がメチャクチャ強かった!冬に逆戻り。樹林帯の中の登山道にはこれでもかというくらい残雪が意外と多かった。例年より雪そのもは少ない年であったが、4~5月に気温が上がらず溶けずに残っているのだそうだ。
私がGWに登ったお山と巻いたお山ですね。
次の人の為に山名は伏せておきますね。
ところで、巻いたお山は○○○峠の方からの登りですよね?
百名山の方からは、すんごいですよね。
なんか、うれしいかも~!!
日本一長い川の源流ですよね。
そろそろ石楠花で賑わいますよね?
私はまだ登ったことがないのでいつか登ってみたいと思っています。
出来ればお花の頃がいいなぁ~~。
カモシカさんは写真№2のような白い岩が好きなんですね。
ズバリ・・・甲武信ー!(行った事ないけど)
みんなのコメがヒントちゅーもんです。
詳細のコメは後ほどゆっくりと。
ロビンさん、ありがとうございます!
後で、ゆっくりね。
初アンサー、大感激です!
今年はここは半々だな~と思いつつ、GWに遊んだ川上犬から浮上。さらに、ぜいぜいさんからシゲキックス! で,決行。
山名は伏せておきますねとのことですが、2行目でオープン状態ですから。(笑
立ち入り禁止ロープ越えの直登岩登りです。
TiCAさんからの5つの!!!!!マーク。
モヤッとしてないで分かると!!!ですね。
うれしいかも~!!
こちらこそ光栄です!!!!!!!!!!!!!!!
最近わりと近いところに出かけているのでそのうちバッタリかな?
お見事でした!
乾徳山のTBうまく届きましたかね?
木曽駒さんからも頂きまして、ありがとうございます。