カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

キンモクセイの香り広がる♪

2015-09-24 | 季節の歳時記

 

 キンモクセイの香り広がる♪

「金木犀」の画像検索結果「金木犀 画像」の画像検索結果

 

 2015・9・23 彼岸花は、毎年、本当にお彼岸に合わせて満開の時を迎える。 

 ところが、今年は23日に金木犀のあのふわっとした甘い香りが漂っている♪ 

 例年だと私の居住地では、10月第1週くらい<ちょうど、町内の神社の祭典の時期だ>だが、

 10日~2週間くらい早いようだ。

 遠くまで届くあの独特の香り♪ 人により好き嫌いがあるようだが、私は金木犀の香りが好きだ♪

 町内神社の秋の祭典と重なることもあり、秋の到来を感じずにはいられない。

 皆様のお住まいの場所ではいかがですか?・・・・・・・

 

 参考:隣の三島市にある頼朝の旗揚げで有名な三島大社の金木犀情報。

三嶋大社の金木犀昭和9年5月1日、文部省告示第181号により、文部大臣から国の天然記念物の指定を受けました。
学名は薄黄木犀(うすきもくせい)。薄い黄色の花をつけ、甘い芳香が特徴です。
樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きなモクセイとして知られています。
円形に広がり、地面に届くほど垂れている枝先がこの木の生きた歳月の長さを物語っています。 

9月上旬より中旬にかけ、黄金色の花を全枝につけ、再び9月下旬より10月上旬にかけて満開になります。

薄黄色で可憐な花は甘い芳香を発し、それは神社付近はもちろん遠方までにおよび、
時には2里(約8キロ)先まで届いたと伝えられています。



平成27年度の開花

1回目の満開:9月1日~5日
2回目の満開:9月11日~18日


最新の画像もっと見る

コメントを投稿