カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

お花見ハイクin伊豆高原

2010-04-04 | 小さな旅

 

    桜お花見ハイクin伊豆高原

 

 

         瑞々しく 愛らしい ソメイヨシノの花♪

             ボリュームたっぷりの桜のトンネルも

             この一つひとつの花たちの構成によるのだ。

 

 快晴の3日(当初の予定)に、現地に向うものの途中でパワーウインドの故障。

 ガラスが下がったままの状態に・・・・・。Uターンしてディーラーに持ち込む。

 そして、本日4日早速のリベンジ。 

 でも、曇り空(時々晴れ間)のため青空に桜が映えず・・・。

            

 例年より気温も低く肌寒い伊豆でしたが、それでも、雰囲気だけは楽しめたかな。

 晴れだと もっともっと鮮やかなんだけどなぁ~。

 

 メイン通りの桜並木は満開のさくらのトンネルが3キロにわたって続く。

 

 裏通りも随所に桜のトンネルがあり、ぶらりぶらり1日気ままに歩くことができた。

 掻い摘んで、アルバム形式で本日の「小さな旅&季節の歳時記」の記録とします。

 

 

 

 

 

  

  

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

 

 2月の河津桜のお花見ハイキングも大好きなカモシカですが、

 やはり満開のソメイヨシノを観ると 由緒正しい日本の春という感じがしますね。

 快晴なら、青い海の風と香りと共に陽光たっぷりに楽しめる伊豆の桜です。

 

 

  おまけの写真

   

    

    

                シャクナゲも咲いたいた。

 

    

             

 

 

      

 

 

      おまけのおまけ

              早くもツツジが咲いていた。

         

 

  

 京都の桜も情緒があってステキだろうなぁ。(忙しい年度当初はいつも無理ですが)

 そんな思いも抱きつつ 家路につくのでした・・・。

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜~ (やまとそば)
2010-04-05 07:10:29
今の時期、桜のトンネル最高ですね~。
意外と天気は良かった???のかな???
返信する
Unknown (つばさ)
2010-04-05 07:34:15
見事な桜のトンネルが並びましたね。
私は、高尾山でした。麓は満開ですが、
山の方はまだこれからですね。
返信する
Unknown (eri)
2010-04-05 09:26:34
桜のトンネルすっごくキレイですね!!
しかも3キロもこれが続くんですか??すごーい!!

こんなにすごい並木だけれど意外に見物客は
少ないんですね。穴場なんでしょうか?
それとも早朝とか。
返信する
歴史の道 (RN)
2010-04-05 17:05:54
伊豆の桜のトンネル3キロも続いているのですか、いいですね~
長野松代はまだ蕾で8日が開花予想です。森のアンズもまだ2分咲きぐらい。
松代城です。↓4月1日の写真に象山神社横の歴史の道をなんと富士山ナンバーの車が通りましたよ。
http://d.hatena.ne.jp/negisi6960/
返信する
やまとそばさん ( カモシカ)
2010-04-05 20:18:58
桜のトンネルをどこまでも散歩、最高ですよ。
天気は、3日が快晴でしたが、このレポの4日は雲りベースでした。
桜の花色がいまいち映えません。
返信する
つばささん ( カモシカ)
2010-04-05 20:21:29
またまた高尾山ですね。
これから標高を上げていけば、まだまだ桜は楽しめますね。
返信する
eriさん ( カモシカ)
2010-04-05 20:25:18
>3キロもこれが続くんですか??すごーい!!
満開と晴れが重なれば、圧巻ですよ!
今回は曇りベースなので、写真にすると映えません。

>それとも早朝とか
そうです。メイン通りは8時過ぎると観光客でごった返します。裏通りは1日静かに歩けます。
返信する
RNさん ( カモシカ)
2010-04-05 20:35:02
松代城、趣がありますね。
信州の桜はこれからが楽しみですね。
隣の富士市と裾野市は富士山ナンバーなんですが、沼津はぎりぎりアウトです。
返信する
また米ごめん (RN)
2010-04-06 19:12:03
以前、土肥温泉へ行ったこあるよ。山ん中の道路を行ったね。ぐるっと回って伊豆スカイライン通ったような。
返信する
花冷え (RN)
2010-04-07 17:06:12
今年は気温の寒暖がはげしいね。
根子岳・菅平・峰の原にいけといた“雪中酒”を掘り出しに行ったけど雪が舞っているとラジオで言っていたと。須坂の遠藤酒造 清酒“渓流” 里山も上が白い。
こちらは梅の花、椿、水仙が咲いているところ。アンズ 桜は数日後かな。
返信する

コメントを投稿