蝶ヶ岳讃歌:初秋 <1日目>
TOP写真2枚は、2日目の早朝、蝶ヶ岳からのカモシカお気に入りの展望です!
目の前にそびえる槍ヶ岳、穂高連峰の大迫力!
1日目は、蝶ヶ岳からの絶景大パノラマを期し 長塀尾根を登る。
1日目、大正池から望む穂高連峰。 快晴のクリアな展望である。 幸先よし!
バスターミナルからほど近い梓川沿いからの眺め。
天狗ノ頭、畳岩、ジャンダルム、ロバの耳、ウマノセ、奥穂山頂などきれいに見えている!!
河童橋からの定番の穂高の眺め♪
河童橋からの焼岳の眺め♪
明神にて
明神岳の眺めも素晴らしい。<手前は南峰>
徳沢にて。 ここから長い、長い 長塀尾根を登っていく。
長塀山に到着。<途中の写真割愛しました>
妖精の池
妖精がウジャウジャ???
クロサンショウウオがいっぱい!
長い樹林の登山道が終わり、正面の視界が開けるともうそこは、蝶ヶ岳山頂である。
大天井~常念岳~瞑想の丘が視界に入ってくる。
穂高~大キレット~槍も左に望めるようになる!
蝶ヶ岳山頂到着。 稜線に少し雲がかかり始めましたが、ほぼほぼ合格点の展望です。
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳
常念岳にズームイン!
カモシカ・マイ100名山の蝶ヶ岳に今年も登頂!
晴れベースの天気ではありますが、午後の後半は雲が湧いてきます。
山頂からは、安曇野が一望できます。
この後、周囲の山岳展望は全て雲に包まれていきました。
2日目の蝶ヶ岳に於ける超豪華な展望に期待しましょう!
蝶ヶ岳讃歌:初秋 2日目<名月、雲海、モルゲンロート、朝の輝き!> に続く。
(写真満載です。乞う、ご期待!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます