カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

米国=大人ひとり約13万円・子ども500ドル現金支給が決定V.S日本政府の対応

2020-04-03 | 徒然

 

米国では大人ひとり1200ドル(13万円)、子ども500ドルを現金支給することを決めており、日本政府の対応が注目されているが・・・・?

 

 

政府・与党は3日になってようやく所得の減少を条件に

1世帯当たり30万円を支給することを決めた。

 

しかし、これでは

 

大企業の正社員、公務員、年金受給者は対象外になってしまう。医療関係の方々も
(コロナウイルスの感染拡大に関係なく、収入が大きく減ることはないz)

給付必要のない人もいる⇒⇒所得制限などの枠が必要は一理あるように見えるが、

は、コロナウイルス対策に於ける緊急時である

面倒な線引きは考えなくていい。非課税でなくてもいい。

課税方式で一律無条件で、
ひとり一人に一定額を支給することの方が、賢明な選択である。

どうして、政府は、そのポイントが分からないのか!

分かってないから「マスク2枚」アメリカでも失笑されている>

で、ドヤ顔しているわけだ。
 
年金受給者が現金支給の対象外だとしたら。。。。。。。。

 
お役所の窓口で行列ができ、新たなクラスターの発生源となり、

本末転倒な結果を招くことだってあり得る。

 

政府・自民党は、一定水準まで所得が減少した世帯に、一世帯当たり30万円の現金給付を決定した。 

しかし、所得減少をどのようにして証明させるのか。フリーターで収入が安定しない人は、いつの所得を基準にするのか。手続きは?

 

全国民に一律20万とか10万円の方が手続きも不要で迅速。

<20万は元々の政府の原案

⇒プラスαして30万とビックに見せかけたが不明瞭な条件付きだ>

<アメリカが13万ゆえ、10万としても 早くがポイントだ>

 

全国民に一律支給で

マイナンバーカードor個人番号通知カードを持って金融機関行き、

現金を受け取ればよい、

という簡素かつスピーディな方法

カモシカは 安倍総理に提案したいが、如何だろうか?

 

 

追案:

自粛がいつまで続くのか分からない状況で
給付が1回きりではどうにもならないので、

強制的に家に居ろ、店舗を閉鎖せよの代わりに、
所得の8割を支給するぐらいの方策を同時に考えてもよいかもしれない。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿