カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

北穂をあとに徳沢へ・・・。

2008-11-08 | 山行記録

 

  北穂南稜を涸沢に下山

         そして、徳沢へと向かう

  

  前穂

  バックは南アルプスと富士山

  

  奥穂

  右奥にジャンダルム

 

 南稜にて、前穂をバックに。

 

 涸沢カールを俯瞰する。

 

 涸沢ヒュッテと屏風の頭、耳。後方は、蝶ヶ岳。

 

 ヒュッテを中心にカールを俯瞰する。

 

 ヒュッテの上には前穂北尾根が連なる。

 

 涸沢カールの紅葉を俯瞰。

 涸沢ヒュッテとテント村。

 

 

 北穂沢まで下って、北穂を見上げる。

 ナナカマドの赤、ダケカンバの黄、若干のアクセントに緑。

 このときは薄曇りになってしまったが、青空ならもっと映えて見える!

 

 ナナカマドと前穂1

 

 燃えるナナカマド

 

 ナナカマドと前穂2

 

 北穂沢からヒュッテとテント村を俯瞰するー1

 燃えるナナカマド!

 

 北穂沢からヒュッテとテント村を俯瞰するー2

 

 カールまで下って、ヒュッテの高さで眺める。

 

 涸沢ヒュッテのテラスでカールの紅葉を愛でながら寛ぐ人々。

 涸沢カールの紅葉・・・・・クリックでご覧ください。

 

 何度も何度も涸沢カールを仰ぎ見る。

 去りがたい思い・・・・。

 涸沢、さらば  また来る日まで  横尾へつづく 雪の道 ♪

 ヒュッテ下のナナカマドのトンネルを楽しみながら、横尾へ下る。

 

 

 

 

 全身が、紅葉に染まる感覚だ!

 

 

 横尾と徳沢の間で見た雲。

 再び青空が見えるようになる。

 

 徳沢のキャンプ場。

 涸沢と同じく、夏場以上のテントの数だ。

 

 いつもなら、一気に上高地まで下り帰路に着くのであるが、

 今回は敢えて、徳沢ロッジ泊とした。

 明朝、ゆっくり上高地の秋を楽しもうと考えたからだ。

 

 夕食の一部。 これに蕎麦ときのこ汁も付く。

 

 岩魚の塩焼き! 

 頭から尻尾まで、美味しくいただきました!

 

 涸沢の紅葉3,000m峰の岩稜歩きと展望!

 この夜の夢は、至福の夢。。。。。

 

 

   山行の足跡を振り返る・・クリックで。

                      出てきた記事を前へ前へと手繰れます。

 

 

  「上高地の秋~紅葉~」 につづく

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラフル~ (やまとそば)
2008-11-08 22:59:49
涸沢の紅葉はメチャ綺麗です。
それに、テントのカラフルな事~
本当に画になります。
返信する
色とりどりを (シャイン)
2008-11-09 00:07:23
徹して拝見しましたぁ。。。
箱庭のような涸沢の景色や、
北アルプスと青空のコントラスト・・・
こちらで真髄、魅力を堪能させて頂きました。

徳澤ロッジの食事は美味しそうですねぇ♪
岩魚の塩焼き・・この旅、かなり羨ましいモノです。
上高地の秋も楽しみだなぁ。
返信する
氷壁 (りん)
2008-11-09 09:51:04
賑やか~鮮やか~、紅葉も人もテントも♪
この日ここにいたみんなでこんな素晴らしい景色を共有出来たんですね。
人混みは苦手~といいつつ、やはり涸沢の絶景に呼ばれてしまうのですね。
徳沢小屋に泊まってみたいな♪何せ氷壁のお宿ですものo(^-^)o
返信する
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2008-11-09 23:05:16
これほどの紅葉を三連休にって素晴らしいですね。
いやいや、本気で羨ましいです。
真っ赤なななかまどに萌えますね~

この快晴はオイラたちが行かなかったからかな(笑)
返信する
やまとそばさん ( カモシカ)
2008-11-11 08:10:57
>テントのカラフルな事~
紅葉と競いますね、このカラフルさ!
標高を下げてくるとその色鮮やかさ、紅葉にも負けません。
返信する
シャインさん ( カモシカ)
2008-11-11 08:19:00
>色とりどりを
俯瞰するとテントは、マーブルチョコみたいでしょ!
最高の混雑時は500張り余りとなります。

北アルプスの魅力はつきません。

>徳澤ロッジの食事
美味しかったよ! 私のは最安ハイカーコースだけど追加料金で豪華版にも出来ます。
山登りだから、これで(画像)十分でした。
岩魚だけでもかなりリッチ気分♪

>上高地の秋も楽しみだなぁ。
輝く画像満載でお届けします!

返信する
りんさん ( カモシカ)
2008-11-11 12:34:10
>人混みは苦手~といいつつ、やはり涸沢の絶景に呼ばれてしまうのですね
ひっそり貸切とはいきませんが、知恵を使うことである程度混雑回避は出来ます。

>何せ氷壁のお宿ですものo(^-^)o
え~とですね、「氷壁のお宿」はお隣の徳沢園で、
こちらは旅館ですね。
食事もワンランク上ですが、お値段も・・・・。
村営のロッジでも私としては大奮発でした(笑
返信する
食う寝るさん ( カモシカ)
2008-11-11 12:41:18
>これほどの紅葉を三連休にって素晴らしいですね
今年の夏山はだめでしたからね,
せめて秋くらいはその分取り戻さなきゃです。
去年と比べるとほんとに少ない山行回数です。

>この快晴はオイラたちが行かなかったからかな(笑)
どうでしょう? 来年行く?
        じゃぁ、家にいようかな(笑
返信する
あはは…f^_^; (りん)
2008-11-13 06:57:55
いつも氷壁の宿の看板前で写真撮ってソフトクリーム食べて…くらいで…本当に無知でしたね…(*_*)
返信する
りんさん ( カモシカ)
2008-11-13 07:36:41
大丈夫ですよ。
ロッジの受付で予約してある、いえ受けてませんの押し問答の末、徳沢園と間違えて真顔でやってくる人
かなりいましたもの。
返信する

コメントを投稿