13日のお盆真っ最中。私はA子を誘い、六本木の国立新美術館へ行った。
会社がお盆休みでゆっくりしたい気持ちがあるが、まったく落ち着かない。
イベントが多いので財布の少ないお小遣いは非常にヤバイ状態。このトシになって今頃活発になるとは・・・・。
A子を誘うのは今年が初めてである。ちょっとしたことで喧嘩し、半ば音信不通状態であったのだが、8月3~5日
の池ふくろう展で来てくれて、仲直りした。女って気難しく、時によっては非常に面倒くさい。
今日は暑かった。35度くらいあったかも・・・・。
国立新美術館~~!
お盆&月曜日に為とってもすいていました。見てください、この人の少なさを!!
「与えられた形象」辰野 登恵子、柴田 敏雄氏の東京芸術大学の同級生コンビによる抽象画の展示会で
ございました。展示会では1970年代の学生時代から現在に至る、二人の作品の中から、代表的な作品や
シリーズを抜粋し展示しております。結構見ごたえがありました。
【辰野氏の作品】
UNTITLED90-14
UNTITLED96-3
WORK84-P-1
RED LINE・BLUE LINE
私は抽象画はよくわからない。しかしカラーがまとまっていてきれいだ。さくらのような花形はなんなの
でしょうか?
【柴田氏の作品】
グランドクーリーダム、ワシントン州ダグラス郡
群馬県北群馬郡小野上村
埼玉県飯能市
埼玉県秩父市
高知県土佐郡大川村
ダムですね。日本、世界のダムをモロクロ写真で撮っています。ダムっていろいろな形状があるんですね。
「ひさしぶりの美術館楽しかったわ」A子さん、満足げでした・・・・。
そのあと、ワインで乾杯いたしました。
これで3日連続の飲み会となってしまった。