〔あったこと〕先日近所を歩いていると、下校途中と思われる中学生の何人かとすれ違い
ました。その中の女子中学生4人に目が行きました。彼女たち4人ともマスクをつけてい
たので私にはインパクトがありました。その後ろに目をやると、2人組の男子中学生もマ
スクをつけています。・・・子供たちの体は健康なのかな?と、ちょっと不安になりま
した。マスクをつける理由はそれぞれあると思います。時期的に花粉症?・・・と、気
になって少し調べてみました。
花粉症にかかる子供は、右肩上がりに増え、ここ十年で約2倍になっているそうです。
5歳~9歳で13.7%の子供が、10歳以上になると大人とほぼ同じ 31.4%の子供が花粉症
になるそうです。今では3人に1人が花粉症という状況です。一クラス40人だとする
と、小学生では5人が花粉症、中学生以上では12人となります。(私の子供時代にも鼻づ
まりや鼻水を垂らしている子はいましたが1人か2人だったように思います。)また、花粉
症が子供たちに及ぼす影響は、次のようなものがあるそうです。
・鼻づまりや鼻水・目のかゆみで勉強に集中できない
・寝つきが悪い
・治療薬を飲んで眠くなり授業に集中できない
〔感じたこと〕なぜ花粉症にかかる子供が増えたのでしょうか。花粉が悪いのでしょう
か。昔からスギもヒノキもそのほかの植物も花粉を飛ばしているはずですよね。皆さんは
どのように考えられますか。
※ブログのカテゴリー「ディスカッション」を「未来を考えるディスカッション」に
変更しました。
****************************** *********
ガンと無縁の生活があるとしたら・・・あなたは知りたいですか。どうですか?
知りたいと思う方は、こちらのホームページをご覧ください。↓
http://kenmori-04.sakura.ne.jp/index.htm