三途の川

2009-09-14 08:43:50 | カイロプラクティック
千葉県の田舎の高齢者の患者さんとの会話。


患者さん
「膝がおいねんだ~」(膝が良くない。あるいは膝が悪い。)


ーどうしました?


患者さん
「ずーずーして、おいねっぺよ」

(ずー、ずーは意味不明。身体的変化の表現で拡大解釈していろいろな体調をあらわす言葉。土地の人はこれで通じるらしい。この場面では痛いとか重いとかしびれるとかこわばりとか・・・???? 良くないということを言っている。)


ーいつから痛いんですか? 転んだりしました?


患者さん
「わかんね。歳だから、しゃーねーっぺよ!!」「医者様に行ったら、歳で骨が曲がっているよって言われた。歳だから、しゃーねっぺ。」


ーそうですか(ここは笑うしかない)
ー正座はできますか?


患者さん
「正座? できねっぺよ!! 正座は昔からできねっぺよ。歳だから、しゃーねっぺよ。」

「正座ができねっと、三途の川、渡れねーか? どうだっぺや、先生様」


ーそうだね
三途の川では閻魔様がいるから、やっぱり正座をして頭下げて渡してもたったほうがいいかもしれませんね。


患者様
「やっぱりそうか!! うんじゃ、正座できるように治してくれや。」


ーハイ、では治療しましょう


患者様
「あ~ おいねー おいねー」





ほのぼのとする会話でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに「三途の川」という名前の川が実在するそうです。


拳骨


ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ



今日は元気でした

2009-09-09 08:42:24 | 心と身体
昨日紹介した一昨日の背部痛の患者様。

昨日2回目の治療に来院しました。

ほとんど痛みが無く呼吸も楽になり元気になりました。

今回のギックリ腰?になる前から少しずつ肩こり、背部痛、腰痛があり、全身の堅さやこわばりがあったそうです。

前兆のようなものが感じられたそうです。

そのような状態のときに心理的な緊張が筋肉を更に緊張させていたようです。

実験では脳の緊張が起きると筋肉が70キロも余計に緊張します。

大人一人分を背中に背負って頭を洗っていたような状況です。

皆さん大人一人背負って頭を洗うことができますか?


はやめに対策をしましょう。

拳骨

ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ




嬉しさのあまり・・肋骨骨折?

2009-09-08 08:30:54 | 心と身体
昨日の急患の方です。

電話で予約が入りました。

来院時の姿勢は前かがみで手を膝につき腰を曲げて痛みを逃がしているような歩行でした。

ゆっくりと一歩、一歩かをゆがめて歩く様子はだいぶ辛いようでした。

北海道の方でした。土曜日に姪の結婚式があるため当地に来れれたといっていました。

どうしました?

「実は今朝、頭を洗っているときに右手を頭に近づけたら急に右の背中と脇に激痛がでました。その後呼吸も苦しくズキン、ズキンとうずくような痛みがでて動けなくなってしまいました。」

それでも我慢して何とか飛行機に乗り千葉まで来たそうです。

だいぶ辛い旅路だったと思います。


急性の痛みですので内臓の関連痛は無いと思います。

この部位の痛みは肋骨骨折との鑑別が重要になります。

右手を上げての急激な痛みです。

まれに肋軟骨の骨折が起こるところです。

丁寧に触診をすると肋骨の骨折は無いようです。

そのことを患者さんに伝えると安心したような顔つきになりました。

しかし、痛みは強く話をしたり座っているのも辛そうでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検査を進めていいくと骨折の可能性は否定できました。

治療はAMでシンプルに行いました。

治療後はウソのように痛みが消え90%の改善がみられました。

土曜日の結婚式までは日数があるので大丈夫です。

「はやめに来て妹と一緒に遊びに行く予定を諦めていましたが、これで行けそうです。」笑顔が戻りました。

安静にする必要はありません。

シップもいりません。

好きなことをしてください。


さて、この方の背部痛の原因は?

久しぶりの兄弟に会える楽しみ。姪の結婚式。

いいことが沢山あって喜びが倍増していたようです。

拳骨

ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ







脊柱管狭窄症&圧迫骨折

2009-09-03 16:00:00 | カイロプラクティック
最近、高齢の方が多く見えるようになりました。

症状は腰痛、下肢痛、特に歩行時の長時間(10分以上)の歩行ができない方がいます。

10分以上が長時間というと基準がありませんが患者様の自己申告で10分以上を長時間とします。(時間は同でもいいと思いますが)

10分くらい歩くと腰痛と下肢痛がでてうずくまるような姿勢になってしまいます。

今日、来院した新患の二人の方もまったく同じような症状でした。

姿勢もだいぶ気にして「猫背がいや」「腰が曲がっている」・・・結構気にされています。

共通して言えることは体幹の進展ができないということです。

無理をして姿勢を良くしようと背筋を伸ばすと腰部から臀部痛、下肢痛がでて歩けなくなるそうです。

自転車や乳母車を押して前かがみの姿勢で歩くと楽に歩けるようになります。


このような患者さんを整形外科でレントゲンやMRIで画像的にみると脊柱管狭窄症やヘルニアなどが見えることがあります。

なかには脊椎の圧迫骨折もみつかることがあります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の新患の一人は、長時間の歩行痛(臀部から膝痛、膝裏の痛み)がでて歩けなる症状です。

整形外科(大学病院)で検査したら「軽いヘルニア」あったそうです。

手術をするほどででもないから様子をみましょうといってシップを処方されたそうです。

シップをしても良くならずCCRKに紹介されて来ました。

CCRKの検査では「梨状筋のこり」とスポーツ選手によくみられる膝蓋骨下縁の炎症「ジャンパーズニー?」です。

この方は歩くの好きでどこでも歩いていくそうです。

家の近所は坂道が多く大変だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一方の方は、整形外科で画像検査をしたら「胸椎11番」の圧迫骨折がみられたそうです。

圧迫骨折が腰痛の原因で下肢痛や臀部痛がでているといわれたそうです。

しかし、この圧迫骨折は1年前に他の整形外科で治療をうけ治っているとお墨つきの骨折です。 なんかおかしいですね。

3月にご主人が無くなってから腰痛や肩こりがでて、動く気がなくなってきたそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いずれも筋肉が働いていないだけの問題です。

からだを触って問診をすればそれなりのことがわかるはずですが、最新機器の医療機器に診断を任せると臨床的な見落としがでてきます。

痛みは画像では見えません。


拳骨

ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ