秋茄子&白ナス

2009-09-29 08:36:03 | 日常
患者様から珍しいものを頂きました。

話には聞いていましたが白色のナスです。

はじめてみました。

食べた感じは普通のナスと変わりません。

美味しいです。

ナス党にとっては嬉しくなります。

ナスの漬物、ナスの味噌炒め、マーボウナス・・・・どれも美味しいです。

有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋茄子に有名な格言があります。

「秋茄子は嫁に食わせるな」

この格言にはいろいろな諸説があります。

「秋ナスは嫁に食わすな」に秘められた戒めとは…?! 生理痛を楽にするための養生方法


秋茄子は嫁に食わすな - 語源由来辞典


Yahoo!辞書 - 白ナス

本来は夏野菜で夏場の火照った身体を食物で冷ます効果があります。

よって盛夏の過ぎた初秋の時期に食べるのは身体を冷やしすぎるという意味があるのでしょう。

お姑さんが嫁の身体を心配して気配りが、捻じ曲がった解釈で「秋茄子は嫁に食わせるな」となって、嫁いびりに使われたと解釈しましょう。

いずれにしてもナスはどんな料理にもでき、美味しいです。

ナス党万歳


拳骨

にほんブログ村 健康ブログへ



彼岸花とお地蔵様

2009-09-25 08:49:28 | 日常
シルバーウィークはいかがでしたか?

お彼岸もあり墓参りをかねて故郷へ帰省された方もいると思います。

高速道路の割引制度で高速道路は有料駐車場みたいで大変でだったと思います。


この時期、木更津の田舎の里山のふもとや田んぼのあぜ道には真っ赤な「彼岸花」が咲き乱れます。

彼岸の中日ごろには満開です。

毎年咲きます。必ず彼岸のころに咲くから「彼岸花」といったのでしょう。

「曼珠沙華」とも言います。


この「曼珠沙華」は球根が毒性のもので土を掘り起こす小動物の予防にもなるようです。

また、薬もなるようです。毒にもなり、薬にもなる。すばらしい植物です。


桜や梅、彼岸花などの植物は誰が教えるわけでもないのに、毎年決まった時期に見事に花を咲かせます。

遺伝子にカレンダーが組み込まれているのでしょう。感動しますね。

人間も本来持ちえる五感を敏感にして生きていけたら自然環境に適合して、病気や体調不良など無くなるとおもいます。

たまには空気で季節を感じたり季節の臭いをかいだり、肌で季節を感じたり、天気を読んだりしてみてはどうでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「彼岸花」と「お地蔵様」(あぜ道日記: 彼岸花めぐり(その1))はぴったりの相性です。

難ともいえないほほえましい写真を紹介します。

彼岸花に囲まれた「お地蔵様」をみていると、思わず顔が緩みます。

有難うございます。


写真は「あぜ道日記」で身近な自然を楽しませてくれています。

伊藤農園のお母さんです。

いつも楽しませて頂き有難うございます。


拳骨






新米

2009-09-24 09:24:48 | アレルギー
患者様から新米の頂き物をしました。

伊藤農園」様からの頂き物です。


「伊藤農園では環境にやさしい農業に取り組んでおり、千葉県の進める「エコファーマー」の認定を受け「エコ農産物」の生産をしています。
当園のお米は化学農薬及び化学肥料を通常の1/2におさえて栽培しています」

お米の名前は「ミルキークイン」です。

コシヒカリ党にとっては聞きなれない名前です。


食べた感じはモチモチ間があり、炊きたてはもちろん冷めても甘みがでて柔らかくて思った以上に美味しいです。

癖になりそうです。

有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近の農作物の市場は規格品以外の不揃いや、色の悪いものなどを集めて「訳あり食品」として販売されています。

以前は不揃いや、土がついたの、色が悪い、形が悪いなどの農産物は市場に出回らないようになっていました。



これは消費者のニーズが綺麗、そろった形、艶があり色に鮮明感があるものが好まれ消費意欲を掻き立てるものが売れるといった消費側の希望に応える結果でしょう。


しかし、最近は訳あり商品がヒットしています。


安い、味には変わりない、が受けているのかも知れません。


虫も食わない食物は安全なのでしょうか?


虫は生き物です。人間も生き物です。

生き物を殺す農薬を散布した農産物や、日持ちをよくするための防腐剤、色艶を出すワックスを使った食品は、数字上は問題ないとされていますが臨床上は多くの患者さんが影響を受けています。

アレルギー症状も代表的な症状です。


拳骨


ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ


試合前の腰痛

2009-09-18 08:34:12 | 心と身体
スポーツ選手で多い障害の一つに慢性的な腰痛があります。

スポーツをしているのだから疲労が蓄積してくると痛くなるだろう、と誰でも思います。

疲労をとるための休息や、スタミナのつく食事を取って栄養補給も大切です。

また、披露に負けない強固な筋力が必要と筋トレも重要です。

現場ではいろいろな予防策を立てて実践しています。


それでも障害は無くなりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



25年以上スポーツ選手を診てきましたが高校生や中学生の障害が多く発生する時期があります。

新年度が始まって先ず多くの選手の障害発生期間は4月後半から5月のゴールデンウイーク期間です。

丁度、この時期は春季大会で関東大会の予選の地区大会、県大会が始まる時期で選手や指導者にプレッシャーがかる時期です。

本来はこの時期は「試合期」ですから試合感覚の軽い調整とメンタル面の再確認程度の練習でいいはずですが、なかには練習量が過剰になったりすることがあります。

この時期のコンディションをベストに持っていくのは難しいです。

指導者は選手個々に任せますが、所詮素人ゆえコンディショニングの知識は乏しいです。

指導者も同様にコンディショニングの専門家では無いのでいたし方ないと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


話を腰痛に戻します。

コンディショニングの一環として「メンタル」があります。

この「メンタル」(心理的要因)は試合期になると選手に多大な影響を与えますが、指導者も選手も気づいていないようです。

「物言わぬこころ」の訴えです。知らず、知らずのうちに「物言わぬこころ」の泥沼に足を取られて抜け出せなくなることがあります。

「物言わぬこころ」は姿かたちをを変えて身体症状として現れます。

ある選手は、風邪様の症状。

ある選手は、胃腸障害。

ある選手は、感情障害。

ある選手は、不眠症。

ある選手は、肩こり。

ある選手は、ギックリ腰。

ある選手は、肩の痛み。

ある選手は、・・・・・


試合前の身体症状は単なる練習のし過ぎではなく「物言わぬこころ」の問題が影響していることが圧倒的におおいです。


先日来た選手はこんなことを言っていました。

「そういえば、試合前になると腰痛が起きて練習ができないくらい痛くなります。試合が終わると治療のしないのにいつの間にか治っています。」



試合前のメンタル強化にニューロパターンセラピーをお勧めします。もちろん障害の治療、予防にも効果があります。

アクティベータメソッドと合わせて提供しています。


拳骨


ポチおね
↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ











耳管開放症

2009-09-17 08:21:39 | 心と身体
40代半ばの女性です。

耳が遠いのも困りますが、聞こえすぎも困るようです。

難聴や耳鳴りの患者さんは多く見えていますが、音が大きく聞こえて困る患者さんははじめてです。

専門医の診断は「耳管開放症」というらしいです。

詳細はこちら

しばらく専門医の治療(飲み薬)をしていましたがなかなか改善しないようです。。

最初の発症は5,6月ごろより発症し4,5日は良くなることがありましたが効果がないようです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


聴覚障害は病理以外はほとんどが自律神経の機能低下が関与していると思います。

その自律神経の機能低下を招くのは心理的なストレスが大きく影響しています。

そこで「こころ」と「からだ」の関係を検査していくとやはり心理的な緊張がありました。


このような症状には自律神経の緊張を取る治療「心身条件反射療法」(PCRT)が効果を上げます。

PCRTで検査をしていくと、人、声などに反応します。

最近、職場の人間関係で緊張することが多かったようです。

その反復された緊張条件が自律神経を乱していたようです。

この方の症状が発症する前に職場の人間関係の環境が変わり緊張がでたらしいです。時期が一致しました。


3回の治療でほぼ症状は無くなり、薬も飲まなくても大丈夫になりました。


知らず知らずのうちに自律神経を乱す、緊張がパターン化されていたようです。


そういえば、小学生のときの九九を覚えるのに何回も同じことを繰り返しました。

繰り返すことが多くなればなるほど学習が強固になり長期的な記憶になります。

いいことも、悪いことも脳は判断できません。

脳にとって、いいことも、悪いことも日常的に繰り返されることは、つまり学習です。


拳骨

ポチおね
↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ