先月から制作を進めていた新作が完成しました。
貴重な木の形を何とか生かしたいと緊張の毎日でした。
いずれも自身の代表的な題材の作品で、木の力も借りて満足いく仕上がりになったと思います。
以前から制作していたもう一つのオオカミの「祈り」シリーズの新作も載せました。
この3作品の原画は、6月に開かれるアールビバン社主催の招待展ジャパンアートエキスポにて発表します(最近は発表した作品はすぐに売れてしまい他会場で見られない可能性もありますので、その際はご了承ください、、)
また下記のホワイトタイガー新作「いつも側にいるよ」は、会員誌AVIVAの連載「里山通信」でも発表しますので、またご感想などお送り頂ければうれしいです。
里山の木でなぜホワイトタイガーを描くのかということも書きたいと思っています。

「いつも側にいるよ」1300×340mm、
アクリル、キャンバス、ナラの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像

「木漏れ日」2070×260mm、
アクリル、キャンバス、キリの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像

「祈り」1620×320mm、木炭、パステルペーパー
、キリの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像
貴重な木の形を何とか生かしたいと緊張の毎日でした。
いずれも自身の代表的な題材の作品で、木の力も借りて満足いく仕上がりになったと思います。
以前から制作していたもう一つのオオカミの「祈り」シリーズの新作も載せました。
この3作品の原画は、6月に開かれるアールビバン社主催の招待展ジャパンアートエキスポにて発表します(最近は発表した作品はすぐに売れてしまい他会場で見られない可能性もありますので、その際はご了承ください、、)
また下記のホワイトタイガー新作「いつも側にいるよ」は、会員誌AVIVAの連載「里山通信」でも発表しますので、またご感想などお送り頂ければうれしいです。
里山の木でなぜホワイトタイガーを描くのかということも書きたいと思っています。

「いつも側にいるよ」1300×340mm、
アクリル、キャンバス、ナラの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像

「木漏れ日」2070×260mm、
アクリル、キャンバス、キリの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像

「祈り」1620×320mm、木炭、パステルペーパー
、キリの木、2012年作
©Kentaro Nishino

拡大画像