11月中旬、良いお天気の日。
外にふとんを干しました。
↑ コタツ布団、気持ちが良いのかトンボの来訪がありました。
この日は敷布団も干して。
↓ 外に干した、敷布団。
寝る前に、ふとんにむかって一仕事。
↑ 日立布団乾燥機。
ジャパネットさんで販売しているアイリスオオヤマの布団乾燥機と違いごっつい。
良いのか悪いのか?。
↑ ふとんの掛布団と敷き布団の間に挟んで。
ダニ除去コース120分。
↑ ふとん乾燥機をかけた後は。
ふとん掃除機を取り出して、敷布団のお掃除。
ジャパネットさんで販売しているレイコップと違い、LGのふとん掃除機。
LGさんは、レイコップさんとの競争に負けたみたいで今は販売していないようです。
そこし本体が大きすぎて使いにくい。
↑ ふとん掃除機の受け代。
↑ 埃が取れました。
埃の中にダニの死骸も駆除出来ていると有難いのですが。
↑ こんな感じ。 ↑ 使用後スポンジを綺麗にして終了。
快眠出来ると良いのですが。
今は、アイリスオオヤマさんで軽量のふとん掃除機が販売されているようです。
日立の布団乾燥機は取り扱いが不便、軽い方が良いように思います。
日立製にしたのは、ただ安く買えたから。☺