暑い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしですか。
体調に注意しながら、お過ごしください。
↓ 数日前、パソコンにこんなメールが。
↑ パソコンにこんなメールが届きました。
メールの内容を観てみたら。
三井住友カード?。
私が住んで居る地方都市には、三井住友銀行は無いし。
三井住友銀行と取引している覚えがないのですが?。
メール送信元のアドレスを確認したら、詐欺のメールらしい。
届いたメールは:差し出しドメイン 三井住友カード 〈user@smbc.ne.jp
私のメールアドレス、漏れているようです。
何処かの所で、情報流して報酬を得ているのかは。
定かではありませんがこれが現実なんですね。
三井住友カードで検索したら、詐欺の注意喚起のページがありました。
正規のメールには、三井住友カードのロゴが記載されているようです。
その他の確認個所も。
私のメールにはロゴらしきものは見当たりませんでした。
皆さまも注してください。
私も十分注意しますから。
今日の本題。
Windowsのソフトの修復作業が、何か気になったので。
数日前に行いました。
YouTubeのネット検索をしていたら、過去に一回行ったことがある。
Windowsのソフトの修復作業のタイトルが目に飛び込んできました。
YouTubeの方もあくまでも自己責任と言う事をおっしゃっていましたが。
私も自己責任で行いました。
前回行った時も自己責任で行い、ソフトの一部にエラー個所があり修復をパソコンに行ってもらいました。
パソコンは、アップデートがあった時、ソフトの修復を自動でやってくれているようですが。
機会が有れば、任意で行った方が良いと言っていたので。
インターネットに接続している事。
ウイルスソフトをOFFにすること。
復元ポイントの作成をする。
パソコンを長時間使わない時。
などの準備をして。
↑ DISM【展開イメージのサービスと管理】。
↑ SFC(システムファイル・チェッカー・ツール)。
をしたらソフトの不具合があって、自動修復したとのメッセイジが表示されました。
↓ 完全に修復されたか、確認するため再度同じことを行いました。
↑ 二回目は、何もソフトの異常が検出されませんでした。
これでWindowsソフトの修復作業が完了しました。
パソコンの事は良く解らないので、おっかなびっくり作業を行いました。💦
追伸
後で他の方のブログを拝見したら、三井住友カードの件は完全に詐欺メールだそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます