金曜日に六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーでやっているマリーアントワネット展に行ってきました。
評判のとおり、ものすごく見応えのある展示でした!
展示品の写真が撮れないので私の拙い文章だけ伝わるかわかりませんが、オーストリア帝国の皇女時代の肖像画や子煩悩だったといわれる母マリアテレジアが描かせた兄弟たちの肖像画からはじまり、結婚式の様子の絵やら、マリアテレジアが結婚のお祝いに作らせた扇、プチトリアノンの様子や調度品、子供たちとの肖像画、革命後の様子を描いた絵、手紙などなど
どうやってこんな貴重なものを持ってきたの!?と思うくらい凄いものが並んでいました。
マリーアントワネットの寝室を模した部屋だけ写真OKだったので、なんとか人の頭を避けて撮影しました。

ベット意外と小さい。



もっと派手かな?と思っていたけど、思ったよりシンプル。
やっぱり趣味が良かったんだなあ。
だんだん革命が激しくなり、パリのチュイルリー宮殿に移されて、義妹のエリザベスと宮殿に彩りをと作った絨毯はすごく大きくてビックリ。
こんな大きいもの手作りするのか~
昔の女性は貴族でも手芸は最低限のたしなみだったのね。
しかも、綺麗に残っててこれまた驚き。
ヴァレンヌ逃亡のあと、タンプル塔に移されたあとの絵や遺品はとてもフランス王妃とは思えないものでした。
下着は小さくて粗末なものだったし、ギロチンに上ったときにはいていた靴を見ると胸がつまりました。
それにしても、その昔ベルばらで見た物の現物を見れるなんて思いもしなかったです!
いま考えたら図録を買えば良かったな~。どこかで買えるかしら。
さて、このマリーアントワネット展ですが前評判が非常に高かっただけにめちゃくちゃ混んでいました!
入るのになんと2時間待ち!
年末年始に腫らせた足が再び少し痛くなるくらいでした。
私は事前にネットでチケット買っていたから良かったけど当日券買うにもすごい行列。。。
あの行列を見たら入るのを諦めてたな!
平日17時すぎは比較的入りやすいようなので夜に行くことをお勧めさます。
評判のとおり、ものすごく見応えのある展示でした!
展示品の写真が撮れないので私の拙い文章だけ伝わるかわかりませんが、オーストリア帝国の皇女時代の肖像画や子煩悩だったといわれる母マリアテレジアが描かせた兄弟たちの肖像画からはじまり、結婚式の様子の絵やら、マリアテレジアが結婚のお祝いに作らせた扇、プチトリアノンの様子や調度品、子供たちとの肖像画、革命後の様子を描いた絵、手紙などなど
どうやってこんな貴重なものを持ってきたの!?と思うくらい凄いものが並んでいました。
マリーアントワネットの寝室を模した部屋だけ写真OKだったので、なんとか人の頭を避けて撮影しました。

ベット意外と小さい。



もっと派手かな?と思っていたけど、思ったよりシンプル。
やっぱり趣味が良かったんだなあ。
だんだん革命が激しくなり、パリのチュイルリー宮殿に移されて、義妹のエリザベスと宮殿に彩りをと作った絨毯はすごく大きくてビックリ。
こんな大きいもの手作りするのか~
昔の女性は貴族でも手芸は最低限のたしなみだったのね。
しかも、綺麗に残っててこれまた驚き。
ヴァレンヌ逃亡のあと、タンプル塔に移されたあとの絵や遺品はとてもフランス王妃とは思えないものでした。
下着は小さくて粗末なものだったし、ギロチンに上ったときにはいていた靴を見ると胸がつまりました。
それにしても、その昔ベルばらで見た物の現物を見れるなんて思いもしなかったです!
いま考えたら図録を買えば良かったな~。どこかで買えるかしら。
さて、このマリーアントワネット展ですが前評判が非常に高かっただけにめちゃくちゃ混んでいました!
入るのになんと2時間待ち!
年末年始に腫らせた足が再び少し痛くなるくらいでした。
私は事前にネットでチケット買っていたから良かったけど当日券買うにもすごい行列。。。
あの行列を見たら入るのを諦めてたな!
平日17時すぎは比較的入りやすいようなので夜に行くことをお勧めさます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます