虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

健康診断と外務省訪問

2011-06-28 22:59:31 | 南ア-活動の記録-
今日は、朝から
年に一度の定期健康診断がありました。

身体計測や血液検査、検尿、検便、レントゲン検査などです。

前回の健康診断より約一年経って、変化したこと。
(あくまで印象ですが‥。結果はまだもらっていません。)

①体重が減った(食生活改善と散歩のおかげ)
②日に焼けた(屋外歩きすぎ‥?)
③髪の毛の量が減った(ストレス?)
④視力が落ちた(パソコン触りすぎ?)

その後、南ア外務省に訪問しました。

各協力隊員の分野に関係する方に我々の活動状況を報告しました。

当初の予定では、簡単に挨拶だけだと聞いていたのですが、
今日は、予定以上にいろいろと活動のことを聞かれたので、
事前にもう少し準備できていれば、さらに充実した報告になったかと少し後悔しています。

あと、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。

ただいま首都滞在中

2011-06-27 04:00:35 | 南ア-活動の記録-

一昨日より首都プレトリアに滞在しております。

パソコンを持って来たにもかかわらず、
いろいろあって、なかなかブログを更新できておりません。

ある意味ブログが更新できないほど忙しいということでしょうか。

明日は、隊員総会。

若輩者ながら、明日の隊員総会の司会は、私です。

今週はじめに新隊員さんがこられたおかげで、
南ア隊員は16名となりました。

彼らをまとめて今回、司会を担当することに、
少しナーバスになっています。

まあそれでも他の隊員の方々の活動状況を知ることができるので、
楽しみでもあります。

とりあえず明日に向けて、
今夜はゆっくり休むことにします。


首都プレトリアへ

2011-06-24 14:38:28 | 南ア-活動の記録-

今日から約1週間弱、首都に行ってきます。

今回の上京の目的は、
①安全対策協議会(Security Meeting)
②隊員総会
③健康診断
④南ア外務省訪問(以上、公務)
そして⑤23-1新隊員の方に会うこと
です。

今回は、スケジュールも比較的余裕があり、
ひさしぶりの首都を満喫してこようと思います。

首都には、来週の水曜日の朝まで滞在予定で、
その後、リンポポ州にあるVuwaniという場所に、
別の用件(公務)で、行くことになっています。詳しくは後日書きます。

今回の上京でもパソコンを持っていくので、
時間があれば、記事更新をしていきたいと思います。
引き続きブログの更新をお楽しみに。


第2ターム実質最終週

2011-06-21 03:30:10 | 南ア-活動の記録-

今年の第2タームは、来週水曜日までです。

しかし、私は、今週末首都に上がらなければいけないので、
私にとっては、実質、今タームの最終週になります。

今タームは、長かったです。

カムシュシュワFET隊員が学校に来たことにはじまり、
教育実習生がきて、拠点校システムに限界を感じ、
ちょっと慣れてきたらすぐにイースターホリディ
4月には、約1ヶ月にわたるブログ自粛期間もありました。

また、5月上旬は、
国際児童画コンテストへの応募するまでの取り組みで悪戦苦闘しました。

さらに、従来のPrimaryだけでなく、
Seconadaryの校長からも呼ばれるは、保育施設からも呼ばれるは、
あちらこちらからお誘いの連絡をいただきました。

そして6月上旬には、算数フェア

今タームは、Schoemansdal地区の散歩をかなり精力的に動き回った結果、
たくさんの人たちとの出会いがありました。

これだけたくさんのできごとがあると、正直しんどいと感じることも多かったですが、
その分、今タームは、忘れられないタームになったと思います。

次タームは、どんな活動になるのでしょうか。

私の任期ものこりあと半年。

できることを少しでもたくさん行っていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。


先週何をしていたか

2011-05-30 23:50:17 | 南ア-活動の記録-

今週は、Schoemansdal地区の小学校です。

つい先日は、算数ネタが続いていたのですが、
先々週から、また南アに関することが続いています。

書いている本人としては、自覚はないのですが、
その間活動していないというわけではないので、誤解なく。

では、先週、何をしていたのか。

先週は、サーキットオフィスを中心に、
教職員向けのワークショップの準備をしていました。
(主催者はもちろん私です。)

しかし、これがいろいろと大変で、
ワークショップの企画自体は、今年2月ぐらいから始まってはいたのですが、
諸事情によりなかなか着手できず、困っておりました。

というのは、従来の学校を巡回しながら
ワークショップの準備を始めたいと考えていたのですが、
これが、恐ろしいほどに時間が足りなかった。

そこで、先週よりいよいよ本腰を入れて、準備を始めたのですが‥。

学校巡回の日程を調整して、学校での授業補助をしばし止め、
ワークショップの準備に専念しようとしたところ‥
学校の先生たちに言われたこと。

「来週からテストの準備で忙しいから、次のタームにしてくれ。」

なるほど。すっかり忘れていました。
そういえばテストの時期が近づいていました。
来週月曜日から学期末テストが10日間かけて行われます。

私は、この期間、原則学校にいる必要がないので、
ワークショップ開催のための書類の準備期間にしようと思います。

※最近、当ブログの画像が極端に減っています。
それは、単純にデジカメの調子がよくないからです。
ご迷惑おかけします。