Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

法則発見

2007-03-15 | 日記 φ(・ェ・o)  
昨日、久しぶりに通天閣見た! 
“東京タワーだって あなたと見る通天閣にはかなわへんよ♪”
とドリ気取りでご機嫌になってる場合違ゃぅかったのよね。 
今朝、確信しましたよ。自分の身に起こる悲しい法則を…。
『焼肉をたらふく食べた次の日のお腹は崩壊』
(決して竜生を置いて食べに行ったからではない!)

前々からそんな気はしてたけど........
焼肉だけでなく、動物タンパクたくさん摂るといけませんなぁ。ハァー..........
頼むぞ消化酵素!ガンバレ消化酵素!
@『鶴一』で幸せの翌朝

サメ管装着写真

2007-03-13 | 【Z750S&F800S】【XT660X】

↓↓↓

SHARK Competition DSS Slip on Muffler / Titanium (EG/BE)

見た目の劇的な変化がないにゃー。
よく見りゃぁ微妙にアップしとりますがね。
重さも微妙に変化。ノーマル6.3キログラム→サメ管4.1キログラム
2キログラム違うと何かが違うものなのかしら?ノーマルが軽いよね。
まだ走ってないから何とも言えないようやけど、サウンドはグーですよ。
全然うるさくない上に、ノーマル管の「シュィーーン」と耳に付く高音が
なくなって、よろしいわぁ。あの高音って変身しそうになるもん。
竜生曰く 「もっと排気量のあるバイクの音に聞こえるな」 とのこと。
イブシ銀の如し。鈍く光るやつは、サウンドも鈍く響いておりますよ。

出石蕎麦【正覚 田中屋】@出石

2007-03-12 |  ┣ (*´▽`) 兵庫 
鉄橋を見に行くというのは口実で、本当はこっちがメインだったかも?
お昼ごはんにと出石城跡の街に突入ぅ~。

シンボル・辰鼓楼(しんころう)

出石総合支所パーキングにバイクを停めて(200円/1台)街をぶら~り。
いっぱいある出石そばのお店の中から 正覚 田中屋さんをチョイス。
基本セット(5皿+タマゴ+とろろ+薬味)850円、追加1皿140円
(だいたいどこも同じ料金やよ。)

とりあえず一人10皿ですな

今日はこのぐらいで勘弁しといたろ

うんまぁい。お蕎麦の味良し歯ごたえよしや。とろろもグー。
でも10皿だけなのには訳が…

とち餅みたらし 1本150円…むちゃ柔らかぁ~ん
 
肉は旨かったけど、ちょっと皮が残念…1個400円(高!)

食べ歩きグッズが満載の町なもんで、それらを詰め込むスペースを
残しておかなくてはいけないっちゅう訳ですわ。

でも、いつもはライダーがいっぱいの出石やのにバイク1台も見ず。
みんな3月に出石は無理って思ってるのかな?全然大丈夫やったでー!!
昨日、今日は無理かもやけど…。

さようなら餘部鉄橋

2007-03-11 | 【Z750S&F800S】【XT660X】
知ってる人は知ってると思うけど、兵庫県香住にあるJR餘部鉄橋。
---香住町のHPより
   トレッスル式では高さ日本一の余部鉄橋(1912年完成)
   明治45年に、2年の期間と当時33万1千円の大金をかけて完成しました。
   高さ41メートル、長さ309メートルのトレッスル式と呼ばれる鉄橋の開通
   により山陰本線が全線開通しました。
   夜に鉄橋を通っている列車を見ると、まるで銀河鉄道999のように
   見えます。

あるバイク雑誌で特集してて、取壊しってことを思い出した。
あ~そうかぁ、鳥取からの帰り道などに何度も下を通ってるのに、
しっかり見たことがなかったにゃーって思ったので、
温くなるという土曜日に今日を逃してはダメじゃろ?と強行観光へゴーですよ。

駅の上のビューポイントは鉄橋と日本海が一望!!

こんなステキな鉄橋が取壊されてしまうのですよ。
それも今月末(日程不明)には解体開始するとか?
大きな事故もあったし、老朽化もしてるだろうから仕方ないのかしらね。
せめて桜が咲く頃まで待ってて欲しい気もした…

普段の冬ならまだ雪の道路やろうけど、今年は暖冬のおかげでドライっす。
最後の姿やろうから、そりゃもーすごい観光バスと人・人…

カッコイイ写真が撮れたよ!

ちょうど列車が通ったぞぃ

でも、ココに来てる人の例に漏れず、アチキもにわか鉄道ファンになって
写真撮りまくりですわ。
やっぱ、すごい迫力の鉄橋だわー。
餘部鉄橋
この姿を見られるのは今月末までかも??


帰路にゃ雨が降ってきたよぅ。高速は渋滞だよぅ。下道も渋滞だよぅ。
そんなで雨と寒さと闇との戦いに挫けそうになったけど、見てきてよかった~。

昨日の走行距離は425キロですわ。そりゃ、肩も凝るって?

静かに破損デー

2007-03-09 | 【Super Cub】  
今日、ちょいっとカブ(かぶちょろ)に乗ろうと思ぅたのに
あら?ボックスがグラグラしてるじゃないっすか。
 
ロックタイで留めてたのに、右は付いてるけど左がなーい!
この間、ボックスに食材を詰め込んで帰ってきたときは付いてたよなぁ。
たぶん。グラグラしてなかったと思う。あまり寒かったんでアチキ自身が
ガタガタしてたから、不確かな記憶。。。
車庫にゃ残骸もなかったから、やっぱし、どっかで飛ばしてきたんかな?
幅9ミリ、厚み2ミリ、引張り強度80キロのロックタイも
スーパーカブのスーパー振動にゃ耐えられなかったのかね。
もしや!!『密閉RVBOXカギ付 460』が窃盗団に狙われてるのか?
ステンでもアルミでもましてやプラチナでもないよ。
なのに、疑心暗鬼を生じたりもする。世知辛い世の中よのぅ。
でも、懲りずに強力ロックタイで留めてルンルン♪

さて、本業の家事に勤しもうとお布団乾燥機を片付けて…
ギャー!!

ち・ちょうちんのお化けじゃ~~~!

おい、まだ2年しか使ってないのに破けるかぁ?
先代は13年使ったちゅーねんっ!
んもー、最近の若いモンは根性がないよ。全く。
こんなんじゃ、お布団乾燥してたのか、お部屋を暖めてたのか
わからんわぁ。ふぅー。