フイレットFRP補強
フイレットのバルサ成形も最終仕上げを
進めていますが
主翼との合わせ部分をFRP処理で
フイレットに接着しました
(クロス2枚使用)
主翼との合わせ以外にも
これからDOPE重ね塗りによる.下地処理での
フイレット端の反り返えりが防げます
これから フイレット形状に合わせてカットします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
加工要略
主翼側に 台所用ラップを広めに被せて その上から 紙ガムテープを張る
広いマスキングシートなども可能です(主翼裏に周り込んで張る)
台所用ラップは薄いので破れ厳禁 ガムテープ等は接着の弱い物を使用
布ガムテープは接着が強いので使わない 離型剤を紙ガムテープの上に塗る
ガラス繊維(クロス繊維)を被せてFRP樹脂を塗り 胴体をセットする
樹脂が主翼側に付かない様にする
特に ダウエル棒部分などの保護 ミスると接着して取れなくなります
念のため離型剤を塗って置くと良いでしょう
概略ですので FRP樹脂加工の取り扱いを参照してください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二式水上戦戦闘機の加工が遅れ気味に成るかも
なぜなら
先日墜落した パルス60と同型機をなぜか
再度 作っています
5月の飛行会に間に合わせるべく進行中
弱い尾翼の再度作り直しは 時間的にキツイので
幸いにも
尾翼のみ無傷に近い状態で回収出来ていますので..
流用します
作業台が2機の部品でゴチャゴチャ!
SAITO 100 エンジンも修理から戻り復活です
エレベーターを両引きロットや胴体の若干補強、
インチネジをミリネジに変更処理などなど.
パルス60を優先でやってます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます