疾風テトラバルサキット4-90の製作 続6
台風14号も 当地は無事に通過しましたが
通過地域の方への 大きな影響を受けておられない事を
願っております
当方は雨音を聞きつつ 加工をして居りました
脚電動リトラクトベース
今回 引き込み脚を サーボ引きから電動リトラクトに変更しました
使用電圧が 5Vタイプのため 1回路レギュレーターを入れて HV仕様に
変更します
ベースの加工位置合わせ
作動に確認
仮置きの状態です
脚軸を オレオ式リトラクト脚のストレートに変更の可能性有ります
検討中です
タイヤカップの位置合わせ
カップを翼形状に合わせて成形
プランク材が 端末に被さります
タイヤサイズを変更出来る様に 自作カップは大きくしています
キットでは 64mm径(画像のタイヤ)
今回 68mm~72mm径タイヤを予定
68mm径を初期に取付予定
走行状態で 再検討します
リードパイプ追加
カップが有ると コードの 抜き差しが困難なので コードパイプを
カップの下に通しました
コードパイプはエルロン用の 余りを使用
エルロンサーボベースの加工
サーボをノーマルタイプから ミドルミニサーボ系に変更します
HV仕様で組みますので トルクが4kg以上予定
まだまだ 仮置き部分が多いので 部分変更が 出る場合が有ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます