goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

5羽のツバメのヒナが無事巣立ちました🙌㊗️

2021年07月09日 | ツバメ

おぉっと〜

ツバメのヒナの巣立ち報告を忘れてました💦

 

火曜日の朝

まず1羽巣立ちました🦅🎉㊗️🙌

今回は前の棒では無く、すぐ横の板に😆

得意げな顔が可愛い💕

その後もう1羽が同じ場所に巣立ち😂

そして3羽目も同じ所に巣立ち、

翌日残り2羽が巣立ったので

2番子5羽全員無事巣立ち、

見守り隊の任務完了です✌️

 

また来年ね〜👋

2羽目と3羽目が巣立ち、両親が巣立ちを促す様子、

家族揃って大変賑やかな巣立ちとなりました。

なんかほのぼの🥰

5羽のツバメが巣立ちの日を迎えました🙌


ツバメの雛(2番子)明日巣立ち予定日🦅

2021年07月04日 | ツバメ

2番子ちゃん達、

あっという間に大人っぽい顔立ちになってきました。

天気良ければ明日が巣立ちかな🦅

 

例年だと、梅雨と高温でエサが獲れず子育てに苦労する頃ですが

殆ど雨が降らず順調な成長でした。

 

いつもは猛スピードで私に突っ込んで威嚇してくる親ツバメ達も⬇️

一昨日くらいから威嚇控え気味。

もうヒナがしっかりしてきたからでしょうか?

朝から日が暮れるギリギリまで、

一日中虫取りに頑張りました👏

(⬇️トンボか何かくわえてます)

 

明日、巣立ちに立ち会いたいな〜🥺


ツバメのヒナ、二番子ちゃん達すくすく成長中💖

2021年06月27日 | ツバメ

先日ヒナが巣立った巣に

6月16日、2番子が5羽産まれてました\( ˆoˆ )/


👶巣立ち予定日は7月5日頃です🦅

 

6月23日

まだツルツルだからお耳が👂丸見え😆

もちろん、ツバメの限らずうちのインコも誰でも

鳥の耳はこうなっています。

ツバメのヒナと言えば、餌を貰う時に「顔の殆どが口か⁉️」
と思うくらいの黄色くて大きなクチバシですよね。


よく見たら、小さい時は顔からはみ出てるのね😆

身体は成長していくけど多分クチバシの大きさは
このままってことかなぁ。

6月26日。

この日は4羽しか確認出来ないけど、、
とりあえず見えてる4羽は元気🙆‍♀️(1羽はずっとおネム😪)

 

 

 


巣立ったばかりで試練が💦強風に耐えるツバメの巣立ちヒナ

2021年05月21日 | ツバメ

前日に巣立てなかった残り2羽のヒナ。

朝7時前に旦那が見に行ったらもう巣立ってたそう。

めでたいんだけど🎉㊗️ガックリ😞

中々巣立ちの瞬間にはお目にかかれませんなぁ、、

 

で、例年より早く梅雨入りしてしまったので

巣立ち早々早速色々な試練が襲ってきました💦

雨が続くと餌の虫が捕れないので心配です😢

 

昼間ちょっと雨が止んだ隙に見に行くと、

手前に1羽、カラスよけの棒に2羽、

仲良くぴたっと肩を寄せ合って強風に耐えていました。

飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤでしたが、

尖った爪が良い仕事していて大丈夫そうでした。

その夕方にはヒナ5羽全員戻って来ていて

雨が止んだ隙にと親ツバメが忙しそうに餌を運んでいました。

皆んな頑張って👍⤴️


可愛い巣立ち💖ツバメのヒナ、2羽目、3羽目も巣立ちました🎉

2021年05月20日 | ツバメ

1羽目が巣立った翌日の午前中、

2羽目が巣立ち。

 

と言っても、ご覧のように巣の前のカラスよけの棒に

ちょこんと停まっていらっしゃいました😅

もうホントにすぐ目の前で🤣

たった20センチでも巣立ちは巣立ち🦅

「巣立ったぞ〜」と得意げな顔してるのがあまりに可愛くて

クスクス笑っちゃいました🥰🥰

その後ろで、

寂しそうな?羨ましそうな顔して

巣立った兄弟を見つめる3羽の表情が哀愁帯びてます😂

その午後、驚くことに3羽目が巣立ってました❣️

これは、道を挟んだ向いの電線に居て

親から餌をもらってました。

巣立ってもしばらくは親から餌を貰い、色んなことを教わります。

そして、残った2羽。。。

巣で羽ばたいて飛ぶ練習はしてましたが、

勇気が出ないのか、巣立ちはお預けとなりました。

 

2人ぼっちになって寂しそうです⤵️

先に巣立った3羽はどこだ?

と探すと

近くの電線に3羽仲良くとまって、親が餌を運んでいました。

ヒナと親の区別は分かりますか?

巣立ったばかりは、白い毛がフワフワしてるっていうのもありますが、

クチバシの下の親なら真っ赤な部分が色が薄いですし、

尻尾が短いのですぐに判別出来ます♪


ツバメのヒナちゃんず、1羽目無事🦅巣立ちました\(^o^)/

2021年05月19日 | ツバメ

孵化した日から計算して、

昨日が巣立ちと予想してたので朝7時に見に行ったんですが


既に一羽巣立ってた〜💦😭

あぁ〜巣立つ瞬間には中々お目にかかれないものですね🥲


慌てて付近を探すと

目の前の電線に巣立ったチビっ子君居た❣️


1羽居なくなった巣はスッキリしてて

残りのヒナちゃんズ4羽の顔が初めてちゃんと見えた😆

可愛い〜💖

 

つい20日前くらいに産まれてこんなんだったのに⬇️

 

あっというまに巣立ちですね👏

残りの子も無事巣立ってください🙏


ツバメの巣はお尻ばかり😓

2021年05月14日 | ツバメ

普通ツバメの巣は〜

ヒナが皆んな顔揃えて前向いて並んでて


親がエサ持ってきたら黄色いお口を大きく開けて


キャー可愛い💓

ってなるんだけど、、、

こーゆーの↓

 

今日のヒナちゃんず💦


こんなにもヒナが皆んな
バラバラに違う方向に向いてる巣は初めてだ〜😂

左端の子、兄弟に押し潰されてうぎゃってなってるし😅

 

顔を撮りたいのに

中々顔が撮れず、おチリが多い😅


巣立ち予定は来週月曜日か火曜日だけど

梅雨に入りそうで雨☔️がね〜

どうなりますか🤔


小さなツバメの巣に早くも限界が〜💦

2021年05月12日 | ツバメ

今見守ってるツバメのヒナちゃんず。

の親ツバメです🤗

 

私を「ヒナに害を及ぼす悪者」と認識していらっしゃるので

いつも威嚇、どころか攻撃してきます。

昨日は、髪の毛かすりました😂

マジで怖い🥶

 

さて、目が少し開きだしたヒナちゃんず。

今日は、もうギュウギュウ詰めどころか

5羽収まりきれず💦

1羽はヒナの上に乗っかってる状況🤭

この時点でこれだと

これから大きくなっていったらどうなるんだろう😂😂

落ちないことをひたすら祈るのみ〜🙏

 


効果がある?カラスバスター付けてみた。

2021年05月10日 | ツバメ

今見守ってるツバメの巣は

昨年はカラスにやられてヒナが全滅だったんです。

なので今年は

ツバメの巣の家主さんがカラスよけを下げてくれました。

でも、それでも2回ほどカラスが襲いに来たそうで💦

効果があるかどうかは分からないけど

自分で買ってたカラスバスター

これも追加で下げてみました。


しかーし、

強風の時は巻き上がったり絡まったりして

元に戻すのが大変なので、

こんな風に固定されたそう。

(本当は、もっと高い位置に紐が短いままつけると良いよね)


ちょっと違う気がするけど😓

最近カラスが全然来なくなったとのことなので

まぁオッケーか🙆‍♀️

効果有るんだね〜

 

ヒナちゃんずは、目が少し開いてきました。


ツバメのヒナ、黒くなってきた♪

2021年05月05日 | ツバメ

今見守ってるツバメのヒナ達。

孵化してすぐはツルツルだったのが

ホワホワうぶ毛が生えてきて

それからたった3日で皮膚が黒くなってきて

今日見たらうぶ毛が頭だけになってて

スマホを上にかざすと

元気に大きな口を開けてピーピー鳴いて可愛い💕

 

ツバメのヒナ【孵化9日目(推測)】とヒナを世話している3羽のツバメ

両親以外の1羽は誰なんだろうね?🤔

成長のスピード凄いなぁ👏

既に兄弟で大きさがかなり違うのが気にはなるんだけど、、、、

どうか昨年みたいになことになりませんように😔🙏


ツバメのヒナが産まれた♪

2021年04月30日 | ツバメ

見守ってる近所のツバメの巣、

覗いてみたらヒナが産まれていました❣️

卵は5個だったから5羽のはずだけど

画像が悪い上にヒナ同士重なり合ってて確認出来ません💦

大変な強風の中寒そうにしてる😖

どうか無事に巣立ってね〜👏


 


ツバメのヒナ見守り隊👁👁もうすぐ発動💪

2021年04月26日 | ツバメ

近所のツバメの巣。

今のところこれしか見つけられない、、、、


この巣、めっちゃ小さいのに卵は5個あった💦

今親ツバメが一生懸命温めています。


もうすぐヒナに会えるかと思うとめっちゃ楽しみだけど、

ヒナが落ちないか今から心配だわ〜😓

 

先日、お店のドアを開けていたらツバメが入ってきて‼️

飛んだ時にほんの一瞬ですが、

ウチのツバメのモビールと共演したんですよ😄😄😄

めちゃくちゃ嬉しくってテンション上がりまくり⬆️⬆️⬆️

うふふ、どれがホンモノのツバメか分かります?

分かりますよね〜😅😅

でも大きさとか同じくらいでしたよ。

 

たまに目の悪いお客様がモビール見て

ホンモノだと思ったと仰るので、

やっぱりよく出来てると思います♫

 


ツバメの恩返しに🌀トミタのロールケーキ

2020年08月07日 | ツバメ

先日見守っていたツバメの巣の家主さんが、

ヒナの写真が欲しいと仰っていたので、

フン受けの撤収に行って写真をプレゼント🎁

そういえば、巣は暗くて高い所に有るので、

ヒナの表情とかよく分からないですもんね💦

写真をトリミングして加工して日付入れて

現像に出したら90枚もあった😅

写真屋のおじちゃんが

「あんたくさ、長男とか次男とか書いとうばってん、ヒナの顔が分かるとね⁉️」

って驚いて色々聞いてくるので

ツバメ一家とうなだれ君カラス一家の話で盛り上がった😆


アルバムにして長男次男末っ子の位置や

状況説明など書いて渡したら

「嬉しか〜♪友達が来たら見せよう♪」と言って

とっても喜んでくださってたので良かった〜😌

それにしてもチビ。(左長男 右がチビ)

長男の半分しか無かったのに

よくぞ2日遅れだけで巣立ったなぁ、、凄いなぁ、、

振り返ると涙出そ🥺

そしたら昨日家主さんが

「ツバメの恩返し〜😁」

と言いながら、

ケーキハウストミタのロールケーキを持って来てくださった。

80歳超えてあるのに

ケーキ買いに行って、どれにしよう〜

と選んでくださったと思うと嬉しくも有り可愛くも有り🥰

有り難くオヤツにいただきました。

トミタのケーキはスポンジが大好き❣️

めっちゃ美味しかったです😋

 

 


ツバメのヒナ見守り隊、今シーズン終了です🙏

2020年07月21日 | ツバメ

先日巣立ったツバメのヒナ三兄弟。

 

実は2週間くらい前に、

ヒナにダニが居るかもしれないよ、と教えてもらい

心配で身体検査したのでした。

その時の長男と末っ子がこれ。

私はこれを見てもう〜愕然としました。

同じ兄弟なのに、

末っ子チビは長男坊の半分くらいの大きさです😱 

ツバメに詳しい人によると

間引きと言って餌をわざとやらないことがあるんだそうで、、、

そりゃぁ、そうでしょう。

あの豪雨では

ヒナどころか自分の餌だって確保出来ない状況でしょう😔

皆んなに餌をあげれないなら、

一番大きくて元気で巣立つ可能性が有る子に

餌を集中させようとなるのも分かる気がします。

あの豪雨の頃4日間、何度か見に行きましたが、

親ツバメが餌を与えるのはほぼ長男坊で

たまに次男の口に入れる感じ。

チビが口を開けても餌をあんまり貰えず

大きくならない日々が続き、、、

私はたまらず虫取り網とカゴを買ってきて

自分で虫を獲り末っ子の口に持って行ったりしました。

でもチビはギュッと口を閉じて食べません💦

私はもう〜悲しくて悲しくて、

この子はもうダメだと

一日中泣いた日が有りました😭


でも、天気が回復したからなのか何なのか

原因は分かりませんが

また親が餌をくれるようになって

チビは頑張って餌くれアピールをし盛り返しました。

これは、長男坊が巣立った日のチビ(右)と次男。

これから2日後、

次男が巣立ち、

何と、まだこんなにヒナでウブ毛ホワホワのチビも

次男と一緒に巣立ったのでした。


毎年見守りやってますが、こんなことは初めて💦

特別思い出深いヒナ達でした。

親もヒナも皆んなよく頑張りました、

感動をありがとう🙏

 

巣立ったヒナはしばらく巣の近くで

親からエサを貰ったり餌を捕る練習をしているので

あー、ウチの子たち巣立ってしまった〜寂しい〜😭

と思ったあなた。

そばの電線を見ると、こんな風に兄弟や親子で居たり

(右、末っ子チビ。左、次男。さすが兄弟シンクロ率が凄い😆)

親からエサを貰うシーンが見れますよ🤗

(左の次男が親から口移しでエサを貰う瞬間)

そして、何日間かは分かりませんが

夜は巣に戻って来て寝るので

夕方以降巣に行くと、こんな風に兄弟揃ってる姿が見れるかもです☺️

思わず「お帰りー❣️」と声かけちゃうことでしょう💓

 

おまけ。

次男と(目つぶってウトウト)

末っ子(尾っぽだけ)のお昼寝シーン。

ヒナで寝ているところ、私は初めて見ました‼️


まさかの⁉️チビの末っ子が次男と同じ日に巣立つ🦅

2020年07月19日 | ツバメ

朝巣を見に行くと
予想通り次男が巣立ってて
巣にはチビ1人🙌

でも〜、、

もう次男は居ないのに、
周りにはまだ沢山の巣立ち応援隊が居て
さえずりが物凄くて超賑やか💦💦


なんかおかしいな〜
と少し気になったが仕事へ戻りました。

そして昼前に巣に行ったら


何と⁉️


末っ子居なーーい😱😳🤯
えーー💦嘘でしょ〜💦
慌てて脚立に上がり巣の中確認💦
やっぱり居ない😨😨😨😨

2日前はまだこれよ???

1日前でも凄い小さいんだけど❓
次男よりも一回りも小さかったのに❓
まだウブ毛ぽやぽやなのに❓
まだ全然飛ぶ練習したことないのに❓😅

 

巣立ち応援隊に背中押されて
ノリで飛んでみちゃったのかな🤣

チビは2日後と予想してたのに、、
突然の巣立ち🦅
ビックリしたけど凄いなぁ👏

 

巣の前の電線に

親子3人ソーシャルディスタンスで並んでとまっていました。

左端はお父さん。

感激で思わずうるうるきてしまった🥺

次男

末っ子のチビ

何とも凛々しいお顔❣️

あのチビが、、、

嘘みたい💦

 

これから、餌をとる練習をがんばらなくちゃだね⤴️