糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

金のなる木が葉焼け😳⚠️💈台風10号接近で臨時休業

2024年08月28日 | 花・植物など

台風10号🌀

雨は降り出しましたがまだ風はそんなに吹いていません。

29日は早仕舞いすると思いますが、

再接近するであろう30日は臨時休業することに決めました。

 

大きい観葉植物を店内に避難させたので

店内はジャングル状態です🥲

 

金のなる木も店内へ〜と、ふと見ると葉っぱが黒い🤯

葉焼け⁉️😳

寒さにやられてグニャっと枯れたことは何度もあるけど

暑さにやられたのは初めて💦

今年がいかに暑かったかってことですよね💦

焼けたところはもう戻らないので全部切り落としました✂️

せっかく膨らんでいたミモザの花芽も

枯れてどんどん落ちていってるので悲しい😭

 

 

夕方、大きな虹🌈が出ててビックリ‼️

めちゃくちゃ大きくてすっごくキレイなのに

iPad画像じゃ全然その美しさが伝わらないのが残念です😔

端っこくっきり😍🌈

 


台風10号🌀結局こっち直撃するんかーい😑

2024年08月26日 | 花・植物など

ここ数日の会話。

「もうそろそろ涼しくなりそうですね〜」

とか

「今年の台風は全然こっち来ないですね〜」

とか全部ウソ‼️

今日も朝から暑くて、30分前に干したタオルがもう乾いてた💦

明日は37度予想だし🥵

こっちは関係無いと思ってた台風10号が

結局こっちに来てるやないかい😩

 

となると、また植木鉢しまったり準備が大変になってくる💦

台風に慣れてない地域の方のコメントで

「台風が来るから備えろっていうけど、一体何するわけ?洗濯物を外に干さないくらいのもんでしょ❓」

っていうのを見たけど、とんでも無いです💦

台風の時は外に出ないのが基本🙆‍♀️

なので食料の充備はもちろん、その食料も

停電していても食べられる物を用意しとかないとです。

ベランダや庭は、風で飛びそうな物は1個も無いように片付けたり養生します。

もし風で飛んで人様の頭に当たったら大変ですからね😣

ちなみに数年前の台風では、

うちのカーポートの屋根が壊れて剥がれて飛んで行ってしまい

ゾッ😱とした経験があります。

持ってみるとめちゃくちゃ重くて頑丈な素材😨

こんな重い物が空を飛んだなんて、、、

これがもし人に直撃したら死んでいたかもしれません💀

色んなリスクがあるので

とにかく台風の時は外に出るべきでは無いです🚨

 

とりあえず洗濯は終わったので、

夕方は屋上のまだ貼り付けてない人工芝の作業をしよう💪

 

先ほどはパキラの植え替えをしました。

義母がキッチンの出窓に置いてたら

伸びに伸びて天井に当たるようになってしまったそう。

困ってるとのことで💈お店に置くことにしました。

 

しかし鉢が小さくて、水をあげてもすぐにカラカラになっちゃうので

大きい鉢に植え替え。

凄く大きいのに根は意外に張って無くてビックリ😦

 

待合のソファーの横に置いたけど、

存在感あってすごくいい感じです🥰

 

そうそう、植物と言えば3月に

伊都菜彩で2,500円で買ったモンステラ。

こうなりました。

凄い〜👏

もう2,500円どころの大きさじゃ無いな♪

 

台風10号🌀

まだ今の時点ではどれくらい影響があるか分かりませんが、

予想では木曜日あたりに来そうな感じかな。

💇‍♂️予約も少し入ってはいますが、

あまりに雨風強いと営業しないかもしれません。

予約の方はすると思いますが、危険なので無理はされないようにお願いします。

遠慮なくキャンセルされてくださいね🙏

 


カリカリに枯れたアジサイをリメイク💫

2024年08月12日 | 花・植物など

今日からお盆休み🙌

でも3日間、、、、

少ない🥲

 

旦那と「4日は長過ぎるから3日で良くない❓」

な〜んて言って今年はいつもより短い3日間に決めたのだけど、

娘の嫁ぎ先のお婆ちゃんの初盆だったのをすっかり忘れてて、、、、

私の実家行って、初盆参り行ったらもう休み終わっちゃうな😞

 

初日の今日は色々雑用。

店の前のブロックの割れた所を修理とか、ケルヒャー掛けたりとか、

お寺行ったり、ジジババのアルバム整理(※就活していらっしゃるので)

 

それと、近所歩いてたら道端に枯れたアジサイがあったので

✂️切ってきました。

もうドライフラワーどころじゃなくて

ホントにカリカリです。

これに、昨年と同じくラッカースプレーで色をつけました

で、エステコーナーのドライフラワーコーナーに追加。

昨年のは普通の紫陽花だったけど

今回は額アジサイなので、またちょっと雰囲気が変わって良い感じ☺️

お客様から

「てっきり造花だと思ったのに、本物のアジサイなんですね❗️😳」

って驚かれるのが楽しいです😆

 

☁️☁️☁️☁️☁️

19時の空の雲☁️

なんか珍しい形〜

雲好きの私だけど、ちょっと名前わからないなぁ、、

調べてみよ♪

調べたけど、、、

たぶん巻雲❓🤔


ローズマリーのこと知らなかった〜💦

2024年06月28日 | 花・植物など

我が家にはローズマリーの鉢が2つあるんですが、

特に気にせず放置。

たまに料理に使うときに必要な分だけ切るくらいでした。

 

でも、先日YouTubeでローズマリーのお手入れ法がおすすめに出てきて

剪定するのが良いってことだったんですね😧

なのでカットしたんですけど、

問題なのはこっちの古い方のローズマリー。

昨年くらいから「何や木みたいになってきたなぁ、、」

とは思ってたんだけど、これ木質化っていうらしい💦

木みたいになってガッチリしたら、丈夫な感じで良いじゃん♪

くらいに思ってたけど、

枯れたり新芽が出なくなったりするんで🆖らしい💦

それに見た目も良くないしね😓

あぁ〜勉強不足⤵️

 

こちらも剪定して、店に飾ったり

お客様に差し上げようと思います。

 

輪切りポテトに塩胡椒して、オリーブオイルかけてローズマリー、

トースターで焼くとめちゃくちゃ香りが良くて美味しい🤤

もちろんチキンソテーにも合います❤️

木質化を防ぐために、これから毎年剪定することにします💪


隅田の花火が咲きました

2024年05月23日 | 花・植物など

昨年幼馴染みに貰った額アジサイ、隅田の花火。

花が終わった後剪定してたんですが、、

ちょっとやり過ぎたか❓💦

と心配だったけど

ちゃんと咲きました〜🙌

 

まだ梅雨にも入って無いのに早くない❓

こんなもん❓

 

実は、先日の台風みたいな強風の時

茎が3本折れてしまって泣きたかった😭⤵️

 

落ちてる小枝拾ってビニールテープで副え木したんだけど

どうにか持ち堪えています🥹

名前のごとく、打ち上げ花火がパーっと広がったようで本当に綺麗🩷

 

でも、もう1つの額アジサイはまだまだなんですよね。

どちらも額アジサイなのに

こんなに成長が違うなんて不思議〜🤔

 


白イチゴと色々剪定

2024年05月15日 | 花・植物など

母の日の植物、鉢に植えました。

なんか、、、こうして見ると確かに🐘ゾウに見えて来ました😅

 

ついでに他のも剪定とか植え替え。

まずアザレア🌺

もう何年も植え替えてないし鉢も割れてる。

しかし、雑草が凄くて訳わかんない🫣

まず雑草抜いたらこんなにあった😂

剪定、、、

いつもの如くやり過ぎか😅

まぁ、一年くらい咲かなくてもいいや。

根っこが張りすぎてて取り出すだけでも一苦労💦

植え替え完了☑️

それとこれ。

ロータスブリムストーンって言うんですが、

最初はこんな小さな苗で🌱寄せ植えに使ったんだけど

勢いが凄くて、今やもう木状態。

徒長した枝が絡みに絡み合ってガンガラ巻きで指も通らない状態💦

ネットで見たら、蒸れ対策で☔️梅雨前に剪定した方が良いとのことなので

思い切って切っちゃいました。

あー、スッキリしたなー😌

 

🍓最近は白いちごとワイルドベリーがなるので

ちまちまとおやつに食べています。

ただこの暑い時期になると、

まだ甘味がのってないのに熟れると言うか傷むんですよね⤵️

どうしても早めに食べることになるので

バッチリ美味しい状態で食べれることは少ないです。

 


🚨虫嫌いの方は閲覧注意⚠️コバエ駆除スプレー

2024年05月09日 | 花・植物など

⚠️コバエの大量画像出て来ますので、

虫が苦手な方はご覧にならないでください🙇‍♀️

 

こないだ観葉植物の鉢に設置したコバエ捕獲器。

ベタベタにくっついて凄く捕れました❗️

捕れ過ぎて🤢🤢🤢

おかげで、飛び回る数も格段に減り良かったんですが、、、

 

でもこれって〜、、、、

捕れてはいるけど根本的な問題解決になってないよね❓🤔

ということに気づきました💦

 

なので、今度はコバエをやっつけるべく

こちらを買って、今日からかけています。

口コミも良いし、成分が除虫菊ということで良さそうです。

キノコバエ、居なくなったら良いなぁ、、

 

 


枯れたアジサイの花が咲きました😁

2024年04月24日 | 花・植物など

今、昨年母の日にもらったカーネーションが咲いています。

もっとちゃんと剪定しておけば良かったんだけど、、

徒長しちゃっててイマイチ😂

それでもプレゼントしてくれた娘のことを

毎日思い出して可愛いです❤️

 

昨年友達から貰った紫陽花はと言うと〜

花が終わって一応剪定はしてたんだけど、、、

なんせ紫陽花は初めてで、

こんなチンチクリンにしてしまって大丈夫だったのか❓💦

とずーっと心配で😞

 

でも、最近葉っぱも大きくなって沢山茂ってきて

花芽がつきだしました。

良かったぁ〜🙌😮‍💨

ということで、当然まだ花は咲いてません🙅‍♀️

 

本物の紫陽花はまだだけど、店の中に紫陽花咲いてます😁

 

昨年、近所のお婆さんのお庭のカリカリに枯れた紫陽花を貰ってきて

これにダイソーのラッカースプレーで色を付けたんです😆

本当は花用の色付けるやつがあるみたいなんだけど

高かったんで、もう100均のでいいやと思って😅

 

でも結構可愛くなりましたよ。

ゴールドの紫陽花なんて実際には無いけど

「まさか本物の紫陽花だなんて思わなかったわ⁉️」

と、なかなかの評判です✌️

ドライフラワーって

水分が残ってるほど長持ちしないじゃないですか?

これだけカリッカリに水分抜けてると、

かなり長持ちすると思いますよ👍

 

手前に飾ってる松ぼっくり、すごいでしょう〜

旦那が拾ってきてくれたんですが

普通の松ぼっくりはこの大きさだけど

この松ぼっくりはこんなBIG🤩

並べてみるとこんな感じ。

多分、大王松っていう松の松ぼっくりじゃないかと思ってます。

これで何かクリスマスも飾りを作るのも良いかも🎄🥰🥰

 


にっくきコバエ🪰

2024年04月12日 | 花・植物など

うっとおしいコバエ🪰

コバエと言ってもショウジョウバエ、では無くて

観葉植物の植木鉢から発生して飛んでくるコバエ🪰。

 

ネットで見たらキノコバエというコバエらしい。

水をやり過ぎるといけないとか書いてあるけど、

そんなにやり過ぎてる訳でもないし、

鉢を水没させてやっつけたと思ってもまた出て来てしまい、

お客様の顔の周りを飛んでめちゃくちゃうっとおしい😩

 

それで、こういうの置いてみた。

トラップ系なので、

まぁいわゆるゴキブリホイホイ的なヤツですね。

葉っぱの形の捕獲器で、裏がネバネバしています。

鉢に挿しておくと

歩いて登って来たコバエが引っかかるらしい。

 

植木鉢を全部確認してみたけど、

コバエが発生するのはなぜかラッキーバンブーの鉢だけみたいなので

2つの鉢に置いてみた。

コバエが消滅する訳じゃないからどうなのなぁ〜、、

エサ置くわけでも無いのに本当に獲れるんかなぁ、、🤔

まぁ、とりあえずお試し💪

 


🌸桜流し☔️

2024年04月08日 | 花・植物など

今日も雨☔

この時期🌸よく花散らしの雨という言葉が使われますが

本当の意味は違うので💦

桜流しと書いておきます。

 

池田川の桜もこの雨でかなり散ってしまうのかな、、

今年とうとう1度も見に行くことが出来ませんでした。

こんなことは初めてでとても寂しく感じています😢⤵️

せめて花筏でも見に行けたらイイなぁ、、

 

さて、桜は散りかけているけど

我が家のパクチーは花盛り♪

なんて可愛らしい花なんでしょう🥰

このあと種が出来たら、その種でまた栽培しよう💪

 


白イチゴがやられた😭

2024年04月05日 | 花・植物など

もうすぐ食べられる😋

と楽しみにしていた白イチゴ🍓

今日見たらこんなことに😫

あぁ〜悔しい😭

ナメクジかな、、

ナメクジなら対策の薬まいてたのに何で⁉️

置き方が悪かったのか⁉️

 

置き方とか位置を考え直さねば💪

っていうか、そう言えば〜

とにかく置けば良いんやろと思って

ちゃんと説明書読んだこと無かった😅

明日ちゃんと読んで対策しなおそう‼️

 


🎍お正月の生花飾りから菜の花咲きました

2024年03月29日 | 花・植物など

久々の晴天‼️🙌☀️っていうか、

晴れ過ぎて暑い💦🥵

 

今日は一気に夏になるの分かってたから

朝から半袖で仕事したけど正解でした🙆‍♀️🤭

明日も23℃だから半袖で良いな♪

 

🎌今年の正月の花飾り🎍

白い菊が1月の終わり頃にはうっすらと紫がかってきて

2月の中旬にはかなり濃くなって

これはこれでとても綺麗でした💓

そしてそして、

松には可愛い松ぼっくりの赤ちゃんができてきて👶🫢

今は5ミリくらいかな、

松ぼっくりが出来る過程なんて初めて見たので感動です😆

 

そして、葉牡丹だけ残して引き続き飾り

菜の花が咲きました🙌

あぁ、春やなぁ😌

今年もアザレア🌺満開

何年か前の母の日にもらったマーガレットも

咲いてきました。

春ですねぇ☘️

 

足踏みしてたソメイヨシノは

ようやくこれから一気に咲き始めるかな🌸

楽しみ〜⤴️🌸🌸🌸

 


ウツボカズラの赤ちゃん👶

2024年03月25日 | 花・植物など

今日は休みなので、

今ドジャースの試合をABEMAで観てるんですが、

大谷君元気そうにプレーしてるんで安心しました😮‍💨

通訳の一平さんの事件、明日大谷君が話すとか❓

まだよく分からないけど、

どうか大谷君に何もペナルティーがありませんように🙏🥹

 

 

それにしても、、、

一昨日も雨、昨日も雨、今日も雨、明日も雨☔雨雨雨

今年は1月の終わりから雨ばっかり💦

一体どうなってんの❓🤷‍♀️

 

日本国民皆んな楽しみソメイヨシノ🌸

開花予想が最初は3月20日だったけど、23日に変更になって、、、

でもまだ開花したというニュースは観てないような、、、

池田川の蕾の様子をを見に行こうと思うけど

雨なので全然行けない😞

☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️

 

ウツボカズラ。

買った時のまま、鉢植えで土だったんだけど

水苔にしようと思い植え替えることに。

自立するように、針金を通して茎が立て掛けれるようにしました。

なかなか良くない❓😁

そして、気付いた❣️

根元に赤ちゃん出てる👶

こ、、、これは良いチャンスじゃない⁉️

ウツボカズラの下の方の葉っぱがかなり無くなってしまったので

今の茎を切れば、赤ちゃんウツボカズラが入れ替わってスクスク育つはず🤔

 

というわけで、

せっかく植え替えたんだけどバッサリ切っちゃいました😅

赤ちゃん👶大きく育っておくれ💕


超お買い得‼️コウモリラン🤩

2024年03月07日 | 花・植物など

昨年末、行きつけのスーパーの花苗コーナーで

コウモリランが並んでたんです。

(※コウモリランはビカクシダとも言います)

 

欲しいけど、うちには一個有るしなぁ、、

それにコウモリランって結構お高いしなぁ、、、

でも気になる〜、、、と覗いてみたら、

まさかの500円って書いてある🤯

はいー❓❓目の錯覚か❓店の人の書き間違いか❓

あまりにビックリしたので思わずお店の人に

「あの〜、、これ、500円って書いてあるけどホントに500円ですか?何かの間違いでは❓❓」と聞いちゃいました😅

だって、小さいとは言えコウモリランが500円って信じられないもん💦

 

はい500円です♪って仰るんで、花屋さんの気が変わらないうちに、

というか、コウモリランの価値に気がつかないうちに😆

並んでた500円のを5個全部買っちゃいました。

出してみたら根が回っていてパンパンでカチカチに乾燥していたので、

根っこをほぐして、3つは戻した水苔で巻いて

ワイヤーを通してぶら下げる用にしました。

店の天井や自宅のリビングに下げてます。

1つは、途中でワイヤーをハートに曲げてリボン巻いてみた❤️

あと2つは、根っこを水苔で巻いて家にあったカゴに入れて

置く用にしました。

それとそれと‼️

更に大きめのコウモリランがなんと‼️

1,500円と書いてあったのでそれも購入。

こ、、、この大きさで1,500円っ💦

嘘やん〜〜

普通に買えば5千円以上するやろー💸

めちゃくちゃお買い得過ぎる🤩

これは、このカゴに入れて普通に床に置くことにしました。

このカゴ🧺750円の割にはイイー😆💝

 

植え替えたらすごく生き生きとして大きくなった気がします。

毎日お買い得コウモリラン見ながらの仕事は💇

気分が良いです⤴️💓

 


幸せを呼ぶ『ブッダナッツ』って知らなかった🫨

2024年03月06日 | 花・植物など

今回友人が送ってくれたお菓子と一緒に

ブッダナッツというのを入れてくれてました。

 

ブッダナッツ❓

一度も聞いたこともないし全然知らない💦

 

ブッダ❓❓のナッツ❓まさか🥜これじゃ無いよね❓😅

まぁ、ナッツと言うくらいだから

てっきりクルミ的な物を想像していた私。

 

ところが箱を開けてみてビックリ‼️😮

え、これがナッツ⁉️

想像してたより大きいし、中に色々飾ってある🫢

可愛い🩷素敵😍

女性のお客様が喜びそうなので

施術椅子の前に飾ろうと思っています。

 

皆さんに幸せが訪れますように🌟🙏💓