昨日は長男夫婦の💖フォトウエディング日。
少し風は冷たかったかもだけど、
桜は満開だし🌸お天気も良くて☀️
最高の写真撮影日和だったようです。
昔はね〜フォトウエディングとか無かったし、前撮りとかも無かったんで
こういうの羨ましいですね🤤
昨日は長男夫婦の💖フォトウエディング日。
少し風は冷たかったかもだけど、
桜は満開だし🌸お天気も良くて☀️
最高の写真撮影日和だったようです。
昔はね〜フォトウエディングとか無かったし、前撮りとかも無かったんで
こういうの羨ましいですね🤤
入籍した息子夫婦。
披露宴は〜、、、
多分来年するかも?って感じらしいですが。。
「とりあえず来月写真だけは撮るけん、それ用に今度髪切って〜🙏」
と長男坊から連絡がありました。
今衣装を選んでるみたいです👘
息子よりもお嫁さんが楽しみ❣️
3月3日はひな祭りですね🎎
うちは、ひいおばあちゃんの命日でもあります。
うち、すごいんですよ。
ひいおばあちゃんの命日は3月3日で、ひいおじいちゃんの命日は6月6日なんです。
ね、凄いでしょ🤭
とりあえずお供え用にちらし寿司作り。
めちゃくちゃ久々に作ったんで、錦糸卵下手やなぁ💦
久々に桜でんぶも買った🌸
あ、特別上等なきざみ海苔買ってたのに乗せるの忘れた💦😓
で、このひいおばあちゃんの命日に
義父が車の免許返納することになりまして
警察署に行って来ました。
やっとですよ。
やっと決心してくれました。
ヤフーニュースで高齢者の事故のニュースのコメント欄を見ると
「運転させてる家族が悪い」「早く取り上げろ」など見かけますが、
返納させるってそんな簡単じゃないんですよ😣
なんせ、義父は👨🦳92歳だけどめちゃくちゃ元気ですからね❗️
普通にスタスタ歩くし、畑仕事もしてる。
毎日3食👨🦳👵自分達の食事作って、掃除洗濯も自分で全部やってる👏
だから、いくら返納を勧めてもこれまで全然聞く耳持ってなかった😑
でもようやく観念したというか、流石に危ない⚠️と思ったんでしょうね。
返納して本人も安堵したと言ってるし、私たち家族もホッとしました。
自分が事故って怪我するだけなら良いけど、人様に怪我させたら大変ですからね😩
本当に返納してくれて良かったです🥹
今、スーパーや畑には🚴♂️自転車で行ってるので気をつけて欲しいですね。
ちなみに、糸島では返納したらこれもらえます。
昨日と今日、バリ暑っ🥵
私は今日半袖で仕事したけど丁度良かった🙆♀️
でも、送風入れてても室温25度💦
お客さんが汗だくになられるので、
何と❗️
今年初の冷房入れました。
そしてまた❄️冬に戻って行くらしい🥶、、、、、
🥵❄️🥵❄️🥵❄️🥵❄️🥵❄️
昨日突然長男坊が「ただいま〜、明日髪切って〜💇♂️🙏」と帰って来て、久々にウチに泊まることに。
「これお母さんに誕プレ〜」とお菓子を手渡してくれたけど、誕生日は随分前、笑。
多分彼女が息子に言ってくれたのでしょう、気が利く〜🤭
そして今日、長男の髪を切ってあげてて気がついた‼️😳💡
明日は長男と彼女が入籍する日だった‼️💝💦
ははぁ〜、それで髪綺麗にしときたかったんだな。
ひょっとして、独身最後の日を実家で過ごすために帰って来たってこと⁉️
まぁ、それは違うか😂
でもなんか、男の子だけど不思議な気持ちになりました、、、
ついこないだ産んだような気がするのに、もう32歳かぁ〜、、
親が言うのも何だけど、小さい頃はめちゃくちゃ可愛くて、よく「イケメン」だの「ジャニーズに入れたら良いのに〜」とか言われてました。
が、どんどん父親の血が濃く出て来てゴツゴツになりました😂
素敵な人に出会えて良かったし、親としてはこれで一安心ですわ😌
優しい姑になるぞ〜💪😁
【追記】
先程午前1時に入籍したと報告がありました💍
これから山あり谷あり茨の道ありで、今が1番幸せな時🤭
今日は、長男の彼女のご両親と初顔合わせ。
マッチングアプリで知り合ってお付き合いを始めたお嬢さんと数ヶ月前から同棲してますが💘結婚すると決めたそう。
付き合い始めてそんなに時間は経って無いけど、お互い結婚相手を探してたわけだしもう良い歳なので、2人がそう決めたのなら親は何も言うこと無し。
結婚式や披露宴はするかしないか未定だと言うので、とりあえず両家の顔合わせをすることになりました。
顔合わせ、と言うよりは『婚約式』という感じでしょうか。
会場はホテルの個室で和食。
テーブルにはパンフレット的な物が置かれていました。
2人の手作りだそうで、中の印刷は息子で、水引きの梅飾りなどは彼女が作ったんだそう👏
内容は、家族紹介や自己紹介など色々。
長男が司会進行しましたが、営業で鍛えられてるからか堂々と落ち着いた司会ぶりで中々上手、我が息子ながら驚きました。
両家の父親が婚姻届にサインして✍️
皆んなで写真撮影📸
写真撮影は最初にするのが良いですよね。
酔っ払うと目はすわるし顔は赤くなるしで変な顔になるので😂
それと、結婚指輪を持って来てると言うので指輪の交換もリクエスト💍
食事
小鉢
お造り
お吸い物
炊き合わせ
焼物
揚げ物
酢の物
赤飯 味噌汁
デザート
予定時間は3時間だと聞いて、最初は
えーー、披露宴じゃあるまいし、そんなに時間掛からんでしょう〜🤔
と思ったけど、写真撮ったりなんだかんだ、喋るし飲むし🍶🍺🍷お料理がゆーっくり提供されるので、やっぱり3時間くらい掛かりました🕒
それにしても、、
お料理がお上品でめちゃくちゃ量が少なかったので😂
お開きの後旦那とテムジンに行き🥟餃子と酢物で一杯🍺
今日は疲れたけど、32歳の息子が結婚出来ることになり安堵しました😮💨
うちのお客様にも、マッチングアプリで結婚した人が何人かいらっしゃって
最初は「えぇ〜マッチングアプリで結婚〜❓😑」なんて思っていたので
まさかうちの子もマッチングアプリ婚になるなんてビックリ。
こんな素敵なお嬢さんと知り合えるなんて、マッチングアプリも中々ですね👍
先日旦那様が60歳を迎えたので、
前原の割烹丸一でお祝いしました。
丸一さんは娘の餅踏みをして以来なので29年ぶりの訪問になります、
超久々😂
先付けは、
つぶ貝とじゅん菜とかクラゲとか🪼なかなか食べる機会の無い食材でしたが
凄く美味しかったです。
あと、お造り、天ぷら、茶碗蒸し、焼き物、鍋、ご飯、味噌汁、デザートで
お腹いっぱい😌
孫には子供用をお願いしてたんですが
すごいボリュームでビックリ😳
早く食べたい景ちゃんですが、しばらくおあずけくらって悲しそう😂
オッケー出たら1番最初にプリンかっこんでしまい
早々にお腹いっぱいになったみたい😅
還暦記念に、なぜか孫と一緒の似顔絵ウイスキーと色紙。
準備した長男曰く、この写真しか手に入らなかったらしい、、
でもめちゃくちゃ嬉しそうにしてましたね。
あとは、真っ赤っかの還暦タオルと還暦Tシャツを🎁
まだまだ仕事もしなくちゃいけないし
これからも長生きして欲しいもんです👍
渋沢さん、
いつ頃私の所に来るかな〜と思っていたけど
意外と早く来てくれました🙌
お客様のお給料が全部新札だったそうです。
でも、まだ機械が新札対応になってないのが多いので困るなぁ、、
と仰ってました。
確かにキャッシュレスしてなくて新札しか持ってないと困ることあるかも?😅
ホログラムが凄いですね😳
日本の技術は素晴らしい👏
これの偽札なんて作るの無理でしょう。
さて、今日は朝から出掛けて篠栗町の南蔵院へ🚗
暑い暑い🥵とろけそうなくらい暑い🫠
ネッククーラーと肩掛け扇風機と首掛け扇風機を
持って行って本当に良かったです🎐
写真やテレビではよく見る巨大涅槃像。
まさか自分の目で見る時が来るなんて思ってもみませんでした。
上がって行ったら足元に出ました。
おぉ〜〜デカい‼️
足の裏もデカい‼️
近くに寄ると凄い迫力
なぜここに来たかと言うと、
私の母方の祖母が納骨堂に眠っているからです。
遠いので中々行けず、今回初めてお参りに来れました。
おばあちゃん❤️
お陰様で元気に仕事してるし孫も出来て毎日充実しています。
涅槃像のそばで安らかにお眠りください🙏
昨日は母の日でしたね〜💐
私は娘から可愛いアイビーを貰ったので、
後で鉢に植え替えようと思っています😊
これ、私と旦那はコアラ🐨と思ったんですが、
娘はゾウだ🐘って言うんですよね。。。
確かにゾウに見えないこともないけど、
母の日にゾウは使わないと思うんだけど😅
それと、スーパーの母の日くじ引きで植物が当たったので
これも植えなくては♪
私は実家の母には今回も
母の大好物、ウナギの蒲焼を手配してたのですが、、、
なんと‼️
おっちょこちょいの私がやらかしちゃいまして💦
配送先を実家にして、支払いを代引きにしちゃってたんです😂
母から電話がかかってきて、
「今ウナギが送られて来たけど、宅配便のお兄さんが、これ代引きになってるから私に一万円払えって言ってるんやけど、どういうこと???私がお金払わないかんと?」
と、不機嫌そうな声🥶
うわーーーーーなんという大失態😭
申し訳無いけど母に立て替えてもらいました、本当に情け無い😣😣
そうです、今日のFM福岡モーニングジャムでナカジーが読んだ
おっちょこちょいのメッセージの人は私です🤣
radikoのアプリ入れてる方は、
タイムフリーの9:00-10:55のところ
00:38:38〜が私のメッセージです🤗
ウナギは美味しいかどうか分からないので
味にうるさい母が美味しかったと言ったらご紹介しますね😉
昨夜放送の日テレ、沸騰ワード10、名字頂上決戦
ご覧になられました?
最初の頃は気付いて無かったんですが、笑。
実家の母に聞いてびっくり🤯
このハンコ屋さんの徹おじさん、
実は私の親戚のおじちゃんでした🤣
だって、気づかないのも無理ないです🙅♀️
もう長いこと会ってないし、風貌が随分変わられました。
画面越しですが、お元気にしてあるのを見るととても嬉しくなります。
今度会えたらサイン貰っちゃおうかな😁
「元気にしてるか心配で見にきた〜」
という知人からトミタのプリンの差し入れ🍮
ありがとう😌
そして、仕事を休んで今日の旦那の手術に付き添ってくれてた長男から
手術無事終了したとの報告を受け一安心😮💨
良かった🙌
手術する前の旦那だそうで、、、
何の記念写真なんだか😓
最近のけいちゃん(孫、一歳10ヶ月)
どうやらにらめっこがマイブームのようです。
夜たまにビデオ通話してくるので一応出るんですが
まだ発語が無いので、こちらが一方的に話すだけ😆
でも「にらめっこしましょ、あっぷっぷ」と言うと
こんな感じでやってくれます。
もちろんジジババは我慢できずに速攻で負け😂
いつまでこんな天真爛漫で居てくれるのかなぁ🥰
チラッと部分的にだけ読んで
続きが気になってたこのマンガ。
結果が知りたくて買っちゃいました😆
『妻が口をきいてくれません』野原広子著
なぜこれを買ったかって❓
それは、私もこの奥さんと同じ経験をして来たし
この漫画の旦那が私の旦那とそっくりだから。
まぁ、こういう旦那さんは普通に沢山居ると思います。
この奥さんみたいに何年も無視は凄いと思うけど
私も3ヶ月くらい無視したことあるかな😅
帯に「離婚よりも生き地獄」って書いてあるけどホントですよ👹😩
無視する、無視されるというのは
お互いとてもしんどく辛いものです。
でも、そうせざるを得ない理由というのが有るのです。
だから、このマンガの奥さんのことが
凄く凄くよく分かります、共感出来ます。
だからこれ読んで泣いた😢
これ読んで「あ、俺のこと❓」
と気付く人は改善の余地有るからまだマシ。
気付かない人はずーーっと気付かないままで、
「俺、嫁が怒るようなこと何かしたっけ❓🤔」
とただただ時間が過ぎていき、
嫁に愛想尽かされるかもです。
言いたいことは色々沢山有りますが、、、、
とにかく、子育ても主婦業も本当に大変なんですよ❣️
夫婦と言っても所詮他人なんだから、
思ってるだけじゃ伝わらないんです。
ちゃんと口と態度で表現して伝えないと、
嫁はしんどくなります。
旦那様、どうか奥様のこと労わってあげてくださいね😌
そしてもちろん、それは嫁も同じ。
電車通勤、車通勤、付き合いのゴルフ、気をつかう接待の飲み会
残業で帰りは遅くてクタクタ、仕事のストレス、人間関係の悩み、
そりゃぁ、お父さんも大変です。
「おはよう」「おやすみ」「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」
「お疲れ様」「ありがとう」
お互いニコっと☺️笑顔で挨拶して労る気持ちを伝えれば
ひょっとして少し変わってくれるかもしれませんよ😌
気がつけば、新年とっくに明けてました😅
拙いブログですが
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます🙏
大晦日に大事件が起きましてドタバタしてたら
大晦日と正月休みの5日間が2日間くらいに感じるほど
あっと言う間に過ぎ去ってしまいました💦
🔴大晦日の朝
いつもなら居間に居るはずのジジババが居ない。
電気もついてない。
「あれ?2人で寝坊なんて珍しいな?」と思いつつも忙しいので仕事へ。
1時間経ってもジジババ姿見せず。
何も言わず旅行に行くことも有る義両親なので
「あれぇ?ひょっとして2人でどこか出掛けたのかな?」と思いつつも仕事。
その後旦那と「いくら何でも変よね??」ってことになり寝室を見に行ったら
ジジババが布団の中に居た‼️
居たんだけどピクリとも動かない💦
とりあえず意識は有るけど全身汗びっしょり、
ジジは喋ることも出来ない😳
もう軽くパニック💦
旦那は発熱外来に連れて行こうかって言うけど
コロナで混んでるだろうし
緊急事態の90歳の年寄りをそんなことしてる暇は無い‼️
それにどう考えてもコロナとか食あたりじゃないし🙅♀️
旦那に救急車呼んでもらって心配ながらも私は仕事。
そしたら何事か起きたことを察してくれたお客様が
「あのぉ〜、、僕もうこれで良いです。帰りますので。」
とシャンプーもせずに帰られました💦
大変申し訳無かったけど、手が空いて凄く助かりました🥺
救急車が到着したら、救急隊員の方の警報器が
ピーピーとけたたましく鳴り出して、
「一酸化炭素です❗️皆んな外に出てください❗️窓を開けるため、息を止めて突入します❗️」
と叫ばれました。
、、、、
「はい?一酸化炭素?何のこと?息を止めて?え、私達ジジババの部屋に居ましたけど??」
と意味分からず私と旦那は唖然呆然。
救急車2台と消防車1台が来て辺りは騒然💦
ジジババは別々の病院に運ばれるので、
私と旦那がそれぞれの救急車に乗ってくださいとのこと。
「えーえー、待ってください💦今日は大晦日でこの後も予約がぎっしりなんです😫
2人同じ病院に搬送出来ませんか?」と言いながら泣きたくなる私。
とりあえず予約のお客さんに連絡して
一旦キャンセルということにさせてもらいました。
連絡つかない方には、仕方ないので張り紙を!
と準備していたら
「同じ病院へ搬送出来ることになりました!」
と救急隊員の方から有難いお言葉が😭
旦那が救急車に乗り込み、私はまたお客さんに連絡し直して、
時間を調整して夜まで1人で仕事を続けました。
翌日元旦は親戚が集まることになっていたので、
ろくに寝る暇も無く鉢盛りと雑煮の準備。
こんな時にどうしようかと悩んだけど、今回の状況を説明するのに丁度良いし、
大量の食材を無駄にしたく無かったので予定通り来てもらいました。
その後は色々掃除や片付け事も多くて、
実家行きもしましたが
座ったまま寝たりして相当疲れていたみたいです😞
正月明けは成人式も有り店も忙しいので、
ネットは見ずに体力回復に努めようと思いました。
命が助かっても脳や臓器にダメージが残るかもしれないと言われた時は
ショックで覚悟を決めたけど、とりあえず義父は無事退院。
義母もあと数日で退院出来る見通しで、とりあえずホッとしています。
下手したら新年早々、
一酸化炭素中毒で一家5人あの世行きとなってた可能性も有ったかと思うと
ゾッとします🥶
歳を重ねると危険察知能力が落ちるみたいです😩
ご高齢で一人暮らしされてる方や同居されてる皆様も
どうかお気をつけください。
刺身は、ホタテと馬刺し。
それと今年は
ブリとカンパチの両方の刺身を食べ比べてみたんですが
「こんなに味と歯応えが違うんだ⁉️」とビックリしました🫢
実家で食べた、お土産で頂いた梅ヶ枝餅。
美味しかった❣️
⬇️末っ子が大阪で買って来てくれた
りくろーおじさんのチーズケーキ
これは、、、、
チーズケーキと思って食べるといけない気がします💦
確かにテレビで観たように凄くふるんふるんして
食感は良いですが、チーズの味はしなかった、、
ん〜早速やっぱりスイーツ食べ過ぎ💦
昨年は血液検査の結果が芳しく無かったので
今年は摂生しないといけないのですが〜、、、
相変わらず意志が弱くて中々難しそうです🥲
義父から🦀立派なカニと貝のおみやげ🙌
美味しかった〜😋
なんと‼️
義父は一人で柳川に行ったそうな‼️(自家用車じゃ無くて)
カニは夜明け茶屋で買ったみたい。
夜明け茶屋は、
ムツゴロウやワラスボなどの珍味とか
面白い物が売ってて面白いですよ😁
食堂も有ります。
最近、義父が変なんです、、、
だって、90歳近いお爺ちゃんがですよ、
糸島から柳川まで車じゃ無くて1人で出掛けるって
普通はしないですよ💦
何日か前は、1人で太宰府に行ったそうで、、、
梅ヶ枝餅を買って来てくれました。
その何日か前は、
1人で天神に出掛けて酒を飲んだみたいで
その足で友達の家に寄り、
たいそう酔っ払って帰ってきました。
その前は、1人で車運転して平戸まで行ったんですよ🤯
有り得ないです😰
おかしい、、、
最近なんかおかしいんです、、、
義父はもうすぐ90歳。
私が思うに、、、
もしかして終活的なことしてるのかな?
と感じてます。
義父は、床屋の仕事は5年前に引退したけど
まだまだ凄い元気で、車の運転もするし、
力持ちだし、毎日畑仕事もモリモリやってます。
もちろんボケても無いし、耳も遠くないし、
歯も殆ど揃ってるから何でも食べれて食欲も旺盛。
でも、元気と言えども90歳
いつ何があってもおかしくない年齢です。
動けるうちに、自分の行きたい所行って
悔いの無いよう毎日を過ごしてるのかなぁ🤔
この元気を維持して
👨🦳長生きして欲しいものです❣️
ようやく、長い長いゴールデンウィークが終了❣️
ゴールデンウィーク前からずっと忙しいのが続いてて
唯一休みだった先週も全然ゆっくり出来なかったので
明日は死ぬほどゴロゴロダラダラしようと思います。
娘から母の日のお花が届いたので、
LINEで「可愛いマーガレットありがとう💖」とお礼を言うと
「こちらこそいつもありがとうございます」と返事。
えぇ〜、ガサツな娘が丁寧語なんて珍しい😮
自分自身が出産して母親になったことで
娘も大人になってきたんだなぁ、
と感じる今日この頃でした😌