ミニトマト栽培。
今年も袋栽培にします。
土はこれにしてみました。
土じゃなくてヤシ繊維なので、
そのまま普通のゴミとして捨てられる、
というのに惹かれたんですが、、、
土じゃ無くて大丈夫なんだろうか?
ちょっと心配😅
袋の下の方にハサミでブスブスっと8か所くらい穴を開けて
水が出るようにします。
土に水を掛けて、苗を植え込みます。
昨年、苗1個だと少なかったので今年は2つ。
昨年、ハモグリバエにやられてイラついたので🪰😡
今年は木酢液を買ってみました。
効果あるのかなぁ、、
400倍に薄めて土と苗にシュッシュと振っておきました。
ちょっと臭うので、手や服につかないように注意ですね。
苺がいつも穴が開いてるので、何で〜?
って思っていたら、ダンゴムシが食べてました⁉️🤯
頭にきたので、苺にも木酢液振ってみる。
で、苗にはもう花が付いてた〜🙌
めっちゃ小さいな💦
とりあえずトマトトーン振っとく。
で、もう脇芽も沢山出てたので
昨年だったら「どれが脇芽なのー💦」って
オロオロしてたな😆
今うちに咲いてるナスタチウムが、
コンパニオンプランツにも良いって書いてあるのを見たので、
一緒に植えてみた。
それと病気予防に、
ツバメの巣用に買って置いたワラを敷いてみた。
さてさて、これから毎日
ウキウキワクワク楽しみです⤴️💖
作る楽しみ一杯ですね。
我が家は枇杷のみ、小さくても
孫がたくさん食べていました。制服は
博多女子高校がいちばん可愛いとか。
アキはブレザータイプが好きかな
TV福岡君より
飛行機は西月隅3丁目交差点の歩道橋がよく見えるとか。
あそこで飛行機の写真✈️撮りたいな〜
と思いました。
枇杷良いですね❣️👏
実家に枇杷の木があったので
食べ放題だったのですが、
店で買うとなると高いので
もう何年も食べていません😭