goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)ケイ・アイ・エム社長の”kimlog”

ONLY ONEのサービスを提供するNEWスタイルの保険と車のプロSHOP【KIM OFFICE】

【本日の保険業務!】スタッフ折笠は御岳山へ契約・集金登山!

2014年01月29日 16時53分54秒 | お客様&友人等紹介PR

実は東京アライアンス(株)では運営会社を含め、旅館や神社仏閣等々のご契約と頂いておりまして
御嶽山全体がお客様って感じなんです…以下、折笠の行動の様子を

まず、山登りは御岳登山鉄道の滝本駅の駐車場に車を止めてケーブルカーで登ります
滝本駅↔御岳山駅(最終ケーブルは18:30

ケーブルで登り駅を降りると周遊登山コースになっており、目指すお客様の元へ向かいます

温度差もかなりある山の上多少の積雪は有った様ですが冬景色にはほど遠け曇っていて視界が悪かった様です

とにかく山となので足腰が鍛えられます階段を上ってお客様訪問へ向かいます

武蔵御嶽神社は関東一の霊山として古くより厚い信仰を集め、おいぬ様をお祀りする神社としても広く知られている

【武蔵御嶽神社の由緒】

社伝によれば、創建はだい10代崇神天皇7年に武渟川別命(タケヌナカワワケノミコト)が東方十二道を平定の時、大己貴命・少彦名命をお祀りしたのが起源とされ、奈良時代になり天平8年(736)僧の行基が東国鎮護を祈願し、蔵王権現の像を安置したと伝えられる。平安時代の延喜式神名帳には、この地の地主神である大麻止乃豆乃天神社(オオマトノツノアマツカミヤシロ)として記され、古くより関東の霊山として信仰されてきました。山岳信仰の興隆とともに、中世・関東の修験の中心として、鎌倉時代には有力な武将達の信仰は厚く、金峰山御嶽蔵王権現の名によって信仰を集めました。特に鎌倉時代の武将 畠山重忠の崇敬は厚く、鎧・鞍・太刀などが奉納され、国宝の赤糸威大鎧は重忠奉納と伝えられます。その後兵火で荒廃しましたが、四条院の勅命により文暦元年(1234)散位大中臣国兼が派遣され、中興の祖と伝えられています。その後、延文4年(1359)管領足利基氏により社殿修築、永世8年(1511)三田弾正忠平氏宗により社殿が建立されました。天正18年(1590)、徳川家康公が関東に封ぜられると、朱印地三十石が寄進され、家康の命により、大久保岩見守長安を普請奉行として社殿を改築。南向きであった社殿が、これ以降江戸の西の護りとして、東向きに改められました。慶長11年(1606)(現在の幣殿拝殿は元禄13年(1700に徳川幕府5代将軍綱吉の命によって造営されたものです。)人々の社寺詣でが盛んになるとともに、御師によって講も組織され、御嶽信仰が武蔵・相模を中心に関東一円に拡がっていきました。そして、明治維新により御嶽蔵王権現改め、明治7年(1874)御嶽神社の社号となり、更に昭和27年(1952)、武蔵御嶽神社と改め現在に至っています。

    
おいぬ様の御嶽山

盗難除け・魔除けの神「大口真神」は江戸の昔から「おいぬ様」として親しまれ、広く信仰されてきました。現在も変わらず厚い信仰をいただいております。近頃では、おいぬ様にちなんで、ワンちゃん達の来山が非常に増えてきています。お山が賑わうことは大変有難いことです。この「おいぬ様」は、実は《犬》ではなく、《日本狼》です。今は絶滅したと言われていますが、御岳山にも一昔前までは、狼たちと共存して生活していました。狼は怖い存在で有りながら、畑を荒らす害獣を食べてくれる有難い存在でもあったのです。「おいぬ様」=日本狼ですが、狼が守り神となった由来が日本書紀に現れますが、御岳山では次のように伝えられています。『日本武尊が東征の際、この御岳山から西北に進もうとされたとき、深山の邪神が大きな白鹿と化して道を塞いだ。尊は山蒜(やまびる=野蒜)で大鹿を退治したが、そのとき山谷鳴動して雲霧が発生し、道に迷われてしまう。そこへ、忽然と白狼が現れ、西北へ尊の軍を導いた。尊は白狼に、大口真神としてこの御岳山に留まり、すべての魔物を退治せよと仰せられた。』


今回私は同行しておりませんが前回行ったのは2006年06月23日 久しく行っておりませんが・・・
過去記事 これから御岳山登山のスタート

話題のパワースポット御岳山は関東随一の霊場
話題のパワースポット - 御岳登山鉄道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規オープンの無化調アゴ出汁醤油で勝負のラーメン店!

2014年01月29日 14時56分26秒 | プライベート

昼食に定食屋に出掛けたところ店が変わりラーメン屋になっていたので入って見ることに
お店にお客さんは居なくて少し不安になりましたが味はあっさりやさしいテイスト

あっさり美味しい煮干しではなくアゴ出汁

ランキングと口コミで探せるグルメサイトに掲載のこの店
 お店データ: 地元小作にOPENしたラーメン屋
「らーめん将貴
 東京都青梅市新町3-20-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の納車ラッシュ!AA落札車の登録手続きを完了させ本日納車!

2014年01月29日 12時36分13秒 | 仕事日記『車の業務編』

新車の「ミラe:sイース」はスタッドレスタイヤ+AWを装着して準備が完了
今日は仏滅、明日が大安

AA落札車の「オデッセイ」は本日登録手続きが完了して、本日納車

(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd
中古車展示場
コンディションにこだわった弊社中古車ラインナップ
お得な買い物はケイ・アイ・エムがご提供致します!!

自動車保険
オークションはお任せ!実績と豊富な経験でアドバイス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京アライアンス】年度末に向けた取組みを定例の朝礼で打ち合わせ!

2014年01月29日 12時17分11秒 | 仕事日記『保険業務編』

下半期毎に各担当別の実績グラフでございますが数値は各人でバラツキが
会議にて足らない数字を確認しつつ現状を分析
今期から赤・青の実績を反対にして集計中

青=脱落数字(-マイナス)

赤=新規実績(+プラス)
昨年4月から取組みをはじめて2期目の集計グラフ朝礼では皆、一致団結して取り組む事を確認

carlife&Insurance Adviser pro shop
   
ポッチっとよろしくお願いしま~す
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd &Tokyo Alliance co.,ltd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONLY ONEのサービスを提供するNEWスタイルの保険と車のプロSHOP【KIM OFFICE】

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 車ブログへ ブログ王 車ブログへ

(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd