朝起きて足を動かしてみる。
痛みが起きなければ安心して起き上がる。
身支度も時間が掛からなくなりました。
手伝ってもらうことも少なくなりました。
用意された朝食を頂き窓辺まで歩く。
この一歩で痛みが起きるかが怪我のバロメーター。
痛くない。
昼にトイレに行った、帰りに夫に声を掛けなかった。
帰ってきた姿を見て”あっ俺の出番が無くなった。”
自立したのよ。
”来週にはリハビリに行くことを許可します。"
庭を見るのが朝一番の楽しみ。
今日は新しい発見があるかな。
胡蝶蘭は元気に咲いている。
5か月も咲いている花。
新しく仲間入りした花も輝いて。
庭で咲いている野草の踊子草。
花数が増えている。
日本サクラソウ草は花びらが開いてくる。
可愛いな。
シャクナゲの蕾が開きかけほぐれてきた。
今年は2個の花を見られそう。
蘇芳の花が咲いている。
鮮やかな蘇芳色。
蘇芳の上に杏子の木がある。
知さな杏子の実が連なっている。
剪定する時期を外した。
食べられる実が出来るかしら。
名も知らない花が庭のあちこちに咲きだした。
都忘れは花びらに紫色が見えだした。
クリスマスローズは窓の下で盛りに咲いている。
ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。
応援ありがとうございます。