ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

人生の紆余曲折を思い出す。今年最後の縞アサガオ,忘れないように撮った。

2021-08-16 11:46:21 | リハビリ生活、胡蝶蘭

      女の子の小さな冒険。

 夢を見ていた子供の頃。

 私は見たこともない遠いところを見ていたような気がする。

 

 父親の職場の講堂で写した写真です。

 何を見ていたのか小学生4年の女の子。

 

 

 女の子が大きくなって社会の荒海にいよいよ出発。

 公務員になっても仕事らしい姿が見えないことに挫折。

 1年半で脱出。

 

 大きくなったら海外に関係している仕事がしたい。

 ローマのペンフレンドにも会いたいし。

 

 

 そんな女の子を足長おじさんが引き上げてくれた。

 ”君は何をしたいの?”

 外国と繋がりのある会社を紹介してくれた。

 憧れの総合商社で仕事が出来た。

 

 次のチャンスが来た。

 中学の頃から思い描ていたヨーロッパ。

 正月休みに旅行計画を立てた。

 

 女の友人と二人で正月のヨーロッパ旅行。

 ここで人生が変わるなんて思ってもいなかった。

 

 会社の上司に休暇願を出した。

 ”海外旅行で休暇願を出したのは女性で初めてだよ。”

 ダメとは言わずに各都市の支店長あてに名刺を書いてくれた。

 ”何かあったらこれを使うように”

 暖かい思いやり、感謝!!

 

 初めての海外旅行、何を見ても映画の一シーン。

 驚くことばかり。

 

 ツアーの仲間は様々な職種。

 ANAの乗務員、銀座のママ、富士通の会社員、プロのカメラマン

  ヤンマージーゼルの会社員、私達といろいろ。

 

 

 おまけに旅の最後にパリから合流したのは吉永小百合さん。

 羽田に着き手荷物を待っている間に写真を一枚お願いした。

 良い記念でした。

 

 旅行中お世話をしてくれたツアーコンから意外な申し込み。

 何を❓

 それは内緒。

 

 毛皮店からブティック経営までは後日お話します。!!

 何人もの足長おじさんに助けられた楽しく冒険した人生でした。

 

 庭の花

 今朝今年最後の縞アサガオが咲きました。

 記念にパチリ。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の小さな波乱万丈な人生、ここまでたどり着いたらリハビリ三昧。

2021-08-15 13:15:04 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    飛び出した思い出のアクセサリー。

 ベッド脇の小物入れ。

 暫くぶりで蓋を開けた。

 懐かしいアクセサリーが出てきた。

 思い出の品ばかり。

 現役で頑張っていたころのアクセサリーがほとんど。

 

 お勧めしたい品はお客様にお嫁入り。

 どうして手元に置きたいもの、売れ残ったもの雑多です。

 

 私の人生はこんなかな。

 

 整理したらパソコンに入っていた写真が出てきた。

 どこのホテルかな。

 何年前かな。

 お気に入りのブルーのサンローランのスーツ。

 ブティックで扱っていたブランドです。

  取引先の展示会に行った時のようです。

 付けているネックレスは公平に娘とお嫁さんに渡した。

 写真が残っていて嬉しい。

 

 アクセサリーを付けてリハビリは出来ない。

 出番のなくなったものばかり。

 彼等は箱の中で何を話しているのだろう。

 

 君はどこから来たの、ロンドンです、それで君は香港でしょ。

 私はロシアよ、なんて話しているかな。

 

 夢中で過ごしたブティック経営35年。

 発病して11年、もう戻れない。

 後悔はしないように言い聞かせている。

 

 今になればコロナ騒ぎが起きる前で幸いだったと思う。

 今店舗を経営してい方々の苦労に応援をしたくなる。

 

 営業記録を付けた集計ノートが20冊残っている。

 どう整理しましょうか。

 記憶が消えてしまうようで片づけられない。

 

 まだ人生に心残りがあるのでしょうか。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援よろしくお願いいたします。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前のドレッサーの下部分に写真を置いている。いつも見られる喜び。残りの人生を諦めない為に。

2021-08-14 11:14:46 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    生活の中心はリハビリで毎日が回る。

リハビリと病院の診察日(内科、脳神経科)週一の訪問マッサージ

 週一の訪問歯科治療もある。

 忙しい。

 でも全身を診てもらえて助かる。

 

 楽しめる予定が出来ないが。

 

 わずかな時間で楽しむのはブログと庭の花を見ること。

 癒してくれる花が愛おしい。

 コロナで買い物も行けない。

 

 

 2月中旬から咲いている胡蝶蘭はまだ元気に咲いています。

 来年の花の準備は出来るかしら。

 いつも胡蝶蘭の花の写真だけど庭は雑草ばかり。

 先月ケアマネが来たとき彼女のスパティフィラムは咲きだした。

 気になってよく見れば花芽が埋まっていた。

 すぐ咲きだして今も元気に咲いている。

 毎日見る目の前のドレッサーの鏡。

 下の方に写真を置いている。

 この子達の為に人生を諦められない。

 先日新聞に文部省の通達で本を読むことは成績に良いと記事が。

 早速コピーを取って娘に送った。

 小6の孫は本が好きで図書委員になったと話してくれた。

 少しは参考になるかな。

 

 しっかり生き切って笑いながら別れることが出来れば本望だ。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

  応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクワット80回はきついです、でも続けるよ。こむらかえし自己流解決方法は自分で貼るボルタレン湿布薬。

2021-08-13 10:02:28 | リハビリ生活、胡蝶蘭

   装具を付けないで立ってするスクワット。

 体力を付けるためにも続けていきたい。

 50回から始めて80回になりました。

 今のところは80回が限界。

 終わるとほっとしてベッドに座り込む。

 

 夫に甘えて何から何までしてもらっていた。

 このままではいけない。

 出来ることを増やしていこう。

 やれば出来るはず。

 

 最近出来て嬉しかったこと。

 夜間に起きる足裏のこむら返し。

 夫に足を投げ出し足裏にボルタレンの湿布を貼ってもらう。

 これが毎度のこと。

 二日前から自分で貼り方を工夫してみた。

 部屋で一人で足台を置きボルタレン湿布薬を置く。

 湿布薬は中心だけ剥がしておく。

 その上に足を置く。

 片方ずつ剥がし足に密着させる。

 これで出来上がり。

 その間安定よく座っていられて、

     下を向いて作業しても眩暈がしなかった。

 これもスクワット効果でしょうか。

 

 いちいち夫を呼ばなくても自分で出来ることを増やしていこう。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ施設でもいろいろ起きます。スイカが豊作になったり部屋には迷惑なお客様、ついでに面白話も・・・

2021-08-12 13:17:06 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリの利用日です。

 リハビリであっても楽しませてくれます。

 目的のリハビリはもちろん励んでいます

 

 コロナ対策で入り口は開放している。

 なんとアブが入ってきた。

 介護士が用意していた網で追いかけっこ。

 とうとう捕まえた。

 殺せないので男性職員を呼んで無事解決。

 

 リハビリを続けましょう。

 集団体操はいくつかの班に分かれて行う。

 

 ミニバイクで頑張って漕いでいる女性。

 コーラスが好きなので何気なく歌っている声が聞こえる。

 好きな歌でリハビリも楽しくなる。 

 

 Akuuの小さな農園では野菜を作っている。

 ミニトマトはたくさん取れた。

 帰り際に送迎車の運転手が持ってきたのは3個のスイカ。

 先日も2個収穫したらしい。 

 赤いスイカですごく甘い。

 明日から4日間の休みになるので職員で頂くのでしょう。

 通りなので盗難されないように葉で隠して無事に収穫。

 通りかかった人がさり気なくトマトを取って口に入れた。

 運転手が見ていたらしい。

 スイカでは口に入れられませんね。

 

 おまけに笑い話一つ。

 水疱の所にカットバンを貼っていた。

 通りかかった介護士がどうしたそこ??

 水疱が出来たの。

 ”旦那さんにアッパーカットしたんじゃないの”

 そうかもね、大当たり。(笑)

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ封じ中のリハビリ施設。出来るところまでしていこうが目標です。初収穫のイチジク、おいしいよ。

2021-08-11 13:49:41 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリの利用日です。

 施設の運営は大変苦労しているようです。

 ステップマシーンにはこんな表示が付いている。

 自分で動かせるようにと考えたようです。

 ノルマ達成です。

 12分で834歩でした。

 力を入れなくても休みなく漕いだのでノルマ達成しました。

 少しづつステップの力が付いてきたようです。

 

 腰のひねりのマシーンにも使い方の案内が書いてある。

 以前は介護士がしてくれた操作を自分でするようになった。

 

 機能マッサージに移りました。

 ベッドは頭の方向が一台ずつ互い違いに変わった。

 息が掛からないようにしたようです。

 安心してマッサージが受けられます。

 

 集団体操は人数を少なくして頑張っています。

 

 一番疲れるレッドコードです。

 15人くらいで行います。 

 

 気が付かず手に水ぶくれが出来ていた。

 送迎車から降りる時に割れてしまった。

 看護師が消毒してカットバンを貼ってくれた。

 血液が他人に迷惑を掛けないで助かった。

 カットバンはかさぶたを剥がさないで取るようにと注意。

 剥がれない時は消毒液を付け柔らかくして剥がすようにと聞く。

 二人の看護師が安心できるリハビリの支えです。

  

            

 庭で取れたイチジクです。

 初収穫です。

  品種名はドーフィンです。

 コクのある甘い味で収穫量が多いイチジクです。

 一度6月23日に一つとれたがアリに食べられた。

 待って待ってやっと実ったイチジクです。

 これから10月中旬まで収穫できるでしょう。

 夕食にデザートとして頂きます。

 ラッキー!!

     美味しそうに見えますか。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリッ クしてください。

 応援ありがとうございます。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーもうこれが限界だ。毎日増やしていくスクワット、日毎に増やす回数はもう打ち止めです。

2021-08-10 10:09:19 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    リハビリの休日です。

 天気予報では40度を超えると言っている。

 部屋で大人しくしてましょうか。

 

 まず自分で決めた自主運動。

 スクワットをしましょう。

 始めたときは毎回50回していた。

 理学療法士に姿勢を見ていただき1回増やすといいと聞いた。

 ”無理ではないので回数が増えてもきつくないですよ。”

 

 何とか諦めないで75回まで続けた。

 今日は余分に80回まで続けてみた。

 もう立っていられない。

 今の体力は80回が限度のようです。

 

 暫くは毎回80回スクワットをしましょう。

 余力が付いたら増やしましょう。

 

 部屋のスパティフィラムの花が伸びている。

 伸び過ぎるよ。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密着の多いベッドの機能マッサージはコロナ予防のため回数が減っている。気持ちが良いのに出来ないの。

2021-08-09 14:28:42 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリの利用日です。

 市内でもコロナ陽性者が増えている。

 リハビリ施設では陽性者が出ないように工夫している。

 市内の介護施設で陽性者が出たことをケアマネから聞いた。

 

 リハビリAkuuでは毎回どこかが違う。

 工夫していることが見える。

 

 ベッドで行う機能マッサージも密になるので回数が少ない。

 平行棒を持ち置いた台の上に片足ずつ交互の載せる運動。

 3分行ったが3分でも疲れる。

 右足を載せるほうが楽にできるが左足を載せるのが怖い。

 麻痺の右足で立ち左足を浮かすのが不安。

 後理学療法士がさり気なく支えてくれたので何とか出来た。

 いつまでも意気地なしです。

 

 入所して初めての利用者。

 身体は一見悪いところは見えない。

 歩き難いだけかしら。

 メドマーに案内されて座った。

 そこで何を思ったのか膝の上に置かないで胸に抱きかかえた。

 しばらく抱いていたが重い枕が苦しそう。

 離れた席なので声を掛けられなかった。

 5人でメドマーを受けているので周りを見ればわかるでしょう。

 どうするのか周りを見る気配もない。

 本人がそうしたいのか余計なことは言えない。

 暫くしたら通りかかった介護士が膝の上の置き直していた。

 

 すぐに言ってあげるのが親切だったのか迷います。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の虫が鳴き始めた。早すぎるよ。今朝のコーヒーはケニアにしました。少しパンチのある味です。祝!!

2021-08-08 11:34:49 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    祭りが終わる淋しさよ。

 小さな村の祭りでも国際的な祭りでも賑わいの後は淋しい。

 この淋しさが苦手です。

 何も起こらない日常の方が愛おしい。

 淋しさと虚しさが押し寄せて居たたまれなくなる。

 

 気持ちを落ち着かせるためにコーヒーを頂きましょう。

 今日はやはりケニアでしょう。

 男子マラソンの勝者の国のコーヒーです。

 

 ケニアのコーヒーの味はピリッとパンチのある味です。

 我が家で飲むコーヒーは何種類か取り寄せている。

 ケニア、コロンビア、ブラジル、アメリカン、ハワイコナ

    が今置いてあるコーヒーです。

 どこにするか言わないと出てこない。

 我が家の食事を楽しくするために感謝しましょうか。

 

 少し時間が経ったら祭りの歓びが出てくるでしょう。

 

 コロナも去って平和な日々が戻ってきますように。

 

 夜の庭では秋の虫が鳴きだした。

 一晩中ルー、ルールル。

 きれいな鳴き声、何の虫だろう。

  

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾を楽しんでいる孫たち、妹が姉に付いて行って塾で自習しているらしい。

2021-08-07 10:29:35 | リハビリ生活、胡蝶蘭

     夜携帯に入っていた娘の電話。

 朝になって気が付いた。

 如何したの?

 ”暑いから体は大丈夫なのかが気になって。”

 体を気づかっての電話でした。

 心配なのは私より娘の体の方です。

 聞くと何とかしているから大丈夫と。

 

 塾に行き始めたAkIちゃんはどうしているの。

  ”楽しいと言って頑張っているよ。

   妹のKIKIちゃんが後を付いて塾に行ったの。”

 小6なのに姉の中学の教室で自習しているらしい。

 塾の方でも許可してくれた。

 中学生になったら正式に塾生なれるらしい。

 

 4歳くらいの頃、夫がタンメンを作ってあげた。

 まだ字も書けないのにノートと鉛筆を手にして隣に立った。

 テレビ料理番組のアシスタントのつもりらしい。

 何を書いたのかは忘れたが我が家の語り草です。

 そんなことのあったのが妹のKIKIちゃんです。

 塾でも姉がいくので自分も知りたいと付いていったようです。

 

 知りたい病は子供にとっても良い傾向でしょう。

 どんな未来が待っているのでしょう。

 

 部屋の胡蝶蘭はまだ花が咲いています。

   2月中旬から咲き続いている胡蝶蘭。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問歯科医が来るのでこれから部屋の片づけをします。午後にはケアーマネージャーが来る日です、忙しい日になりそうだ。

2021-08-06 10:47:26 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    リハビリが休みでもゆっくりはできない。

 これから訪問歯科医がやってくる。

 部屋の片づけをしましょう。

 

 訪問歯科医の介護保険の報酬額は一回877円です。

 自宅で治療してくれて助かります。 

 仕事の手順も良く痛みも起こらないで救いの神様です。

 

 今まで掛かっていた歯科医はやめるらしいと聞いた。

 長く利用する歯科医ですからやめてしまったら困る。

 

 どこか腕のいい歯科医がないかと探して出会った女医さん。

 半年も待った甲斐ありました。

 ひょんなことで訪問歯科医がいるよと聞きつけてお願いした。

 

 こんなに順調に治療してもらえて感謝しか言葉がない。

 これからも長い付き合いになりそうですので

        よろしくお願いします。

 

            

 

 ベッド脇で顔を見るように咲いているスパティフィラム。

 花がぐっと伸びて見頃です。

 顔を見られながら眠るのか。

 楽しい夢を見ましょう。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からメールが届いた。頑張れAkIちゃん。私もリハビリを負けずに続けるよ。

2021-08-05 13:43:07 | リハビリ生活、胡蝶蘭

     体幹リハビリの利用日です。

 

 暑さに負けていません。

 リハビリ施設の運営は出来る範囲で精一杯コロナ封じの気遣い。

 消毒薬はあちこちに置いている。

 マシーンは出来ることは介護士の手を借りずに自分で操作する。

 マシーン、ベッドは使用した後に必ず消毒。

 

 空気が流れるように入り口は開放したまま。

 部屋の数か所にサーキュレーターを置いている。

 他にコロナから伝染しなくなる解決方法はあるの。

 

              

 ステップマシーンは830歩出来ました。

 だんだん800歩のノルマが無理なく出来るようになりました。

 

 レッドコードのエアーズタビライザーが怖いので台を置いた。

 途中で右足が跳ね上がって不安定になってしまう。

 理学療法士が台を置けば足が付くので安定すると置いた。

 案の定、怖さが少なくなった。

 

 

 孫からのメールが昨晩届いた。

*始まりました。9月には英単語の試験があります。頑張ります*

 受験体制に入ったようです。 

 夫のメールの話が楽しみらしい。

 励ましが届いていると思うと嬉しい。

 

 暑さで草取りが出来ない庭。

 元気なのは雑草ばかり。

 バラに絡んでバラが苦しそう。

 初めてバラのローズヒップが沢山付いていた。

 ローズヒップテーでも作ろうかしら。

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

            

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今身体が変化中。リハビリは嘘をつかない言葉を信じて。

2021-08-04 14:29:55 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリの利用日です。

 ニュースではオリンピックとコロナで賑わっている。

 現実のリハビリでは夢中でマシーンを漕いで汗びっしょり。

 初めて来た人は慣れずにびくびく。

 介護士の案内でメニューを移動する。

 

 中にはリハビリを楽しんでいる人も。

 高齢者介護施設には見えない若い利用者もいるAkuuです。


         マイペースでリハビリを出来るのは幸運です。

 機能マッサージでは体が柔らかくなってきたと言われた。

 自分でも体の動きが幾分だけ柔らかさが出たような。

 思い込みだけではまだ駄目だとわかっている。

 リハビリを頑張ろう。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雲こんなに暑いのに風は秋の風、もう夏はおしまいなの。やめられないスクワットが続く。

2021-08-03 12:49:56 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    朝一番のスクワット。

 50回から始めて67回おまけに3回で70回出来た。

 わーもうダウンだ。

 

 続けることは大事ですね。

 

 昨日のリハビリで立ち上がり3分間の訓練。

 立ち上がったときには姿勢を真っすぐに正す。

 タイマーを傍に置き繰り返した。

 

 立ち上がるとき今までは勢いを付けてよいしょと立ち上がる。

 そのはずが勢いを付けないで自然にすいっと立ち上がれた。

 この違いはスクワットを続けた効果でしょう。

 自分でも驚いた。

 

 結果を知ってしまうともうスクワットをやめられない。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言が出てしまいました。リハビリ室のあちこに消毒薬が今までより多く置いてある。マシーンに乗る度にも消毒。

2021-08-02 13:41:31 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    体幹リハビリの利用日です。

 新型コロナが治まる気配がない。

 リハビリ室でも消毒薬を今まで以上に置いている。

 マシーンを使った後には必ず消毒。

 介護士が忙しく歩き回っている。

 なんか慌ただしいような雰囲気。

 

 お陰様で利用者は安心してリハビリが出来る。

 ここまですれば陽性者が出ることはないと確信。

 

 緊急事態宣言が出ても安心してリハビリをしています。

 電動歩行器で頑張って歩いている利用者。

 

 エアコンを付けても換気のために入り口は開いたまま。

  温度を大分下げている。

 休む人は少なく頑張っています。

 

 リハビリから帰ってきてこれから装具の会社に行きます。

 試作品が出来たようで合わせます。

 上手く足に合えば嬉しい。

 

 試作品は足にピッタリでした。

 喜んでいいのか、試作した装具は踵を2cmも高くしています。

 この靴で背筋が伸びればスタイルが良く見えるかな。

 リハビリ次第ですね。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする