事業部のHです。
月曜の朝から大慌てですっ
電話加入権
って、わかりますか
・・・昔は、家に電話を引くのに、
加入権
が必要でした。
私が、学校を出て、一人で暮らし始め、
初めて自分の部屋に電話を引いたときの
金額は¥77,000くらいだったと思います。
(当時は)大金です
でも、今は、携帯電話も普及していて、
家電(いえでん)
じたい無い家が増えています。
おまけに、
ひかり電話
とか、
加入権
を必要としない
いえでん
が一般的です。
(そもそも、今時、こんな
黒電話があるか
)
昔は、結婚すると、
お互いに電話加入権
を持っているから、
ひとつを休眠させて、
(正しくは休止
すると言って)
必要になれば、いつでも復活
することも出来ました。
その電話加入権
を休止するとき、
後日、ハガキで休止番号
なるモノが
送られてきているのですが...
それを10年放置すると、
消滅
する
って知ってましたか
5年ごとに
休止延長申込
をしなきゃ
いけないんですって
私は知りませんでした...
それを、今朝、知りました。
何でも、他人任せにしてると、ダメですね。
今では、千円の価値も無いらしい電話加入権
ですが、
¥0になるのは、ガマンなりません
休止番号
を大慌てで探しています。