きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

まちゅぴちゅ

2016年03月08日 | 旅行

事業部のHです。

和らいふの販売インストラクターであり、

社内カウンセラーでもある、鬼のM子()が、

また、旅に出ていたのですが、

やっと、帰ってきました

(ここから

イモばっか、食べてた...」そうです。

なるほど、南米ペルーと言えば、ジャガイモの原産地

インカのめざめってジャガイモもありますものね。

イモだけ食べてた割には、この元気です。

 お土産にインカのお塩をいただきました。

 M子、何がスゴイって、

2月の本決算セールと、西町店のH店長サヨナラ&感謝の会の直後、

私がインフルエンザでぶっ倒れてた時に)

旅立ち、経営計画発表会の後、帰国して、

今朝、普通に事務所で仕事しています。

やっぱ、鬼だ。

ただ者じゃない、人間じゃない、

  


何か飛んでる

2016年03月08日 | 日記

事業部のHです。

春が来ました。

日が長くなって、雪解けが始まって、

車粉と、融雪剤が気化したのと、

pm2.5とか、黄砂とか、

いろんなモノが飛んでるみたいで、

花粉症とは違うアレルギーで、

朝からクシャミと鼻水がひどいです。


昔からいたスー女

2016年03月07日 | 日記

事業部のHです。

最近、女子のあいだで相撲が流行っていて、

そんな相撲好きの女子を

スー女と呼ぶそうですが...。

本当に、そんなに、相撲が流行ってるかぁ

女子の中に相撲好きが増えているかぁ

甚だ疑問である

 

そもそも、昔から

相撲が好きって、女子は居たぞ

変人扱いされていたけど...。

私の高校の同級生にも居たよ

相撲雑誌を定期購読していたし...。

はお尻がキレイなの」なんて

言ってたぞ

 

昨今の相撲ブームスー女について、

彼女はどう思っているのか、

今度、聞いてみたいと思います。

 


食糧品を買う前に

2016年03月06日 | 日記
事業部のHです。

本日はお休みを頂戴しております。
朝から忙しくしておりました。

食料品を買いに出掛けたのですが、
お腹が空いている時に買物すると、
つい、余計なモノまで買ってしまう
...じゃないですか。

それで、先に
すっごい久しぶりのおひとりさま回転寿し
しました。

食べ過ぎないように、
まず、ウーロン茶を一気飲みした後、

秋刀魚、シマアジ、カンパチ、ぼたん海老、
帆立、生サバ、カニ味噌、
結局、(ひと皿2カンだから)
14カンも食べてしまって、

余計なモノを買う前に
余計な出費をしてしまいました。

お腹いっぱいで、
長ネギとタマゴと牛乳しか買いませんでした。



貝紫(帝王紫)

2016年03月04日 | 日記

事業部のHです。

昨日は、和らいふの

平成28年度 経営計画発表会でした。

今年1年間の目標や、経営方針等を、

社長さま始め、各部署の代表が、

お取引先さまや社員を前に発表します。

その後、

平成27年度 優秀社員表彰式があって、

懇親会のパーティーがありました。

私は、経営計画発表会では

自分の部署の発表をしなければなりませんが、

表彰はされないので、

着るキモノ・・・いつも悩みます。

(・・・私の訪問着って、ハデめなので

また、毎年のことなのですが、

(自分の写真は一切、無いし、)

昨年は何を着たか、覚えていません。

昨年と同じキモノを着るのは...

やっぱり、違うモノを着ないとぉ~ねぇ。

 

今年は、色無地貝紫の帯にしました。

白生地から染めた、淡い胡桃色とでも言うのかしら、

一番似てると思う色は、

  六花亭のホワイトチョコレートのモカ味

いずれ飽きたら、もっと濃い色に染め直そうと思いながら、

飽きの来ない、薄い茶系に染めました。

貝紫の帯は、

帝王紫(ロイヤルパープル)とも言われる、

とっても高貴な美しい紫色の糸を織り込んだ

袋帯です。

私が、入社する前(未だ、若い頃)に、

和らいふさんで買った帯です。

昨夜、脱ぎ散らかした後で、

写真に撮ってみました...

実物を見ると、その美しい紫色に感動しますよっ

私も一目惚れで買っちゃいましたから

 

ちなみに、昨日のバッグは、

母の成人式の帯をリメイクしたものです。

お草履もお揃いで誂えたのですが、

今回はバッグだけ使いました。