69回目の終戦記念日です。
今日起きてから、というより昨夜眠る前にふと感じました。
その時代を生き抜いてくれた祖父母への感謝。
うちの父方は青森なので、戦時中もあまり被害はなかったようですが
母方は東京の真ん中で終戦を迎えました。
祖父はミャンマーへ行っていたし、祖父の兄弟の中には戦死した兄弟も
いて、親戚の中には戦争未亡人として女手一つで息子を育てた
大叔母もいました。
祖父も祖母も大正時代の関東大震災も経験し、第二次大戦も生きた世代
です。
自分の「好きなこと」なんて言っていられる時代ではなく、ただただ
生きることが大変だった時代を生き抜いてくれた感謝を昨夜眠る前に
しみじみ感じました。
昨日は親友と久しぶりにゆっくりおしゃべりしていて、うちの家系の
話になりました。
自営業や、自分で表現することを生業としている人が多いから、私も
そういう道に抵抗がないんだね、という話。
確かに、、、苦笑
魂は生まれ出てくるときに国から家系から容姿から全て自分が一番
学べるように設定して生まれてくるといいます。
せっかく平和なこの時代を選んで生まれてきたのだから、より自分
らしい、幸せをかみしめられる生き方をしたいものですね。
明日も素敵な1日を♪
智子のHP、魂の似顔絵のお申込みはこちら
今日起きてから、というより昨夜眠る前にふと感じました。
その時代を生き抜いてくれた祖父母への感謝。
うちの父方は青森なので、戦時中もあまり被害はなかったようですが
母方は東京の真ん中で終戦を迎えました。
祖父はミャンマーへ行っていたし、祖父の兄弟の中には戦死した兄弟も
いて、親戚の中には戦争未亡人として女手一つで息子を育てた
大叔母もいました。
祖父も祖母も大正時代の関東大震災も経験し、第二次大戦も生きた世代
です。
自分の「好きなこと」なんて言っていられる時代ではなく、ただただ
生きることが大変だった時代を生き抜いてくれた感謝を昨夜眠る前に
しみじみ感じました。
昨日は親友と久しぶりにゆっくりおしゃべりしていて、うちの家系の
話になりました。
自営業や、自分で表現することを生業としている人が多いから、私も
そういう道に抵抗がないんだね、という話。
確かに、、、苦笑
魂は生まれ出てくるときに国から家系から容姿から全て自分が一番
学べるように設定して生まれてくるといいます。
せっかく平和なこの時代を選んで生まれてきたのだから、より自分
らしい、幸せをかみしめられる生き方をしたいものですね。
明日も素敵な1日を♪
智子のHP、魂の似顔絵のお申込みはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます