綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

見頃・花菖蒲(錦帯橋・吉香公園)

2013-06-07 18:12:15 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
2013年6月7日撮影   山口県岩国市


錦帯橋・吉香公園の花菖蒲が見頃を迎えている。

吉香花菖蒲園~



見頃を迎えた花菖蒲




美しい花菖蒲風景




城山花菖蒲園~








明日~(6月8~9日)第10回錦帯橋・花菖蒲まつり開催される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国城天守閣からの風景 花菖蒲

2010-06-21 16:56:21 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
毎日蒸し暑い日が続き、この時期が一番大病がおきやすいと言われています。余り無理をしないことです

少し前に行った錦帯橋の花菖蒲又岩国城天守閣から撮った風景、錦帯橋のアップ(同じ場所から望遠を使って)














サントリー ウイスキー 響17年 43度 700mL SH01
サントリー(SUNTORY)
サントリー(SUNTORY)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園から

2010-06-14 17:32:23 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
錦帯橋を渡って直ぐの吉川氏の居住跡にある。(岩国藩主)

城山花菖蒲園





煙の木 スモークツリー?




木炭車 1938~1946年活躍車 日本復元登録車第1号 
現役で走ってます。園内一部を遊覧

出発時


天守閣からの園内風景

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国城天守閣からの風景

2010-06-13 17:30:28 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
今まで何度も錦帯橋に行きましたが、今回初めて岩国城に上がってみました。(6月11日)

城の説明は省きます。どんな場所にあるのか参考までに、はじめの写真は昨年の4月です。山頂右側岩国城で左がロープウェー

天守閣から見た風景を、最後は望遠を使って錦帯橋を大きく撮ってみました。歴史を感じる城下町です。


3層4階の上に物見を置く、桃山風南蛮造りの山城











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋 花菖蒲 2

2010-06-12 16:17:03 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
6月11日撮影 錦帯橋 吉香花菖蒲園 城山花菖蒲園より

アヤメ科アイリス属 アイリスの仲間、ハナショウブ、ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、シャガ、カキツバタ、キショウブ、等

ハナショウブ、別名ドンドバナ 名の由来ドンドバナは、水が流れているところに咲くという意味。

日本各地に自生していたノハナショウブ品種改良したものです。湿地を好み、群生すると美しさも際立ちます。湿地以外でも適応するので、水のない場所でも楽しめます。

アヤメの仲間の中では大輪の豪華なイメージがあって人気です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋 花菖蒲

2010-06-11 18:15:10 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
2010年6月11日撮影 

錦帯橋に隣接する吉香公園には、広大な内堀一面に花々が咲き乱れる「吉香花菖蒲園」と八つ橋から間近に花を見ることができる「城山花菖蒲園」の2個所の花菖蒲園があり、
140種約11万本の花を楽しめます(PF参考)

明日6月12~13日 錦帯橋花菖蒲まつり が開催される

11日現在、園の風景を

吉香花菖蒲園




城山花菖蒲園






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの仲間(大輪系)

2010-06-03 18:06:50 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
クレマチスの仲間、大輪系






ビオラ



ビル・ド・リヨン



キリテカナワ



ドクター・ラッペル



ヴェスタプラッテ

クレマチスの仲間 撮ったのはこれだけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの仲間(とっとり花回廊)

2010-06-02 18:25:29 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
とっとり花回廊より 5月28日撮影




クレマチスの仲間を一部紹介します
花の大きさ3センチ~15センチ位

モンタナ系 
ブロートンスター クレマチスの仲間の中では小型です。4~5センチ

以下大輪(10~15センチ)
インテグリオフォリア系
ニュー・ヘンダー・ソニー 


マーモリ


白雪姫


カロライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景・花

2010-05-31 18:05:31 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
今日から又、風景・花 (とっとり花回廊より)

花は少しの間クレマチスの仲間を中心にアップします

花の丘と大山



水上花壇と園内を一周するフラワートレイン



クレマチスの仲間
フロリダ・テッセン  参考 クレマチスの仲間には中国原産のテッセンなど、様々な種類がありそれぞれの性質が異なり、日本での歴史は古く、テッセンは16世紀にはすでに栽培されていたされています



ビチセラ系
べノサ・バイオラシア


テキセンシス プリンセス・ダイアナ

(昨日毎日花では面白くないと書きましたが、自分の花の写真が未熟な為です。花は奥深く写真撮りは難しいこれからです。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとり花回廊と大山

2010-05-29 17:52:11 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
昨日に続きとっとり花回廊を

入場する時は大山(中国地方で最高峰標高1729m)雲に隠れて見えませんでしたが途中から、かすかに大山が入り綺麗なロケーションになりました

特にお気に入りは、大山をバックに広がる花の丘 (晴れた日で大山のふもとから入れば最高でしょう)

明日からも大山が入った花の丘、風景・植物・花・光景を出します

入るとき大山は見えませんでした。



大温室、胡蝶蘭の所に誰か入って貰えば



大山と花の丘



巨大ハイビスカス



クレマチス インテグリフォリア系 アフロディテ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 とっとり花回廊

2010-05-28 22:05:24 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
5月28日撮影

広島市内から最短距離で180km(一般道、高速と利用して)高速道路だけだと270km位あります。先ほど帰ったばかりで写真整理の途中ですがとりあえず
残念ながら大山には雲が

一応パンフレットの説明を一部書き出します

秀峰大山を望む、日本最大級のフラワーパーク
鳥取県が誇る秀峰・大山。 その美しい姿を望む絶好の景観のなかで四季折々の草花を楽しむことができる花の公園「とっとり花回廊」















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園の菖蒲園 城山花菖蒲園 5

2009-06-11 17:46:23 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
以前 ぶらり旅錦帯橋で紹介した シロヘビの事を 今日は書きます
吉香公園内にもいます 
岩国市に生息する国の天然記念物(岩国のシロヘビ)現在約700匹 市の委託を受け9ヵ所飼育されている 作年4月から今年の5月まで36匹が死んだ 死因は半数が胃腸炎 此れから 大学の専門教授と共同研究(ストレスなどによる発症の可能性を探る為)6月11日中国新聞記事より
花菖蒲へ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園の菖蒲園 城山花菖蒲園 4

2009-06-10 16:56:49 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
昨日のブログの事は 無しにして 少しややこしくなりましたが 続けます
話は変わりますが 今年の中国地方の梅雨入り 普通雨が降り始めて 梅雨入り
今回は 曇りで 其の日は雨無しで梅雨入り 珍しい事です
まさに今の時期の花 花菖蒲










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園 出来事とアジサイ

2009-06-08 17:36:31 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
吉香公園での 出来事
野良猫君? 近くを通っても のんびりと昼寝? 
マガモと亀 マガモ君一生懸命 亀に文句を言ってるようでした(縄張り?)
亀 同じ方向
吉香公園のアジサイ
最後のアジサイ 自宅










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園の菖蒲園 城山花菖蒲園 3

2009-06-07 17:09:28 | ぶら歩き~錦帯橋 とっとり花回廊
今日は仕事 暑い一日でした 広島の農村部では 雨が降らない為 田植えが出来ず 米作りをあきらめる所も 又 雨待ちの農村部も沢山 特に今年は雨量が少ないとの事です(5月~6月前半) 
昨日に続き 綺麗な花菖蒲 風景を出します











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>