今日いち-2025年1月23日
長野駅の見慣れたあの場所で通り魔殺人。。。色んな意味での盆地特有の狭さはあっても、そう...
2025・1・22 大倉山公園梅林の梅がちらりほらり
今日は大倉山の大倉精神文化研究所の図書館へ。水筒にいれていった紅茶を飲もうと梅林へ。見慣れたといえば見慣れたけど、枯葉がいつまでも落ちない木ってどうなっちゃったんだろ。大倉山公園の...
今日いち-2025年1月22日
花粉が飛ぶ飛ぶ鼻水肌荒れ目がかゆい眼科だとまた違った目薬かと思って定期検診ついでに処方...
2025・1・21 吸水アームバンドって誰が考えたんだろ
商品を検索していたら、オリジナル(そのメーカーさんオリジナルの意)吸水アームバンド付き...
今日いち-2025年1月21日
今朝花瓶の水換えをしようとしたら、昨日までがっちりと固かったモクレンの蕾がほころんでき...
2025・1・20 HIGASHIYAの節分豆を口に放り込む暖かい大寒
今日は大寒。一年で一番寒いはずだけど、今日は暖かい。ま。ちょいと早めの昼飯の後は、毎年節分が近くなると出てくるHIGASHIYAさんの節分豆。二段重ねの小箱に鰯豆と豆撒き用の大豆が...
2025・1・19 東京メトロ銀座駅・メトロ銀座ギャラリー「ART PASSAGE TOKYO METRO」。KAZUKO。
東京メトロ銀座駅のコンコースに2020年10月にオープンした小さな小さな「メトロ銀座ギ...
今日いち-2025年1月19日
花瓶の根付き水仙。萎れたら次の蕾が待っていて開いた。よくよく見てみたらまだ待機してる花...
今日いち-2025年1月18日
バス停のちょいとした落し物は、誰かがちょいと引っ掛ける。この御守はどんな御守なんだろ?...
2025・1・17 鶴屋吉信 福ハ内
節分が近くなってくると食べたくなる鶴屋吉信さんの「福ハ内」。今年から個包装が出た。値段...
- 日記(4952)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(754)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)