
2021・11・26 昼飯は松陰神社前のゴン アルブル
今日は朝から快晴の小春日和。一昨日からの喉の痛みに耳鼻咽喉科へ。毎年乾燥してくると一度はこうなる。例によって、るごーるぅううう...

2021・11・26 豪徳寺の紅葉
今日は世田谷方面に行ったついでに紅葉見物。さて豪徳寺さまはどうかな?なんというのかな。...

2021・11・27 九品仏浄真寺の紅葉
昨日は世田谷方面に用事のついでに紅葉見物。今年の豪徳寺さまの紅葉は、紅葉前と紅葉中と紅葉後が入り混じっている感じだった。九品仏浄真寺さまはどうだろ...

2021・11・27 大雄山最乗寺の紅葉。この間の大風で飛ばされちゃたらしいけど残りは艶やか。
今日はついでではなく天狗さまのお山へ紅葉見物。南足柄市の大雄山最乗寺さまへとむかう。う...

2021・11・28 お堀端通り商店街のバルーン。ういろう喫茶室。田代吉右衛門鱗吉。小田原からもらう元気。
昨日は大雄山最乗寺さまに紅葉見物に行った帰りに小田原でいつもの買い物。駅からいちこくへ...

2021・11・28 明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム 100年の森で未来を語るMの森連続フォーラム第三章MACHI×MIRAI
今日は明治神宮さまへ。何気に紅葉。参集殿へ。明治神宮は2020年に鎮座100年をむかえた。記念行事のひとつが「明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム 100年の森で未来を語るMの森連続...

2021・11・29 宇治童仙房の新茶と小田原はういろうのいちょうで一服な午後
今日の昼飯の後のお茶は日本茶にした。茶の葉たまプラーザ店さんで求めた宇治童仙房の新茶。...

2021・11・29 巴錦を押し花にしてみたけど・・・
巴錦があんまりにも綺麗だったから、シリカゲルシートをAmazonで買って押し花に挑戦してみた...

2021・11・30 昼飯は長野駅東口・志もだ
今日は日帰りで長野へ。北陸新幹線は、かがやきに間に合ったから昼前に長野駅到着。昼飯は、長野駅東口の茶寮志もださん。...

2021・11・30 暖かかった霜月の終わりは碾茶の茎焙じ茶で締めくくり
今週の長野通いは特に大きな用事はないから日帰り。どのくらい寒いのだろうと思ったら、暖か...
- 日記(4572)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(791)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(37)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)