本日 育児書の権化みたいなお母さんが見えられた。
お話を聞いているうちに ・・・ 正直「まいったな~」が本音です。
現実の世の中は生きています。
ということは、世の中そのものが生きものなわけです。
生きものに理屈は通用しません。
たとえば、現実の子育てに、育児書はあまり役立たないようなものです。
頭でっかちの理屈で、子育てに取り組み、ウチの子はどうも本に書かれてあるのとちがう、と嘆いても ・・・ それは当然のことですよ、お母さん。
ある種の条件設定によりつくられた理屈を、ストレートに現実に向きあわせる ・・・ のは危険です。
わが子にはわが子の個性があります。
一般理論の条件設定にはない、現実の諸要素をたくさん孕ませているのです。
わが子の育児理論は、理屈をこえた子育ての体験の内からのみできるもの ・・・ と言えるのではないでしょうか ・・・ ね、お母さん。
・・・ と チョッピリ皮肉をこめて難しそうに言ってみました。
お話を聞いているうちに ・・・ 正直「まいったな~」が本音です。
現実の世の中は生きています。
ということは、世の中そのものが生きものなわけです。
生きものに理屈は通用しません。
たとえば、現実の子育てに、育児書はあまり役立たないようなものです。
頭でっかちの理屈で、子育てに取り組み、ウチの子はどうも本に書かれてあるのとちがう、と嘆いても ・・・ それは当然のことですよ、お母さん。
ある種の条件設定によりつくられた理屈を、ストレートに現実に向きあわせる ・・・ のは危険です。
わが子にはわが子の個性があります。
一般理論の条件設定にはない、現実の諸要素をたくさん孕ませているのです。
わが子の育児理論は、理屈をこえた子育ての体験の内からのみできるもの ・・・ と言えるのではないでしょうか ・・・ ね、お母さん。
・・・ と チョッピリ皮肉をこめて難しそうに言ってみました。