この姿を見れば、オニイグチかオニイグチモドキあたりだということはすぐわかる。
注意深く観察すると、カサの鱗片の様子にちがいがある。
決定的には胞子の模様がちがうが、中間的な模様のもある。
もしかしたら、何種類かあるのかもしれない。
胞子は小さめのコオニイグチというのもある。
この固体のカサの鱗片は、平らになって張り付いているようにみえる。
トケ状だったら、おきあがったりしていない。
肉は傷すけると、すぐに赤くなる。
そして、しばらくすると、黒ずんでくる。
オニイグチ属 野田市 2011年9月9日 10:44
EOS 60D, EF100mm F2.8Lマクロ USM IS
注意深く観察すると、カサの鱗片の様子にちがいがある。
決定的には胞子の模様がちがうが、中間的な模様のもある。
もしかしたら、何種類かあるのかもしれない。
胞子は小さめのコオニイグチというのもある。
この固体のカサの鱗片は、平らになって張り付いているようにみえる。
トケ状だったら、おきあがったりしていない。
肉は傷すけると、すぐに赤くなる。
そして、しばらくすると、黒ずんでくる。
オニイグチ属 野田市 2011年9月9日 10:44
EOS 60D, EF100mm F2.8Lマクロ USM IS