09/28日撮影 衣笠山公園 2013-09-28 20:57:06 | 日常 気温23度。弱い風が吹き比較的爽やかな陽気。空には一面すじ雲があって秋の空。前半はノスリが単発で現われる程度。11時を過ぎると、今シーズン初のサシバの5羽、3羽、2羽集団が猿島がある北東方向から旋回しながらやってきて、衣笠山上空で進路を右に変え、大楠山方向に飛び去っていった。ツバメやアマツバメも集団ではなく単発で西に移動していった。猛禽以外では、エゾビタキ2羽、モズ2羽、ジョウビタキ1羽を確認。ハヤブサのみ自宅で確認。 帰りに公園内を散策中、昆虫博士の山西さんにバッタリ。山西さんのおかげでクワガタ撮影に成功しました。 « 09/22日 猛禽 | トップ | 09/29日撮影 猛禽類 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 巨大きのこ探し (きらほし) 2013-09-29 16:18:25 BJAmomさんの案内通りに行きましたところ、巨大なキノコはなく、干乾びた芯だけが3本転がっていました。近くに小さなのがありましたが、別物かな。たまたま管理人の佐々木さんに聞きましたところ、20センチクラスのものが、1週間前に竹林の方に多くあったとの事でした。きのこの生命は短いのですね。BJAmomさんはタイミングバッチリでしたね。私はあのコースはめったに通らないので、気付く事もなかったですね。猛禽は全てサシバです。この顔をへこませる奇妙な毛虫は調査中です。クワガタは、木の根元に転がっていた木をどけたらいました。山西さんが発見し、そのおかげで撮影できました。セミは、ニイニイとミンミンが元気よく鳴いていました。 返信する 美しい (BJAmom) 2013-09-28 23:49:40 どの画像の被写体もとても綺麗ですね。一枚目はノスリですか?柄が美しいな、と。芋虫みたいな物はなんでしょう?蜂も綺麗...。セミの鳴き声は今朝聞こえましたが、まだクワガタがいるのですか!例のキノコは傘の部分が無くなっていました。根元から茎が折れていて、まだ断面が綺麗でしたから、誰かがもいでしまったのか...。でもすぐ近くに小さな同じキノコがありました。次の雨後に期待でしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近くに小さなのがありましたが、別物かな。
たまたま管理人の佐々木さんに聞きましたところ、20センチクラスのものが、1週間前に竹林の方に多くあったとの事でした。きのこの生命は短いのですね。
BJAmomさんはタイミングバッチリでしたね。
私はあのコースはめったに通らないので、気付く事もなかったですね。
猛禽は全てサシバです。
この顔をへこませる奇妙な毛虫は調査中です。
クワガタは、木の根元に転がっていた木をどけたらいました。山西さんが発見し、そのおかげで撮影できました。
セミは、ニイニイとミンミンが元気よく鳴いていました。
一枚目はノスリですか?柄が美しいな、と。
芋虫みたいな物はなんでしょう?
蜂も綺麗...。セミの鳴き声は今朝聞こえましたが、まだクワガタがいるのですか!
例のキノコは傘の部分が無くなっていました。根元から茎が折れていて、まだ断面が綺麗でしたから、誰かがもいでしまったのか...。でもすぐ近くに小さな同じキノコがありました。次の雨後に期待でしょうか。