09/29日撮影 猛禽類

2013-09-29 15:59:37 | 野鳥
9月最後の日曜日。気温25度。やや汗ばむ陽気。風は北東か真北から吹く。本日はまた夏雲に逆戻り。展望台で出合った藤田氏と観察。今日観察した中で最も多かったのがツミ。ツミは撮影画像から識別。ミサゴは毎度ながらお魚を鷲掴みにしながら西へ移動。ノスリのうち2羽は留鳥か? 今シーズン初のハチクマを確認。13時に目撃したツミは、かなり高い場所を逆渡りしていった。猛禽以外では、モズとひっきりなしに移動していたヤマガラ。ツバメやアマツバメも、双眼鏡でやっと見える程度の高い場所を移動していった。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ (BJAmom)
2013-10-06 09:57:15
本日も衣笠山へ行かれるでしょうか。
今朝、大きなキノコを見たエリアで、種類が違うようですが同じように大きくて平たいキノコが3つほど出ていました。あと、マイタケのような連なるキノコが切株アートフクロウ脇の赤い橋近くの伐採した幹に数種、とてもBIGです。
返信する
Unknown (きらほし)
2013-10-06 22:36:00
BJAmomさん、今メール見ました。
今日は雨ではなかったので、公園に出かけてきました。
残念。もっと早くにこちらを見ておけば良かったです。
秋になるとキノコシーズンですね。
返信する
ガビチョウ (BJAmom)
2013-10-09 22:58:57
昨日、今日とガビチョウの鳴き声を久しぶりに聞いています。もうどこかへ行ってしまったと思っていたのですが、もしかして一年中衣笠山で過ごしていて、気温が高いと鳴くのかしらね。
返信する

コメントを投稿