11/03日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園  ハイタカデー

2015-11-03 16:12:33 | 観望会
日にち 平成27年11月03日 火曜日
天 気 快晴
時 間 10時30分~14時30分
気 温 21度
場 所 衣笠山展望台
観測者 渡邊


朝は多少雲があったが、徐々に快晴に変わっていった。
風も弱く清清しい陽気。
今日は猛禽類の観測する予定はなかったが、展望台についていきなりハイタカ2羽を確認。
それに気をよくしていると、ハイタカが次から次へと現れ、最初の45分間は忙しかった。
その後も頻繁に現れ、全部で23羽数えた。しかし、5羽が渡りで、残りの18羽は全て千葉方向に飛んでいった。多い時は3羽の群れで移動するグループも。2羽のグループも3組あった。
ミサゴ1羽は大きな魚を掴んでいた。(画像参照)
ダイサギが2羽高い所を移動していった。
カワウの群れも見かけたが、カワウはⅤ字編隊にはならない飛び方だった。
今日はいいことばかりではなかった。双眼鏡を床に落とすし(レンズ保護用フィルターがクッションになり、破損や故障は免れた)、メインで使用しているカメラが、なぜか設定が初期化されて使用不能になるし、2台のカメラトラブルに振り回された1日だった。
帰り際に神渡さんにお会いし、10分ほど雑談している最中にも、ミサゴ1羽とツミ1羽、ハイタカ1羽を確認した。
今日は正しくハイタカデーだった。しかし、不思議なことに、その多くが房総方面に移動した事だ。


確認した猛禽は、ハイタカ23羽(逆渡り18羽)、ミサゴ2羽、ノスリ2羽(2羽留鳥)、ツミ5羽(逆渡り4羽)、チョウゲンボウ1羽

アカタテハ、アオスジアゲハ、アゲハ、シジミチョウ、キチョウ、モンシロチョウ確認。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見やすいな最高です。 (naka)
2015-11-03 17:33:08
やれば出来る(偉そうに?)見やすくて素晴らしい・・・そして野鳥観察の幸運に恵まれて最高ですね。
返信する
おわび (きらほし)
2015-11-03 20:32:41
nakaさん今晩は。
スライドショーの機能が調子悪くて、これまでのサムネイルでアップしていましたが、こちらでよござんすね。
確かに画像ごとにクリックして戻るでは、面倒な作業でしたね。
今日は予定外の行動を取りましたが、ハイタカの何羽かが近くを飛んでくれたのでラッキーでした。
返信する
猛禽ショー (サシガメ)
2015-11-04 10:25:31
こんにちは!自分は昨日、犬の散歩も含めて3回も公園に行きましたが成果は、あまりなかったです。初アオジくらいです。きらほしさんと別れてからは展望台でアカタテハみたいに日向ぼっこをしていました。写真は見やすいです!勉強になります。公園にスターが現れるのが楽しみですね!
返信する
ハイタカは日本で越冬 (きらほし)
2015-11-05 00:15:38
サシガメさん今晩は。
私も勉強不足でした。10月も中旬以降は猛禽の渡りもほぼ終わりと決め付けていましたが、ハイタカは今がちょうど渡りのピークの時期です。3日のように、ハイタカばかりを観察するのも必見です。群れて移動することは無いにせよ、西の方角を双眼鏡で見ていると、遥か遠くからやってくるのが解ります。秋に渡るハイタカは、日本列島で越冬するようです。他の猛禽とは逆のコースを移動し、日本に渡ってくるみたいです。
返信する

コメントを投稿