02/07日撮影 野鳥

2015-02-07 21:35:47 | 野鳥
なずなさんやコルリさんが衣笠山公園に画像を寄贈されていましたので、私も10枚ほど寄贈してきました。管理人さんの話では、画像が一杯になったら、さらにパネルを建立してくれるそうです。カラスって、都市の残飯をあさるイメージが強いのですが、今日撮影したカラスは、公園内の落ち葉をひっくり返して餌をついばんでいました。

イソヒヨドリだけは、長井の漁港付近で撮影したもの。知人の話では、漁港内にコクガンが1羽、クロガモが5羽入っていると言っていましたが、どちらも未確認。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パネル (サシガメ)
2015-02-07 22:29:30
こんばんは!自分は9時頃に公園に行きました。時間差で、なかなか会えませんね。今日の鳥見ingはアオジ・シロハラ・ツグミ・シメ・カワラヒワ・コジュケイ等でした。ところでパネルが賑やかになって良いですね!
返信する
パネル (きらほし)
2015-02-08 10:55:23
サシガメさん、今日は。
新年会以来中々会えませんね。
最近は10時以降に公園にいきます。
パネルを見た方が、少しでも公園内の野鳥に興味を示してくれればいいと思います。
今年はアカハラの姿が激減していますね。
昨日もシロハラのオンパレードでした。見るもの全てシロハラばかり。
返信する
カラス (キャノン12倍)
2015-02-14 21:28:54
きらほしさん 今晩は。

今日(14日土曜日)は山頂で有り難うございました。

衣笠山のカラスには私も感心しております。ゴミを漁るのではなく、他の野鳥と並んで地上の虫や木の実を探して食べているのですよね。偉いものです。

ところで、藤棚の先で見たルリビタキ♂は、良く見て欲しいとばかりに5mほどまで近寄って来ました。ぐずり声のような小さな鳴き声を発していました。

帰り道、堰手前のフェンスの上に何か居るなと思って見たらジョウビタキ♀でした。尾を調子よく振って、やはりこちらを見てました。♂に似ず、綺麗な可愛い鳥ですね。
返信する
展望台にて (きらほし)
2015-02-15 16:18:35
14日はお世話になりました。
富士山はくっきり見えましたが、筑波山や日光の山々は見えませんでしたね。
衣笠山のカラスみたいに都会に進出しないものもいるんですね。
私も帰り際にあの藤棚付近でルリ雄に会いました。
ジョビ子さんもあの辺に縄張りを持っているようです。
今シーズンは公園内でジョビ雄を全く見ません。
14日、珍しくアカハラが1羽いましたが、撮影チャンスを逃してしまいました。
返信する

コメントを投稿