お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

体罰は必要?

2013-02-02 09:52:20 | 日々思うこと

皆様お元気ですか

喜ららおばさんのブログへありがとうございます。

 

今体罰が社会問題になってますね。

私も子どもが小さい頃、よく叩きました。

子どもの為、躾の為と言いながら、

ほとんど親の感情で叩いていたようです。

後味のいいものではありません。

夜、寝顔を見ながらどれほど自己嫌悪に陥ったか。

今でも思い出すたび、胸が痛みます。

叩いて子どもが勉強が伸びる事はありませんでした。

叩いてスポーツが伸びる事はありませんでした。

それは子育ても終わり、ずっとずっと後になってわかりました。

 

学校での体罰、家庭での体罰、つらい思いをしているのは子どもたちです。

「もう叩かれるのは嫌だ」と言える、先生と生徒親と子であって欲しいものです。

又先生や親は子どもたちが、可愛くない訳はありません。

その逆で期待しているから、もっと才能を伸ばして欲しいからと、

ついつい厳しくなってしまう、無理もしてしまう。

先生も親も急ぎ過ぎるのではないかと思います。

周りにチョツとホローをしてくれたり、協力してくれる人がいたら

また違った指導、子育てもできるのではないかと思います。

教師の方や親御さん(特にお母さん)方は一人で抱え込まないで欲しいものです。

きっとすぐそばに、助けてくれる人や悩みを聞いてくれる人がいるはずです。

 

でも私は、絶対体罰が反対でもありません。

危険な遊びをしたとき、人に傷を負わせ命にかかわる様な時は、

やっぱり、自分の体をもって知る事も大事かなと思います。

三つ子の魂百までと言う言葉があるように・・・・・

これって、チョツト古いかな。

  それでは皆様元気でお暮らし下さい

 

 

 

 

 

 HPはこちら