素晴らしく愛してる~きらきらスマイル

のんびり気ままに適当に。
ジャニーズJr.中心。
原点は赤坂晃氏。
2010年6月、移転しました。

胸キュンジェネレーション

2010-05-26 07:08:29 | 少クラ&Jr.番組&ドラマ
昨夜のフジTV特番、面白かった~(^ー^)
←世代別の子ども時代の遊びベスト10

藤北がなかなか爽やかだったわ♪
こういう場だと、やっぱジャニっぽい◎
AKBの子も可愛かったし、バラエティで使えるタイプの子だね。


私はもろアラBUB(アラウンドバブル)世代。
うちの子ども達はもろアラIT世代だから、
家族であったあったあった~って感じで、
どの世代も楽しめる番組だったよね。


以下、感想じゃなくて、懐古です。
あしからず。


私の小学校時代は、アラDAN(団塊)世代の遊びとちょっとだけかぶってた。

ゴム飛びやロウセキ、缶けりなどの路上遊び。
←路上でも神社なんかでもよく遊んだ。

それから、あやとりと竹馬。
←竹馬は手作りじゃなくて、カラー竹馬。

あやとりもゴム飛びも竹馬も得意だったよ~(^o^)v
子どもは何でもすぐできちゃうもんね。
←ゴム飛び以外なら、今もできるっ。

私はこれに鉄棒や縄飛びをやたらやってたかな。
あと、缶けり、高鬼、ドロ警、影踏みなどなど。

小学校時代は、外で遊ぶのが普通だったもん。

このあたりはアラBUB世代もかぶっているのか、
昔は約束なんかしなくても外に出れば誰かがいて、
いつも集団で何かしら外遊びしてたとリカコさんも言ってたよね~。
私も正にそんな感じ。

このあたりの遊びは小学校低~中学年だったかな。


アラBUB世代の遊びで私か一番はまってたのは、チェーリング。
小5~6の頃、同級生の間で流行りまくりました。
繋げてお手玉遊びするんだけど、色々ルールがあって上達するために頑張ったわ。


あとは、個人遊びになるけど、やっぱりリカちゃん。
←小学校低学年の頃かな。
リカちゃんの洋服は母親にいっぱい作ってもらったし、ワタルくんも持ってた。
リカちゃんに関しては、今でもときめくわ☆

うちの娘にもリカちゃん買ってあげたな~。
今も家のどこかにある。


あとは、ママレンジとかママキッチン(?)、
洗濯機とかおままごと系の玩具が欲しかった記憶がある。
←小学校低学年あたり。

たぶん買って貰えないまま、他に興味が移ったのかも。


インベーダーゲームが流行ったのは、私が中学生の頃。
やってみたけど、10点とかしか取れなくて(汗)、ゲームは今もやりません(-_-;)
←苦手。
息子達はモンハンとかやってるけど、さっぱりわからない。


まぁ、男と女では遊びが全く違うよね。
うちらの世代は、わりかし女の遊びが豊富だったかも。


今度は世代別のアイドルや色々企画しているみたいなんで、楽しみです♪
また、ジャニ枠お願いしま~す(*^^*)



さて。
今日は例の(待望の?)青封筒が届くのかしらん。
わくわくo(^o^)o


ではでは(^-^)/
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチネタ | トップ | クリエ帰り »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ママレンジ~♪ (マミー)
2010-05-26 13:41:07
欲しかったけど、買って貰えなかったママレンジ。

母になった私は娘の小さい頃、ママレンジを買いました(笑)

内蔵された電球が温まってホットケーキが焼ける仕組み。

初代ママレンジの電熱器仕様の方が早く焼けるけど、玩具の規格が細かくなったからか、もう無理なんでしょうね。

そうそう、太輔さん、あのラスク好きなんだ~私も大好きです。

都内のデパ地下コーナーは並ぶので、船橋東○で買ってます(笑)

青封筒、先程届いて一安心。

僕楽、熱い解説のあの方にもお届けしなくては。
一家に一冊。

BBも一緒に持って行きます(^^)
返信する

少クラ&Jr.番組&ドラマ」カテゴリの最新記事