喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

【小さなお子様のイベント】ぴよぴよカーニバル(予約制・参加無料)

2022-07-22 | お知らせ・イベント
 いっしょにあそぼう!   
 ぴよぴよカーニバル



小さなお友達がゆったりと楽しめる「ぴよぴよカーニバル」です

ぴよぴよカーニバル(予約制・参加無料)


未就園児の小さなお子様向け地域子育て支援・園庭開放

7月26日(火) 10:00~11:30(15組限定)
8月25日(木) 10:00~11:30(15組限定)

色水あそび、ボールプール、手形コーナー
絵本読み聞かせ、など、小さなお子様が楽しめる内容です。

★顔写真入りうちわをプレゼント★

≪予約方法≫
喜連幼稚園ホームページのお問合せフォームからお申込みください
お名前(保護者氏名)、メールアドレス、電話番号
お問合せ内容のところに、
①お子様のお名前、年齢
②ご住所
③参加希望日(両日でもOKです)7月26日(火)・8月25日(木)

申込方法についてや、お問合せは幼稚園までお気軽にお電話ください。
  喜連幼稚園  06-6709-1885
    
持ち物
水筒・着替え・上靴・スリッパ(親子共)
服装
動きやすい服装、帽子等をご用意ください

●雨天決行ですが、内容が変わる場合があります。
●警報・強風などの場合は、中止する事もありますので、ご了承ください。
中止の場合は、ホームページ、ブログ、インスタグラムでお知らせ、
お電話もさせていただきます。
●参加は未就園児(ちいさなお友達)を対象としています。
●ホームページのお問合せフォームから予約してください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、受付にて検温・体調確認・マスク着用確認(未就園児は不要)をさせていただきます。
※かぜ症状(咳、鼻水、微熱、悪寒、頭痛、下痢、腹痛)などがある場合は、参加できません。



喜連幼稚園での過去の「ぴよぴよカーニバル」の様子です



うちわにおえかきや手形をして、自分だけのうちわを作るよ




シール遊びペタペタ~たくさん貼れたね




たっぷり遊んだ後は…先生たちによるお楽しみのお時間
パネルシアターや、おうた…、みんなで手遊びをしたり…小さなお友だちもみんなとっても上手にできました


申込がまだの方は、ぜひご予約くださいね

インスタグラムはじめました

2022-07-19 | 園情報



喜連幼稚園のインスタグラムをはじめました

@kire_kiregakuen

認定こども園 喜連幼稚園

幼稚園の様子や情報をアップしていきますので、
是非ご覧ください☆彡

【誰でも参加できます】夏まつり☆夕べのつどい☆

2022-07-19 | お知らせ・イベント
【誰でも参加できます】夏まつり☆夕べのつどい☆

令和4年8月29日(月) 

 ★混雑を避けるため、3部制にしています。
  申込時にどちらの時間に参加するか記入しておいてください。

第1部 16:00~17:00
第2部 17:00~18:00
第3部 18:00~19:00

場   所 : 認定こども園 喜連幼稚園 
内   容 : 乳幼児がゆっくりと縁日気分を楽しむことができる内容にしています。
         ご家族のみなさまはもちろん、卒園児や未就園児のみなさまもお待ちしています。
         服装は自由です。浴衣での参加も歓迎です。

参加方法 : 園内への入場は無料ですが、夜店で遊ぶには、「よみせ券」が必要です。
          よみせ券 1枚 前売り 750円 (当日券800円)
          
      よみせ券1枚で、下記の全ての遊びが1回ずつできる券になります。
       おもちゃくじ、おかしくじ、スーパーボールすくい、的当て、
       シールくじ、わなげ、ドリンク、おたのしみ、キレキラくじ
            ↓
  ≪参加申し込み・よみせ券購入方法≫

申込期限  令和4年7月25日締切 
      ※締切日以降に申込希望の方はお問合せください。
      ※よみせ券の残数により申込可能の場合もあります。

1.喜連幼稚園のホームページ「お問合せ」フォームから、お問合せ内容のところに、参加人数および、
よみせ券の購入枚数、参加時間を記入してください。

記入例:(お問合せ内容に記入してください)
  ➀ 氏名
  ➁ 大人〇名、子ども〇名、未就園児〇歳〇名  合計○名
  ➂ よみせ券(750円)枚数 ○枚
  ④ 参加時間帯 第○部

2.当日は、受付で『よみせ券』と『入場者人数分の入場シール』を受け取ります。
3.一般参加の方(近隣の方、卒園児の方)は、当日、受付にてお支払いください。(前売り料金)
5.当日券もありますが、数に限りがございますので、よみせで遊ぶ予定の方は事前にお申し込みください。

延期・中止の場合:災害、大雨・暴風警報、伝染病の蔓延などの場合は延期または中止となります。
延期・中止のお知らせは、幼稚園のホームページおよびブログでお知らせします(在園児の方にはメール配信も行います)。
中止の場合は、後日、よみせ券と品物の引き換えを予定しています。

※ よみせ券の払い戻しは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。もし不要になった場合は、
  お友達同士で譲りあう等の工夫をお願いします。
※ よみせで食べ物の販売はしておりませんので、あらかじめ夕食を済ませてからご参加ください。
(おかしくじのお菓子は、持ち帰って食べてください。)

みなさんのご参加をお待ちしています

入園説明会開催について

2021-10-07 | お知らせ・イベント
喜連幼稚園にて、2号3号の方や、1号でこれから検討される方向けに、説明会を開催する予定としております。

10/8(金)14:30~
10/9(土)10:00~、13:00~
10/13(水)14:30~、16:30~
10/14(木)14:30~、16:30~
10/16(土)10:00~、13:00~

●喜連幼稚園ホームページのお問合せフォームからご予約をお願いします。
●喜連東幼稚園へのご希望の方も、喜連幼稚園にてご説明させていただきます。
●施設見学も可能です。

なお、上記以外の日程でも予約していただければ、説明会と同じ内容のお話をさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。

9月18日(土)の入園説明会について

2021-09-17 | お知らせ・イベント
明日、台風14号による影響が予想されます。
入園説明会の予定ですが、開始時刻の一時間前に大阪市に暴風警報が出ている場合は、入園説明会は延期とさせていただきます。
9月18日(土)喜連 10:00開始予定(9:00の時点で暴風警報が出ている場合は延期)
9月18日(土) 東 13:00開始予定(12:00の時点で暴風警報が出ている場合は延期)

振替日については9月25日(土)、喜連東幼稚園10:00~、喜連幼稚園13:00~で行わせていただく予定です。
どうしてもご都合つかない場合は個別にご相談ください。
暴風警報が発令されていない場合でも、天気が急激に変化しますので、安全第一でよろしくお願いします。

絵本原画展示についてのお知らせ♪

2021-09-10 | お知らせ・イベント
喜連幼稚園の壁面レリーフや園バスのイラスト、喜連東幼稚園のカラープロデュースを手がけた山口哲司さんの絵本原画が、近鉄あべのハルカス7F・ジュンク堂書店で展示されています


≪令和4年度入園 入園説明会について≫

2021-08-26 | お知らせ・イベント
現在、新型コロナウイルス感染症に関して、緊急事態宣言が発令されています。また、新型コロナウイルス感染症の現在の状況を踏まえ、入園説明会につきましては、下記の予定とさせていただきます。
★なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、変更になることがあります。

◎完全予約制
◎1回につき、喜連幼稚園25組、喜連東幼稚園20組限定
◎参加者数 1家庭1名
◎園見学および入園説明

・9月14日(火)15:30~ 喜連東幼稚園

・9月17日(金)15:30~ 喜連幼稚園

・9月18日(土)10:00~ 喜連幼稚園
         13:00~ 喜連東幼稚園

・9月25日(土)10:00~ 喜連東幼稚園
         13:00~ 喜連幼稚園

【入園説明会参加申込方法】
喜連幼稚園ホームページ(喜連東幼稚園も同じ)のトップページ「応募ご案内 入園について…」の問合せフォームから入園説明会参加申込をしてください。
★調整の上で、日程が決まりましたら園からご連絡させていただきます。
 なお、説明会直前でこちらからの連絡がない場合は、お手数ですがお問合せください。

「お問合せ内容」のところに、
① 入園説明会参加希望
② お子様氏名(ふりがな)
③ お子様生年月日
④ 保護者氏名(ふりがな)
⑤ 郵便番号
⑥ 住所(マンション名なども入れてください)
⑦ 説明会希望日(日時、希望の園がわかるように記入)
第1希望 〇月〇日 〇〇:○○~ 喜連 or 喜連東
第2希望 〇月〇日 〇〇:○○~ 喜連 or 喜連東
第3希望 〇月〇日 〇〇:○○~ 喜連 or 喜連東

≪令和4年度 入園願書配布について≫

2021-08-26 | お知らせ・イベント
現在、新型コロナウイルス感染症に関して、緊急事態宣言が発令されております。また、 新型コロナウイルス感染症の現在の状況を踏まえ、今回の入園願書配布につきましては、オンライン申込による郵送とさせていただきます。
★申込後、1週間以上届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

【入園願書 申込方法】
喜連幼稚園ホームページ(喜連東幼稚園も同じ)のトップページ「応募ご案内 入園について…」の問合せフォームから入園願書申込をしてください。
「お問合せ内容」のところに、
① 入園願書郵送希望
② お子様氏名(ふりがな)
③ お子様生年月日
④ 保護者氏名(ふりがな)
⑤ 郵便番号
⑥ 住所(マンション名なども入れてください)
⑦ 1号、2号、3号のご希望
⑧ 願書を希望される園
・認定こども園喜連幼稚園
・認定こども園喜連東幼稚園(令和4年度より認定こども園に移行予定)
・両方
 
※来園はせず、必ずホームページよりお申込みください。

★喜連学園では、入園説明会に必ず参加していただいています。
入園説明会に参加されておられない方の願書提出はできません。

どんぐりの木♬

2020-10-09 | 先生からの園日記(自然)
だんだんと過ごしやすい気候になってきてきましたね
園庭の真ん中の木の下には、どんぐりが沢山落ちています



こならっていう木なんだって


子どもたちは毎日どんぐり集めに夢中です





お砂遊び☆彡

2020-10-06 | 園児たちの姿
お砂場の砂が増えたことに気が付き、大興奮の子ども達


みんな裸足になって、お山の上に


「お砂気持ちいいね~



「ゴローン冷たーい


お砂遊び、楽しいね

お砂場に・・・♡

2020-10-06 | 園情報
大きなトラックに乗って・・・


お砂場のお砂がきたよ
ザザザザザー


お砂が沢山新しいお砂嬉しいな~
みんなで遊ぶの楽しみにしているよ

動物さんが遊びにきたよ♬

2020-09-17 | 園児たちの姿
今日は待ちに待った動物村
幼稚園に、沢山の動物さんが遊びにきたよ



「フワフワで気持ちいいね~


みんなでごはんをあげたよ美味しく食べてくれたよ



へびさんを、首に巻いたり・・・



鳥さんを頭にのせたよ


「かわいいね~


今日は遊びに来てくれてありがとう また来てくれるのを楽しみに待ってるね

きのこ観察♬

2020-09-03 | 園児たちの姿
き・き・きのこ
き・き・きのこ

きのこを沢山持ってきて・・・
今日はみんなできのこ観察をしました


「どんなにおいかな~


「どんな色、形かな~?」「いっぱい種類があるんだね


「これもきのこなん~??」
きくらげはぷにぷにていて大人気でした


「みてみて~傘みたい


楽しかったね

令和3年度 入園説明会について

2020-08-28 | 園情報
令和3年度 入園をお考えの皆様へ

入園に関する書類・願書配布について
本年度の入園に関する書類の配布は、9月1日(火)より電話申し込みいただき郵送させていただきます。
※園庭解放や入園説明会の際に受け取りでも構いません
※入園説明会に参加された方のみ入園願書の配布、受付とさせていただきます。

入園説明会の日程について
9月5日(土)10:00~11:30 
9月12日(土)10:00~11:30
9月19日(土)13:00~14:30
9月26日(土)13:00~14:30
予約制で各日30組とさせていただきますので事前にご予約のお電話をお願いします。
※どうしても日程ご都合つかない場合は完全予約制で、個別相談会をさせていただきますのでお電話にてご相談ください。

新型コロナウイルス感染対策として保護者1名のみとさせていただきます。

園庭解放・ミニピヨピヨカーニバル
幼稚園の中を見てみたい方、幼稚園で遊びたい方・・・ぜひ気軽にご参加ください
9月5日(土) 13:00~14:30
9月12日(土)13:00~14:30
9月19日(土)10:00~11:30
9月26日(土)10:00~11:30

新型コロナウイルスの感染症対策として各日15組ずつの予約制とさせていただきます。
当日は体調確認・検温をしていただき、マスク着用の上ご参加ください

ブロックやお絵かき・ジュースづくりなど玩具や製作等一緒に遊べる準備をしています
熱中症対策・新型コロナ対策をしたうえで皆様のお越しをおまちしています

喜連幼稚園 TEL06-6709-1885

幼稚園紹介 見学してみよう☆③

2020-08-27 | 園情報
幼稚園見学パート③レッツゴー

「園庭だよ!子ども達はここで遊ぶのが大好き


「お友だちが木登りできる、大きな木


「どんぐり発見


「広い園庭の植物に季節を感じながら、お外遊びをしています




「次は屋上庭園にレッツゴー


「ここが屋上庭園です


「トマトやじゃがいもにきゅうり・・・季節に合わせて色々な食材を育てています




「ベンチで少し休憩・・・


「ミカンみ~つけたっみんなで食べるの楽しみだな~」