喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

色分けゲーム

2011-01-30 | 園児たちの姿
はなぐみさんのお友だち、何をしているのかな・・・??

       

正解は・・・
色分けゲームです


    

たくさんあるブロックを
「みどりはここ」「これはきいろ」とみんなで協力して、音楽が流れ終わるまでにピンクマットの上のブロックを全てかごに集めるゲームです 


最初は一つずつ持ってきていたのが、慣れてきて両手いっぱいに抱えながら・・・かごのところにくるまでにたくさん落としながら・・・一生懸命持ってくる姿は、とても可愛くて心が温かくなる光景でした

鬼のお面作り(年少)

2011-01-28 | 園児たちの姿
もうすぐ節分の日ということでみんなで鬼のお面を作りました

マジックで模様を描いたり、
画用紙・牛乳パック・マドラー・ストローなどの廃材を使って子どもたち一人ひとりのお面が完成


つのがたくさんある鬼さんや、かわいい鬼さん、つのからジュースが出る鬼さんなど
子どもたちの創造豊かな鬼さんができました

「わぁーおにだぞー

2月3日の節分の日が楽しみだねっ

親子教室 どんぐり

2011-01-27 | 園情報
親子教室にて・・・
今日もお母さんと一緒に、幼稚園で楽しい時間を過ごしました

   

いつも幼稚園で正課の体操教室の講師をして頂いている岡本先生(岡本体操スクール主宰)による、どんぐりさんの運動あそびの様子です
   

優しい岡本先生の顔にも慣れてきた様子で、お母さんと一緒に少しずつ色んな動きを楽しんでいる「どんぐりさん」
普段はしないような動きや、平均台を使った運動なども、お母さんと一緒なら安心して体を動かしているようです 

  

これからますます活発に、元気いっぱいに成長していく姿が楽しみです

かたちあそび

2011-01-26 | 園児たちの姿
満3歳児クラス、はなぐみさんのヒトコマです

  

かたちあそびの教材を使って、自分なりに色々なかたちを作っています。
はなぐみさんは、お外で遊ぶこともたくさんしていますが、少しずつこうして、集中しながら楽しむ姿がみられるようになりました。
  
かたちを作るときに、ひとつひとつのピースを穴にしっかり押さえて入れていきます
自分なりに、色んなイメージがあるのかな・・・

 

 

真剣な表情のはなぐみさん。。
せんせいに、「これがね~」と、イメージを言葉にしながら、自分なりの世界を楽しんでいる姿は微笑ましく・・・
そして、入園したときを思い出すと、こんなにたくましくなったな~っと、思わず笑顔になる瞬間です
手先もしっかりと使えるようになって、グングン成長しています

山伏(杉山講)の方が来てくださいました。

2011-01-21 | 園児たちの姿


今日も子どもたちは寒い中、元気良くはだかんぼになったり、はだしになったりして、元気いっぱいです



朝から、「なんか、ほ~ほ~きこえるー!」「これって、なんのおと?」と、あまり聞いたことの無い音にとても興味津々

その正体は、ホラガイを吹いている音でした

歴史の深い、喜連には昔から「杉山講」というものが存在します。

杉山講の説明(出展:喜連村史の会ホームページより
文化9年8月(1812年)杉本久左衛門を中心として、有志が集まり始まる。
山伏として、大峰山に8月に講に入っている人達を伴い修行を行なう。2月には寒行として講に入っている家を廻る。護摩木は、年に2回年越・地蔵盆に行う。  
大峰山寺役講は8総講中で1年交代で運営されている。
喜連・平野は、この8総講中の五流組総講中(平野講講元・戸川講講元・開山講講元・大餮山上講講元)の平野講講元に属している。




         今日は、子ども達の健やかな成長を願い、喜連幼稚園に来て下さいました



皆が、怪我などをしないで元気にいれますように・・・と、願いを込めながら、ホラガイの音を
きかせてくださいました


ホラガイをさわらせてもらったり、少しだけ吹かせてもらったりと、とても楽しんでいました
ありがとうございました

歴史の深い、「喜連」という街で生まれ、育った子ども達。
日本の伝統文化に触れたり、地域の歴史を感じることは、子ども達にとって、とても大切な経験だと考えています。

杉山講のみなさまが、帰られた後・・・
子ども達は遊びながら「ほ~。。おうお~。。」っと、ほらがいのまねを言いながら、
「せんせい、ぼく上手いやろ?」と言っている子が居ました心に残る経験になったのだと思います。

親子教室 どんぐり

2011-01-20 | 園情報
毎週水曜日は親子教室どんぐりのお友だちがお母さんと一緒に幼稚園に遊びに来てくれる日になっています
19日はビニール袋にペンで絵を描いてヒモを付けて、凧を作りました

      
上手にペンを持って色が出るのが楽しくてたくさん描いていました
その後は園庭で凧あげをして遊びました


お母さんと一緒にこんなことにも挑戦する姿があります



六甲山の遠足で。。。【続き】

2011-01-20 | 園児たちの姿

六甲山は天候もよく、ほんとにとても綺麗な雪景色でした



そり滑りを何度もするうちに、すぐにコツをつかみ、「めっちゃおもしろい~」と、上手に滑っていました

「わたしたちがそりをおしてあげる~」と、

喜連東幼稚園のお友だちとも一緒に、仲良く遊んだり、協力する姿も沢山みられました


                 
                お昼ごはんのカレーをもりもり食べた後は・・・

                    寒さにも負けずに雪遊び再会です


               雪の上からコロコロと転がってみたり・・・


              
               雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・



かまくらの穴を掘ったり、入ったりと、一人ひとりが思いっきり楽しみながら遊んでいました

六甲山の遠足で。。。

2011-01-19 | 園児たちの姿
月曜日、六甲にそりあそび遠足に行ってきたときの様子を少しアップします


前日から、この冬いちばんの寒さといわれていて、大雪の心配もありましたが、六甲に着くと一面の雪景色
しかも、お天気は晴れ時々曇りという感じだったので、子ども達がそりあそびをするには最高のお天気でした。


そり遊びに、意気揚々と出かける子ども達。寒さよりも、楽しさのほうがいっぱいのようです

           
ゲレンデで何度ものぼったり、滑ったり。。。だんだんコツがわかってくると、2人乗りに挑戦したり、3人…4人乗りのお友達も居ました
斜面や体重移動をカラダで感じて、コントロールする姿は、見ている私たちが驚くほどじょうず~




そりすべりの他にも、雪合戦や、雪を掘ってカマクラを作ったり。。。雪をかためたり。。。
全身で感触や、雪ならではの遊びを思う存分楽しんでいました

ことりさん

2011-01-17 | 園児たちの姿
はなぐみさんのお友だちとほしぐみのお友だちが小鳥さんにエサをあげているところです。

ほしぐみさんのお姉ちゃんが
「じっとしてたらたべるで!!」
「うごいたらあかんで!」
と、教えてあげていました

小鳥さんが食べてくれた時、はなぐみさんのお友だちは大喜びでした


幼稚園でそりあそび

2011-01-16 | 園児たちの姿
明日は年長ほしぐみさんが、六甲山にそり遊びに行きます








練習する為に出したそりでは、他の学年のお友だちも幼稚園のお山でそり遊びを楽しんでいます
2人滑りをしているお友だちもいて、とても楽しんで遊んでいました


六甲山はたくさんの雪があってそり遊び、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりとお友だちと楽しみます
楽しい思い出たくさん作ってきてくださいね~